goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ3年目

まもなく終了

こまちで上京

2024年05月18日 09時38分05秒 | 鉄道乗車記
今日はラグビー観戦で東京へ
「はやぶさ」の窓側席がなく、「こまち」に乗車。しかも最後尾の17号車です。

入線をなんとか撮影

最後尾なのでこんな写真が撮れました。

車内アナウンスによれば、「はやぶさ」「こまち」とも全席満席でした。

発車直後に緊急提示ボタンのため緊急停車し、少し遅れての発車となりました。

はやぶさ111号

2024年04月20日 19時48分32秒 | 鉄道乗車記
東京日帰りの旅。夕食も済ませ、19:40発の「はやぶさ111号」で帰路に
ホームの端、柵に囲まれた窮屈な場所で、乗車する最後尾の1号車を撮影

北陸新幹線や東海道新幹線などを何とか画面に収めました。

「111号」の1号車。

座席は1番ではなく3番でした。

元旦に新幹線(2024元旦)

2024年01月01日 14時00分48秒 | 鉄道乗車記
元旦に新幹線で青森に出かけました。

ホームの端なので、入線が良く見えました。

こまちは併結せず、はやぶさ単独運転です。


乗車する1号車が現れました。


実は今年のJR東日本のカレンダーの1月が東北新幹線でした。

一ノ関~水沢江刺とあります。

背景の山は栗駒山でしょうか。

という訳で、一ノ関を過ぎた辺りから遠くに見える山を撮ってみました。

右の方にはゲレンデが見えます。

カレンダーの山なのか自信がありません。

盛岡が近づくと岩手山が現れました。

天気が良く、くっきりと見えます。
盛岡に到着。

こまちは併結していませんが、4分間停車しました。

盛岡を発車すると秋田新幹線が分岐し、



再び岩手山が現れました。


ちょうど1時間40分で新青森に到着。

天候に恵まれ、車窓を満喫しました。

帰路に

2023年02月20日 19時55分05秒 | 鉄道乗車記
3日間の旅も終わり、帰路に


月曜日夕方の新幹線はほぼ満席でした。
ホームで地ビールを購入しました。


途中見えた浜名湖です。




富士山も見えました。

日が長くなり、しっかりと見えました。



東京駅ではやぶさに乗り換え

京都駅で購入した駅弁を食べました。




京都へ

2023年02月18日 13時07分34秒 | 鉄道乗車記
久々に京都へ出かけました。
今回の目的は、高台寺、高山寺の参拝です。
朝のはやぶさで上京しました。


東京駅でのぞみに乗り換え

乗車する新幹線です。

こちらが先頭車ですが、折り返し運転のため尾灯が点灯しています。
これから向かう鉄路です。

車内はシンプルな印象です。
東北新幹線に比べ背もたれがかなり低めです。

途中、富士山が見えてきました。

圧倒的な存在感です。


2時間ちょっとで京都に到着


東海道新幹線は、いつ乗っても楽しい列車です。