東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

伊勢

2024-06-28 19:12:35 | 日記
 大伴氏と佐伯氏は同族ということになってるみたいだけど、真言宗の開祖の空海が佐伯氏の出身ということになってるらしいけど、どうなんでしょうね?。佐伯氏にもいろいろあるの?。
 
 岩手県奥州市には掃部長者伝説という昔話があって、鎌倉時代の話ということになってるらしいけど、松浦小夜姫が来たらしい。掃部長者の屋敷跡には墓地があって、すぐそばに高山稲荷がある。農村集落にあって、田んぼに囲まれてるところに神社が建ってるだけみたいな神社だけど、明治時代に今の社殿が建てられたらしい。
 
 松浦小夜姫伝説は佐賀県の松浦地方の話が有名なようだけど、松浦小夜姫の恋人は大伴狭手彦という人らしい。佐賀県唐津市に田島神社があって、境内に松浦小夜姫が祀られてるらしい。
 
 和歌山県和歌山市にある刺田比古神社では道臣命と大伴狭手彦を祀ってるらしい。刺田比古神社は猿田彦神社ではないらしい。本当か知らないけど・・・。道臣命は大伴氏の祖先らしい。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦神社のHPを見ると、猿田彦神社には佐瑠女神社があって、天宇受売命を祀ってるらしい。天宇受売命は猿女君の称号を受けたようだ。天鈿女命を天宇受売命と記載してるようだ、たぶん。
 
 猿田彦神社の宮司家の宇治土公家は猿田彦大神の子孫で、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに伊勢神宮の内宮の御神体の八咫鏡が収められてるらしい。
 
 伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないし、天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、呪われた人生だったなあ。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 真言宗 | トップ | 柳原 »