東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

伊勢

2021-02-12 23:49:44 | 日記
 なんか、気持ち悪くなってきたなあ。
 
 山形県飽海郡遊佐町にある大物忌神社では大物忌神を祀ってます。大物忌神は伊勢神宮の外宮の祭神の豊受大神と同じでいいんでしょうか?。大物忌神は倉稲魂命と同じや、豊岡姫ともいうみたいです。秋田県側の由利本荘市の矢島町にも大物忌神社があるみたいです。
 
 遊佐町に大物忌神社の吹浦口ノ宮と蕨岡口ノ宮があって、吹浦のほうは前から知ってて行ったことがあったけど、東日本大震災の後だったか、蕨岡の大物忌神社に行く途中、誰かに憑かれたみたいになって、呪い殺されそうになったもんなあ。
 
 伊勢神宮の外宮の別宮に多賀宮があって、豊受大神の荒魂を祀ってるらしい。インターネットで調べると、江戸時代は高宮だったらしく、明治時代に字を変えたみたいだ。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の外宮は豊受大神宮というらしく、外宮の祭神の豊受大神は内宮の祭神の天照大神の食事のために丹波から勧請されたことになってるようです。本当か知りませんけど・・・。
 
 伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。天皇の祖先は天照大神じゃない気がするけど、伊勢神宮が今のようになったのは明治維新の後なんだろうか?。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 三輪 | トップ | 越前 »