ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

奈良 八寶 & 釜粋

2018年11月17日 20時46分33秒 | グルメ
夕食は、ホテル(近鉄奈良駅)のすぐ近くの「八寶」さんへ
奈良の地酒と肴をいただきました。
野菜や肉の”吟醸付け”という料理が名物のようです。



牛肉や魚介の料理もいただきました。


海の無い奈良県、魚介類は三重県産でした。
瀬戸内海よりも三重の方が近いようです。

せっかく奈良まで来たので、別のお店に。
直ぐ近くのうどん店「釜粋」さんへ。

先ずはおでんを注文。

関西風のだしが効いたおでんでした。
牛すじが品切れだったのが残念でした。

うどんも関西風のお味で、美味しくいただきました。



昼間は賑わっていた近鉄奈良駅でしたが、夜は人通りもまばらでした。



奈良へ

2018年11月17日 17時10分24秒 | 旅行
室生寺からバスで室生口大野駅に戻り、電車で奈良を目指しました。
3日間の旅行の中で、今日だけは新幹線や特急を利用しません。
ローカル線乗継ぎの旅で、2回電車を乗り換え、ジャスト1時間で近鉄奈良駅に到着。

毎日コーヒーを飲んでいるのですが、今日はコーヒーどころか、朝から純和風の食事。
また、長谷寺と室生寺を参拝し、疲れていたので、先ずは喫茶店で糖分補給をしました。


コーヒーではなく、アフタヌーンティーとザッハトルテのセットをいただきました。


こちらはチャイとモンブランのセットです。

小休止の後、奈良市街を散策。
今日は、長谷寺と室生寺と、良いお寺を十分に満喫したので、奈良市内では神社やお寺は参拝しませんでした。

途中、吉田類の酒場放浪記で紹介されていたお店へ。
この後、居酒屋で夕食の予定があるので、中には入りませんでした。



今夜の宿舎は「春日ホテル」。

従業員の皆さんの対応が丁寧で、しかも部屋が綺麗で広く、造りも洒落ています。

お茶のサービスもありました


さらに露天風呂と打たせ湯を備えた大浴場もあります。
簡易的な造りではなく、露天風呂は竹林などもある庭に面した岩風呂でした。
早速、夕食に出かける前に入浴しました。

室生寺へ

2018年11月17日 15時13分53秒 | 旅行
朝食をいただき、身支度を整えて、次の目的地の室生寺へ。
電車に2駅乗車して室生寺大野口駅に到着。

分かりづらいですが、右下に室生寺行きのバスが見えています。


ここからバスで室生寺を目指します。
バスの便が1時間に1本しかなく、混んで乗れないのではないか、と心配していましたが、紅葉シーズンでバスが2台出ており



2台目のバスに乗り、一番前の座席に陣取りました。


室生寺へのバスは、お昼の12時台は便がなく、帰りはタクシーの予定でしたが、バスの台数を増やしただけではなく、臨時便が増便されており(便数がほぼ倍に)、帰りもバスに乗れそうです。

バス停は、お寺の少し手前にあり、歩いて向かいます。

赤い橋を渡ると境内に

紅葉が見頃です。

室生寺に到着。初めて来ました。

時間帯が違うので単純に比較はできませんが、長谷寺よりも参拝客は多いようです。
とは言え、京都や奈良の名所・名刹に比べるとはるかに少なく、ゆっくりと参拝できます。

先ずは金堂へ

特別拝観期間中で、お釈迦様をはじめとした仏像と十二神像が揃った光景を間近で拝めました。
これは良い時にきました
現在収蔵館を建築中で、完成後には半数がそちらに移動するとのことで、一堂に会するのは今だけのようです。
金堂も国宝の建物で、このような昔からの建物に仏像が納められているとは驚きです。

この後、本堂と五重塔を巡り



奥の院を目指しましたが、その道のりはたいへんでした。



長くて険しい石段を登り、息も絶え絶えに奥の院に到着しました。


室生寺は奥が深いお寺です。

境内の紅葉を見ながら室生寺を後にして




バスに乗る前に昼食を取りました。


関西のきつねうどんは美味しかったです。

長谷寺「井谷屋」

2018年11月17日 08時16分52秒 | お宿
今回の宿泊先は長谷寺近くの「井谷屋」さん。
2月にもお世話になったので、今年2回目の宿泊です。

2間続きの大きな部屋で、大浴場もゆったりしています。
2月の雪が吹き込む朝の勤行の後は、朝食前にお風呂で体を温めました。

今回の夕食です。品数が豊富です。


土瓶蒸しもいただきました。

地酒の利き酒セットを注文


こちらは朝食


茶粥もありました。

長谷寺の朝の勤行はまた体験したいので、その時には「井谷屋」さんにお世話になると思います。

長谷寺の朝の勤行(旅行第2日目)

2018年11月17日 08時00分00秒 | 旅行
一夜明けて、朝7時から始まる朝の勤行に向かいます。
2月に来た時は、寒くて暗かったのですが、今日は明るく、冷え込みもなく楽でした。

宿を出て、長谷寺へ



今日も登廊を登り、本殿へ向かいます。




本殿に到着

2月は参加者4名のみ、途中雪が吹き込んできましたが、今日は30名位が参加し、比較的暖かでした。

一般の参拝者を受け入れてくれる良いお寺です。
しかも勤行の場所は国宝で、終盤には舞台で僧侶が一列に並び、参拝客もその後ろで一緒に祈願を行う貴重な体験ができます

昨日に比べて、紅葉が進み、鮮やかになった気がします。





ここは、国宝のお寺で、朝の勤行や、観音像の足に触れる機会もありますが、奈良や京都の中心地に比べて参拝客が少なく、門前町もコンビニなどは一切なく、とても良い感じです。
また訪れたいと思います。