goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

バイクの排気音12

2006年01月19日 | バイクの排気音あれこれ
「音の出るバイクサイト」に僕のHPをリンクしていただいている。

・バイクの動画サイト:15サイト
・音の出るバイクサイト:10サイト
・海外の音と動画のサイト:2サイト

音と動画のサイト riderbook.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民票などの休日受け取り

2006年01月18日 | 世の中あれこれ
市役所などは週休二日制になってから久しい。ビジネスマンなど平日に休みを取りにくい場合は、住民票などの入手が不便になったが、インターネットの普及でネット上で予約をしておけば、指定の日時に住民票などを取得できるようになっている。

ちなみに、地元の豊中市の場合は以下のようになっている。
住民票の写し等予約申込み

市役所では、証明書の時間外交付予約申し込みをこの市ホームページから受け付けております。 以下の要領をよくお読みの上、ご利用ください。

サービスのあらまし

当サービスは、市役所の開庁時間内に市役所・出張所・市民サービスコーナーを利用できない時に、あらかじめ下記の証明書について時間外交付の予約申し込みを受け付けし、市民サービスコーナー、本庁守衛室でお渡しするものです。
1.住民票の写し
2.住民票記載事項証明書
3.印鑑登録証明書

電話又はメールで、予約受付の確認とあなたが受け取り可能な日時をお知らせします。
予約は、開庁日(月~金曜日)の9時~16時に処理しますので、証明書の受取希望日時の指定にはご注意ください。
開庁日の午後4時までに予約を受け付けた場合は、当該開庁日の午後5時15分以降受け取ることができます。
年末年始に受け取りを希望される場合は、12月28日(その日が土曜日又は日曜日にあたる場合は直前の金曜日)の午後4時までに申し込みを行なってください。
証明書の受け取り方法 受取場所:豊中・桃山台市民サービスコーナーなどで受け取りができます。
問合せ先:市民課窓口係  6858-2202

電話での予約もできます
市民課窓口係
庄内出張所窓口係
新千里出張所窓口係 6858-2202
6334-3531
6872-0573

受付時間:9:00から17:15(月曜から金曜の業務時間内)
上記のいずれかに電話で申し込みを行なってください。

ご希望の証明書のボタンをクリックしてください
それぞれについて、「暗号化を選択する」と「暗号化を選択しない」が選べます。
暗号化を選択すると、通信が暗号化されるため安全性が高くなります。はじめて当サイトの暗号化をご利用になる場合は、必ず「事前準備」をクリックして、必要な手順を実行してください。

===== 予約を行なう =====
【以下はネットでの申し込みの入力欄へ】
「暗号化を選択する」と「暗号化を選択しない」に分かれているが、
「暗号化を選択する」はやたらややこしい(>_<)

費用は300円で、当然ネット利用代金は無料



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震偽装のネット国会中継

2006年01月17日 | 世の中あれこれ
1月17日の耐震偽装のネットでの国会中継は以下のような状況。



かろうじて、RealPlayerのナローバンドがつながった。
アクセスが集中しているのが原因で、RealPlayerの普及が少し低いために接続する人が少ないということだろう。

放送と通信の融合ということだが、アクセス集中対策が出来ていないと
ネットでの役割は限定的になってしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの排気音11

2006年01月17日 | バイクの排気音あれこれ
SUZUKIのGSF1200は4000回転で最大トルクを発揮するじゃじゃ馬的バイクのようだ。

SUZUKI_GSF1200 by http://www5e.biglobe.ne.jp/~take_7/bikehp/


Tom Cevro's Laser equipped TA (mpeg3 290Kb)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金発見!

2006年01月16日 | その他あれこれ
三井住友銀行から昨年11月に来ていた葉書連絡をそのまま放置していたのだが、ふと思い立って中身を確認した。

なんと5年間預金の出し入れをしてないので、口座の確認をしてくれていたのだ!
もしかしたら10万円くらいあるのかな?と期待を込めて問い合わせしたところ1万円ちょっととのこと。

銀行は合併を繰り返し通帳もどうなってしまっていたのか行方不明。探すともう一つの通帳が出てきた。これかもしれないと連絡するとそれでもないとのこと。それは約19千円ほどの残高が印字されていた。

結局、不明の通帳は免許証を提示して本人確認をし、新たに出た通帳と合わせて3万円ほどを解約した。

元々は自分のお金なのだが、臨時収入が出来て嬉しかった。
くれぐれも、預金口座は正しい名前と住所で口座を開設しておくべきと痛感した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年お年玉くじ付年賀状の当選番号早見表

2006年01月15日 | 世の中あれこれ

下一桁から数の少ない順に追っていくやり方です。

ちなみに今年は下一桁3.4.5.9がハズレです。
74490 2等
 82201 2等
51 4等
706592 1等
  6226 3等
    07 4等
  5657 3等
284148 1等


