KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

エコカー購入補助金と減税

2009年09月27日 | 世の中あれこれ
現在のマイカーのオデッセイは1996年11月に購入し、今年が丸13年になります。
前政権が緊急経済対策で残してくれたエコカー購入補助金エコカー減税
利用して、いよいよ車検時に新車に変更する計画です。


■エコカー購入補助金
13年を経過した車を廃車にして、環境対応車(新車)に買い換える場合に補助金支給。
環境性能の良い新車の買い換え・購入を促進することで環境対策と景気対策を実現する。
廃車する車は、それまで1年間以上申請者が使用していたことが必要。
購入した新車は、購入後1年以上使用することが求められる。
新車の登録等と廃車の順序は問われないが、3ヶ月以内に両手続きが行われている必要がある。

1.経年車(車齢13年超車)の廃車を伴う新車購入補助
  最初の登録等から13年に達した古い車を廃車して、
  一定の環境性能を有する新車を購入する者に対する補助。
  【乗用車】(登録車・軽自動車) 要件 登録車 軽自動車
  車齢13年超車から平成22年度燃費基準達成車へ 25万円 12.5万円
2.新車購入補助(経年車を廃車しない場合)
  古い車の廃車を伴わなくとも環境性能に優れた新車を購入する者に対する補助。
  【乗用車】(登録車・軽自動車) 要件 登録車 軽自動車
  排気ガス性能4☆かつ平成22年度燃費基準+15%以上 10万円 5万円

■エコカー減税
正式名称の「環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税・自動車取得税の特例措置」が
表すとおり、重量税と取得税が免除または軽減される。
重量税は2009年4月1日~2012年4月30日までに車検を受けた車両に、
自動車取得税は2009年4月1日~2012年3月31日に登録・届出された車両に適用される。

対象となる自動車は電気(燃料電池車を含む)、天然ガス、
ハイブリッド(プラグインハイブリッドを含む)、ディーゼル、
低燃費・低排出ガス認定(以下、認定車と記述)の各自動車。

電気、天然ガス、プラグインハイブリッドと、車両総重量3.5t以下のディーゼル車は、両税とも免除。
ハイブリッド車は燃費基準を満たせば免税となる。
総重量3.5t以上のディーゼル車と、低燃費・低排出ガス認定車は75%または50%の軽減。
軽減率は燃費によって変わる。

対象車種は、中古車でも取得税が1~2.7%軽減、または15万~30万円控除される。
ただしディーゼル車と認定車の中古車の軽減措置は、2010年3月31日までとなっている。


エコカーライフ - エコカー減税・補助金対象車すべて見せます!!

■メーカー別情報
ホンダ
トヨタ
日産
スズキ


■減額例:オデッセイを廃車して新規にエコカー購入
Isisアイシス:75% 106,700+250,000円=361,700円
FREEDフリード:75% 97,200円+250,000円=347,200円
LAFESTAラフェスタ:50% 73,100円+250,000円=323,100円


嫁さんと試乗してきましたが、トヨタのアイシス特別仕様車
シートアレンジも良さげで、運転もしやすく、最有力候補です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする