みなさま、こんばんは。石井映治郎です。
こんな夜中にブログを更新しますと、今日のことが昨夜のことになり、
16日の出来事は今日のことではなく、昨日のことであって
そして17日の今日のことは、まだ何一つかけないから…!!!
とまあ、時系列の話ですが、今夜は最近耳にしました話を一つ。
みなさま、七十二候ってご存知ですか?
しちじゅうにこう。僕も最近知ったのですが、
よく聞く二十四節気を更に5日ごとに分けて、季節の移り変わりを細かく表した
季節の考え方のことです。
まもなくきます6月21日は夏至。つまりは一年で一番昼が長い日ですね。
これは二十四節気の分け方。これを更に三つに分けますと
初候、次候、末候となり、それぞれに名前が付いているのです。
初候 乃東枯 夏枯草が枯れる
次候 菖蒲華 あやめの花が咲く (夏至の頃?)
末候 半夏生 烏柄杓が生える
今は、夏枯れ草が枯れる頃でしょうかね。
因みに、その前は、梅子黄 ~梅の実が黄ばんで熟す頃
だそうです。東北は春も夏も少し遅めにきますから、
少し遅めに考えたほうがいい気がします。
そういえば僕が毎晩のんでいる梅酒。これは去年の今頃
作ったものです。いわゆる梅仕事。
明日梅の実をいただくことになっております。
というわけで…
七十二候をわきまえつつも。
僕の夏は今年の梅仕事を終えてから。
グラスの氷が解けるのごとく、ゆっくりとやってくるのでありました。
石井 映治郎でした。
こんな夜中にブログを更新しますと、今日のことが昨夜のことになり、
16日の出来事は今日のことではなく、昨日のことであって
そして17日の今日のことは、まだ何一つかけないから…!!!
とまあ、時系列の話ですが、今夜は最近耳にしました話を一つ。
みなさま、七十二候ってご存知ですか?
しちじゅうにこう。僕も最近知ったのですが、
よく聞く二十四節気を更に5日ごとに分けて、季節の移り変わりを細かく表した
季節の考え方のことです。
まもなくきます6月21日は夏至。つまりは一年で一番昼が長い日ですね。
これは二十四節気の分け方。これを更に三つに分けますと
初候、次候、末候となり、それぞれに名前が付いているのです。
初候 乃東枯 夏枯草が枯れる
次候 菖蒲華 あやめの花が咲く (夏至の頃?)
末候 半夏生 烏柄杓が生える
今は、夏枯れ草が枯れる頃でしょうかね。
因みに、その前は、梅子黄 ~梅の実が黄ばんで熟す頃
だそうです。東北は春も夏も少し遅めにきますから、
少し遅めに考えたほうがいい気がします。
そういえば僕が毎晩のんでいる梅酒。これは去年の今頃
作ったものです。いわゆる梅仕事。
明日梅の実をいただくことになっております。
というわけで…
七十二候をわきまえつつも。
僕の夏は今年の梅仕事を終えてから。
グラスの氷が解けるのごとく、ゆっくりとやってくるのでありました。
石井 映治郎でした。