▽1等(わくわくハワイ旅行、にこにこ国内旅行、ノートパソコン、DVDレコーダー+ホームシアターセット、デジタルビデオカメラ+プリンターセットから1点選択)
▽2等(デジタルカメラ、ギフトセット、デジタルオーディオプレーヤー、腕時計、IH炊飯ジャーから1点選択)
▽3等(地域の特産品小包1個)
▽4等(お年玉切手シート)

【うんちく】
お年玉付年賀葉書は、昭和24年(1949年)に発行された。
そのときの当選商品は、特賞:ミシン、1等:純毛洋服地、2等:学童用グローブ、3等:学童用コーモリ傘

お年玉付き年賀はがき、当選番号決まる…松山で抽選会 2006年 1月15日(日)11:51



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野アルプスランドにリベンジツーリング

2006年01月15日 | ツーリングあれこれ
今年の初ツーは雪のために目的地の大野アルプスランドに到達することが出来なかった。
2006年初ツーリング:大野アルプスランドは雪だった

寒波が続いていたが、1月14日の土曜日から気温が緩み、15日は晴れで3月並の気温になるとのことだったので、リベンジに出かけた。

晴れとの予報だったが、9時になっても曇り空。その内晴れてくるだろうと9時半に自宅を出発。国道176号線で川西まではしり、兵庫県道12号線に乗り換え。30分・25Kmほど走り、道の駅いながわに到着。(10時過ぎ)
農産物販売センターでは地元産の新鮮野菜を販売しており10時の開店直後なので大賑わい。白菜1玉130円くらいで市価の半値以下の値段だ。それだけに沢山の人が来店し、一気に野菜がさばけていく。見事なもんだ!!

あったかいコーヒーを飲んでから、大野アルプスランド(地図)に向かった。

【クリックで画像が大きくなります】

大野山への登り道(一方通行)

初ツーの時は手前でだめだったが、今回は問題なく進むことが出来た。
行きは良い良い、帰りは怖い。。。。大野山へのアプローチ道路は狭いために一方通行になっている。山頂からの下り道は日当たりの関係なのだろうか至る所で「アイスバーン」や「シャーベット」状態。両足を地面につけても足がツルツルすべり、スカブーのアクセルを慎重に空けながら進んだが、後輪や時には前輪も若干スライドし、恐怖の下りだった。余裕が無いので写真を残せなかった。。。。


大野アルプスランド案内図(帰りは現在地の上方向の天文台の北側からゴルフ場に向かう道)


大野アルプスランドキャンプ場(平地が少なく、テントを張る場所は限られているみたい)


大野アルプスランド避難小屋と天文台

    
猪名川展望台からの眺望写真3種類(晴れていたら眺望は凄そうだ)

  
大野山の山頂での写真2種類(歩いて登るのに息が切れた。。。)


恐怖の下り道を無事に走り抜けてから猪名川サーキットに向かった。今日はミニバイクの練習をしていた。
残念ながら動画撮影をしたつもりだったが、記録が残っていなかった(^_^;)

同じ道を帰るのも能が無いので、途中から三田方面に行き三田から国道176号線で帰ってきた。
兵庫県道は信号が少なく、走っていて楽しめる。信号が少ないのは、予算が少ないからだろうか?ライダーにとっては嬉しいことだ。

本日の走行107Km、4時間のミニツーリング



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回大阪モーターサイクルショー2006(第2報)

2006年01月14日 | バイクあれこれ
第22回大阪モーターサイクルショー2006が2006年3月10日(金)、11日(土)、12日(日)の期間開催される。

例年なら、ハーレーアメリカンワールドフェスタが同時開催されていたが、今年はモーターサイクルショーの時期が早まり、いつものイベントの場所でサーカスをやっているそうで、残念ながら開催は見送りとのこと。すごい数のハーレーが集まり、試乗会もあって楽しめるのだが、残念なことである。

この情報は、本日行った江坂にあるハーレーの正規販売ディーラーの服部モーターサイクル商会のイベントで聞いた。

15日(日)まで、「新春あったかフェアー」を開催しており、オリジナルのニットキャップをプレゼントしてくれた。その他、プロモーションのDVD、カレンダー、資料などいただいてきた。晴れた休みの日にゆっくり試乗させてもらうことにしよう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット上で自分史を作成公開できる「自分史カフェ」

2006年01月13日 | その他あれこれ
面白いサイトがあったので登録した。
自分史カフェ

必要事項を記入してメールで登録の申込みをすると、2-3日後にIDとパスワードを知らせてくれるので、ログインして自分史が作成できる。
公開、特定者にURLを連絡、パスワードで公開の3種類が選べるようになっている。

