
会津に来ると必ず立ち寄る定番スポットがあり、今回も巡りました。
初めに「金塔山恵隆寺 立木観音堂」へ。


雪があがり晴天です。



本堂内は撮影禁止ですが

堂内にある、桂の大樹に彫りあげた、巨大な十一面千手観音を拝観しました。

続いて、こちらも毎回立ち寄る「やないづ町立斎藤清美術館」に

通路で柳津の風景を作品にしたプロジェクションマッピングが映し出されています。


こちらは多目的ホールです。

名刹「福満虚空藏菩薩 圓藏寺」が見えます。


来館者が少なく、ゆっくり鑑賞しました。
冬の景色を題材にした作品を見ていると、昔の雪の多さが思われました。
初めに「金塔山恵隆寺 立木観音堂」へ。


雪があがり晴天です。



本堂内は撮影禁止ですが

堂内にある、桂の大樹に彫りあげた、巨大な十一面千手観音を拝観しました。

続いて、こちらも毎回立ち寄る「やないづ町立斎藤清美術館」に

通路で柳津の風景を作品にしたプロジェクションマッピングが映し出されています。


こちらは多目的ホールです。

名刹「福満虚空藏菩薩 圓藏寺」が見えます。


来館者が少なく、ゆっくり鑑賞しました。
冬の景色を題材にした作品を見ていると、昔の雪の多さが思われました。