goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

フルーツパーラー万惣@神田

2009年03月28日 | ◆中央線


色々の方のブログで拝見して
うっとり~一度行ってみたかったお店。
日曜・祝日はお休みなので、土曜日の朝
中央線でびゅ~んと駆けつけました。

神田須田町にある『万惣フルーツパーラー』。
創業はなんと1846年の高級果物の老舗です。



看板から、すでに美味しそう~
期待が高まります。
池波正太郎氏も愛したというこのホットケーキで
有名はお店なのです。

中2階がフルーツパーラー。
2階が洋食のレストランで、ホットケーキは両方で頂けるようです。

夫が「果物専門店に来たんだから!!」と
主張して中2階でいただくことに。



オーダーするとすぐに運ばれてきた
シロップ&バター。
う~む、本格的★



まずは、フルーツサンド1150円登場
これを見て、それまで全く普通だった
夫のテンションが急上昇(笑)

それまで連れてこられた風だったのに~
すごい勢いでほおばっておりました。

フルーツサンドって「夢」がある食べ物ですよね。
色とりどりのカラフルなフルーツに生クリーム★
「宝石箱や~」と言いたい!!



新打ちの登場!!
ホットケーキ700円です(コーヒーとセットで1150円)

大急ぎでバターとシロップかけて、撮影!

残念ながらちょっと冷めちゃってましたが(もともと?)
甘めの生地で、外はさくっとしてて絶品でありました。

「また来ようね~」「次回はパフェね~」なんて
言いながら、お店を後にしました♪

モリタコーヒー@三鷹

2008年12月05日 | ◆中央線
デイリーズの姉妹店?のようなので、
友人と別れた後、ひとりで立ち寄ってみました。

なかなか三鷹に来るチャンスがありませんからね。
せっかくですから♪



三鷹産業センター?の一階にあります。

お洒落な文房具を扱うお店も併設されています。
外国の切手がものすごく可愛かったです。



カフェもシンプルで、観葉植物がポイントで
気持ちのいい空間です。

お店の雰囲気にあう雑誌や、本、漫画なども
用意してあって、カフェで読書がこの上ない幸せの
私にとって、うれしい限り。
近所にあったら、本の続きが読みたくって通ってしまいそうです。



オーダーは15時からのケーキセット780円。

この日は、バナナケーキとモカシフォンでした。
ドリンクはホットコーヒー。

一人でも2種類ケーキがトライ出来るのは嬉しい限り。
丁寧に作ってある味に好感が持てました★

三鷹も住みやすそうで、いい街ですね。
ちょっと三鷹市民が羨ましくなった一日でした!!

デイリーズ@三鷹

2008年12月02日 | ◆中央線
慌ただしい毎日を過ごしていたら、いつの間にか
師走に突入しましたね!!
やっと、「2008年」と書くのに慣れたとこだったのに(笑)

あと一か月、大事に過ごしたいですね。
風邪が流行っておりますので、皆様もご自愛下さいませ~

今回は、あまり降りることのなかった三鷹のお店です!



Blueさんのブログを拝見していて「絶品オムライス」の記事に
惹かれて、三鷹の友人を誘って行ってみました!!



広々とした空間にテーブル席、ソファ席と
いろいろ選べます。

お子様もOKとのことで、ファミリーから、
年配の方まで、和やかな雰囲気でした。



大根が美しい、サラダ。
このスライサー欲しいな!
この大根、すごく美味しかったんですよ。



オムライスランチ880円
「オムライス、オムライス~♪」と言う私に
つられて、みなオムライスをオーダーしていました(笑)

卵とろとろ~ 
正統派カフェのオムライスというお味なんです。



食後にカフェラテ
みんなでお話も弾み、かなり長いランチとなりました。
三鷹で10周年という、有名なカフェとのことで、
この居心地のよさ、納得です★

台南担仔麺@新宿

2008年10月14日 | ◆中央線


ちょっとだけDiary」のblueさん、「高円寺飯屋」MIEさんと行く
新宿2軒目は、台湾料理の台南担仔麺
一軒目の「世界の山ちゃん」の一階部分にありまして、
3人とも、気になっていたのです♪

赤い提灯に誘われて、3人でふらふらと名古屋から台湾へ



まずは店名にもなっている担仔麺
麺はビーフンも選べます。
普通の麺はちょっと(かなり?)柔らかめ。
小さいお碗なんですが、なんと200円。
〆にいただくのに、ちょうどいいサイズ♪



香腸 (腸詰め)650円
ほんのり甘めで、かみしめるとジューシーなんですよね。
まさに台湾の味です!



私リクエストの香茹貢丸湯 (しいたけと肉団子スープ)400円
むぎゅ~とした肉団子の食感が好きです!!
スープはごま油が効いてました



カキの黒豆炒め 800円
牡蠣好きのblueさんご指名です。
独特な、味付け。バジルかな?
ぷりぷりの牡蠣が沢山入ってて感動★
 


お皿が並んでいるさまは、本当に台湾に来たようです!!



かなり満腹だったのですが、やはりデザートは
欠かせませんよね!デザートは別腹で!!

愛玉冰390円と
杏仁豆花 (杏仁豆腐)420円を三人でシェアしました。

とにかくメニューが沢山で、かなり目移りしてしまいます。
でも、これで、もう満足満腹でした!!

blueさん、MIEさん、ありがとうございました!
またぜひご一緒してくださいね★

世界のやまちゃん@西武新宿店

2008年10月12日 | ◆中央線
名古屋に行くと、よく見る『世界の山ちゃん』。
よく考えるとすごいネーミング!!

ちょっとだけDiary』のBlueさんの記事を拝見してて
ものすごく食べたくなりまして・・・

Blueさんと『高円寺飯屋』のMIEさんとご一緒
させて頂きました★



店内このキャラだらけです。
名前は「鳥男」というそうで(これは初めて知りました)
モデルは社長さん!!(これは何かで読みました)



ジョッキだけでなく、サワーのグラスも
キャラクター付です(笑)



山ちゃんサラダ630円

丼のようなお皿で登場。
どえらいボリュームです!!
どうしても揚げ物ばかり頼んでしまうので、
さっぱりと美味しいです。



Blueさんお気に入りの、みそうずら玉子フライ380円

玉子と味噌だれってあうんですね~
一口サイズで、見た目もキュートです★



私リクエストの、どて煮410円

「やっぱりどては、味噌だがや~」と
言いそうになり、あわてて飲み込みました(笑)



名物の手羽先 一皿5本で400円。
これで2皿、10本です。

でらうまです★
かなり私が食べましたよ。お二人すみません~

箸袋の裏に食べ方が書いてあります。
横ではなく、縦に食べるのがポイントです。
(お二人に指導を入れてしまいました、生意気にすみません)



海老ふりゃ~520円。
キャベツの方が目立ってますが(笑)
タモリさんが「海老ふりゃ~」というのは、
普及させた気がします。
名古屋のエビフライって、普通ですよね?!

~~~~~~~~~~~~

名古屋メニュー意外はごく普通の居酒屋です。
でもこういうものって、無性に食べたくなるんですよね★

でも、一番驚いたのが、ものすごく混んでいたこと!!!!
週末とはいえ、7時でほぼ満席!!
予約のない人は待ってました。
予約席も、8時にはうまる大盛況ぶり。

東京で名古屋グルメが受け入れられている嬉しさよりも
「どうして~????」と驚愕してしまいました(笑)

揚げ物で意外にお腹が膨れてしまい&
気になるお店へ、近くにあったので移動することに。
名古屋のお次は、さてどこへ行きましょうか♪

珈琲の店 ピース@新宿

2008年06月30日 | ◆中央線


新宿に用があり、早くいってブラブラ。
時間を潰すのに利用しました。



西口の小田急ハルクの一階にある純喫茶「ピース」

純喫茶って最近好きなのです。
でもお客さんは私以外、全員男性(笑)

アイスコーヒーが500円。
モーニングタイムだったので、モーニング530円。
モーニング頼むでしょ、これじゃ!!
(そして太る・・・・・)



トーストとゆで卵のシンプルなモーニング。
多分もう少しメニューあったみたいですが、
物価高騰のため、これだけになったとメニューに記載が・・・



伝票になんか時代というか、歴史を感じました。

CANAL CAFE@飯田橋

2008年06月12日 | ◆中央線


中央線や総武線に乗っていると
飯田橋駅付近のお堀に見えるカフェ。

いつも見るたび「いつか行ったみたいな」と
思っていましたがなかなか行けずはや5年くらい。

重~い腰をあげまして、出かけて行きました。

オープンの11時半の10分前に到着するも
すでに行列が!!!!!
さすが梅雨の晴れ間の休日!!

行列苦手の私は帰りたくなるものの、我慢我慢・・・・



レストランと車窓から見えるデッキサイドがあり、
この日はレストランは貸切パーティ。
セルフサービスのデッキサイドを利用しました。



レジで注文して、フードは渡された音の鳴る機械が
なったらカウンターにとりに行く方式。



パスタセット(トマトとたことオリーブ)が900円
ベーグルのセットが750円でランチ。



ドリンクはアイスコーヒーにしました
(コカコーラのカップなのは残念・・・・)



中央線や総武線が行きかうのを眺めるのは楽しい!!
「お、交差した~」とか
「オレンジと黄色が重なった~」とか(笑)

レジの対応や、パラソルのない席が多々あるなど
気になるところはありましたが(今日は辛口かも?!)
やっぱりお外は気持ちいい~
行列も納得なのでした。

超豪華モーニング@日本橋・ウィンザー

2008年03月16日 | ◆中央線


ある本で見て、どうしても食べてみたくなった
超豪華モーニング!!!

日本橋という住所でしたが、
場所を調べると、東京駅から歩けるようなので、
中央線でびゅ~んと行ってきました♪



レトロな店内。
見事にサラリーマンの巣窟状態(笑)



人目につかない席でひっそりと店内を
伺ってしまいました。。。。。
でも居心地はいいです~



オーダーはモーニングセット600円。
12時位までオーダー可能のようです。



運ばれてくると「わ~、きれい」と
声に出してしまいました。
写真で見たことがあったのに、実物は
迫力があります!!



特にこのフルーツサラダ!!
メロン、オレンジ、バナナ、パイナップル、
りんご、きゅうり、キャベツ、ブロッコリー



ピンクのハムはバラの花のよう!!!



コーヒーはおかわり自由!!

とても優雅な朝!!!
八重洲とか丸の内で働いてみたいな~と
しみじみ思った朝でした。




悟空@立川グランデュオ

2007年12月15日 | ◆中央線


JR立川駅の直結の駅ビル・グランデュオの1フロアに、
「立川中華街」なるものがあります。
(単に中華料理屋さんが集まったフロアです・・・)

その一角に、中国茶が飲める「悟空」に寄ってみました。
店頭では、お茶や茶器、お菓子を販売しています。
奥が、飲食コーナー。



黒板って描くの難しいのに、お見事!!
この店頭メニューでオーダーは一発で決定してしまいました



店内は、茶器などが飾ってあります。
眺めてたら、値札があってビックリ。
販売中のようです(笑)



まずはお茶から。
ランチは、茶漉しつきのカップで出てきます。
茶葉はプーアール茶。
体内の油を溶かしましょう



テーブルに、たっぷりお湯を置いてくれます。
なので、自分のペースで、頂くことが出来ました。



中国茶関連の本棚があり、自由に回覧できます。
思わず、台湾関連の本をかかえて、眺めました。



さて、オーダーはちまき2種セット、900円。
お茶と中華風コーンスープ、ピクルス付き。

最初「少ない・・・・足りるかな??」と思ったのですが、
もち米ですし、お茶を沢山飲んだので、足りて良かったです。

気軽に中国茶が頂きたいときは、便利かな~と
思いました

パンケーキデイズ@立川エキュート

2007年12月07日 | ◆中央線


何か、この子達、見覚えありませんか??
高円寺のパンケーキデイズが、
立川のエキュートにも出店していました。

以前の
高円寺店の記事はこちら→
吉祥寺店の記事はこちら→



テイクアウトも充実しています。
なんてキュート



ムースもあります。これまたキュート



当然、我が家にもお連れしましたよ。
紙袋まで、キュートすぎ。



パンケーキで、中身をサンド。
ころんとして、なかなかボリュームが!



一応、カットしてみました。
イチゴジャム&ホワイトチョコのと、ココナッツのものです。
価格は300円前後だったかと・・・・

生地がもちもちしていて、洋風どら焼きのようでした。
結構、ボリュームあり、お腹一杯になります。
デザートだと苦しいかも?!

店内でも、食べれるのですが、
見事に通路の真ん中にお店が位置していて、
歩いている人と目があいそうで気まずい感じ。
私は無理です。

もう少し、考えた場所にすればいいのにな~と
残念でした。