年毎に社会・経済・政治・スポーツ・音楽・映画などのトピックスも登録の中から選べるようになっている。
個人で運営しているので、年毎のトピックスもどうしてこんな話題が?というものもあるが、仕方がないことだろう。

心配なのは個人運営なのでいつサービスが停止されるか、パソコンレベルでの運営なので個人情報も漏れてしまうかもしれない。
そのようなことがありうる前提で利用する分には問題ない。備忘録的に利用していこう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回大阪モーターサイクルショー2006

2006年01月12日 | バイクあれこれ
22nd大阪モーターサイクルショー2006が以下の通り開催される。今からが楽しみだ。


「22nd大阪モーターサイクルショー2006」
テーマ :ビタミンBike! ~乗りたい気持ちに、やさしく効きます。~
開催時間:2006年3月10日(金)、11日(土)、12日(日)10:00~17:00
場所  :インテックス大阪2号館 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目5番102号

今年は、大阪アウトドアフェスティバル2006も併設されるので無茶苦茶混雑するでしょう。(>_33回東京モーターサイクルショー2006は3月31日(金)からの3日間の開催で、例年通り大阪の方が早く開催されるのは嬉しいことである。
大阪が第22回、東京が第33回でそれぞれがぞろ目の開催回数なのが面白い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの排気音10

2006年01月12日 | バイクの排気音あれこれ

アメリカのバイク雑誌のサイト
35種類のマフラーの音が楽しめる。
ヨシムラやDEVILなど色々ある。

雑誌スポーツライダー10月号_USA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの排気音9

2006年01月11日 | バイクの排気音あれこれ
5機種の音が楽しめます。

YAMAHA XJR1300
Kawasaki ZRX1100
Kawasaki ZX-9R(99)
HONDA CBR1100XX
Kawasaki ZX-12R

Sound Service_STRIKER
(有)カラーズインターナショナルのサイトから拝借しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの排気音8

2006年01月10日 | バイクの排気音あれこれ
以下の排気音は大阪の(株)ベビーフェイスから拝借しました。

YAMAHA_MT-01 SLIP-ON SYSTEM
IDEAL FULL EX SUZUKI_GSX-R1000 2005
CB1300SF(2003~) Slip-On SYSTEM
SLIP-ON YAMAHA_YZF-R6
IDEAL FULL-EX HONDA_CBR1000RR
SUZUKI_GSX-R600の排気音
SUZUI_GSX-R1000の排気音
YAMAHA_YZF-R1の排気音
KAWASAKI_ZX10Rの排気音
HONDA_VTR1000の排気音
HONDA_RC51の排気音
APRILLIA_RSV1000Rの排気音



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋について

2006年01月09日 | 世の中あれこれ
お正月の初売りといえば「福袋」がつきものだ。
南海部品箕面店でも福袋が用意されていた。1月5日の初売りの閉店(PM7時)前に行った時には、8つくらい残っていた。(福袋の値段は1万円)店の人に聞いたら中身は5万円相当の物が入っているらしい。袋の中身は確認できないようになっており、袋には「L」や「25Cm」などのサイズが分かるシールが貼ってあり、大きさだけが確認できるようになっている。
サイズはメーカーによって表示と着た感じが違う場合があるし、ましてや中身がほしいものばっかりとは限らないし、福袋の購入にはギャンブル性がある。
しかし、最近はネットでのオークションが流行っているので、気に入ったものがなければ、オークションで処分することが出来るので、リスキーさは昔に比べて低くなっていることだろう。

テレビでもデパートでの福袋商戦を話題にしていた。
福袋のうんちくは、初売りの福袋に夢を![福袋研究会]が詳しい。福袋の起源は定説によると、明治44年の松阪屋だそうだが、江戸時代の大丸説もあるらしい。([福袋研究会]の「~ 福袋の歴史 ~」

福袋は中身が分からないのが楽しみの一つだが、一方ではずれはつかみたくない。
さすが、ネットの社会は情報が満載だ。福袋の中身を知らせあうサイトが色々ある。
2006年福袋情報 【全国福袋の中身公開掲示板】 福袋 2006
2006年福袋の中身まとめ
2006 福袋総合案内板 - 正月だけの宝の山 福袋まとめサイト 福袋屋の予約・特集

ネットでも福袋は購入できるし、不要なものをオークションで処分することをちゃんとガイドしてくれている。
オークションと福袋を考えます 福袋必勝法 - [ネットオークション]All About

今までに福袋は購入したことがないが、運試しで一度買ってもいいかなと思うようになったが、その前にオークションをやってみなければ。。。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの排気音7

2006年01月09日 | バイクの排気音あれこれ
モトクロッサーinオートランド生駒byKIDSの排気音

自宅から1時間以内で3つのサーキットに行ける。

オートランド生駒

猪名川サーキット

関西カートランド

バイクでないが猪名川サーキットでのカートの練習風景



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする