
JR立川駅の直結の駅ビル・グランデュオの1フロアに、
「立川中華街」なるものがあります。
(単に中華料理屋さんが集まったフロアです・・・)
その一角に、中国茶が飲める「悟空」に寄ってみました。
店頭では、お茶や茶器、お菓子を販売しています。
奥が、飲食コーナー。

黒板って描くの難しいのに、お見事!!
この店頭メニューでオーダーは一発で決定してしまいました

店内は、茶器などが飾ってあります。
眺めてたら、値札があってビックリ。
販売中のようです(笑)

まずはお茶から。
ランチは、茶漉しつきのカップで出てきます。
茶葉はプーアール茶。
体内の油を溶かしましょう

テーブルに、たっぷりお湯を置いてくれます。
なので、自分のペースで、頂くことが出来ました。

中国茶関連の本棚があり、自由に回覧できます。
思わず、台湾関連の本をかかえて、眺めました。

さて、オーダーはちまき2種セット、900円。
お茶と中華風コーンスープ、ピクルス付き。
最初「少ない・・・・足りるかな??」と思ったのですが、
もち米ですし、お茶を沢山飲んだので、足りて良かったです。
気軽に中国茶が頂きたいときは、便利かな~と
思いました
昔のぞいた事あります。
あの頃は食べられたかな?
華泰を知っていたのでお茶を買ったりはしなかったです。
気軽に飲める感じが良かったんですが、お台場自体が行きづらかったのであんまり行かなかったなぁ。
生き残ってて良かったです。
粽の中身はなんでした?
というより、台場小香港がいつのまにか
なくなっていることに、びっくり!!
行ったことはないのですが(笑)
悟空の本店は横浜中華街なことを
知っていましたが、なかなか商売上手?!
>気軽に飲める感じが良かったんですが
ですね♪
これで、中国茶に興味を持つ人が増えるのは
いいことだと思います。
>粽の中身はなんでした?
えっとですね~
普通の五目と、蓮の葉に包まれたもので。
どちらかといえば、あまり具が感じ
られなかったんですよね・・・^_^;