東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

京都

2024-01-13 09:09:04 | 日記
 南部屋敷ですか・・・。
 
 奈良県奈良市にある高橋神社と千葉県南房総市にある高家神社と栃木県小山市にある高椅神社では磐鹿六雁命を祀っていて、南房総市の高家神社のHPを見ると、磐鹿六雁命は料理の神様で、醤油醸造や調味料の神様らしい。ウィキペディアで調べると、膳氏の祖が磐鹿六雁命で、膳氏の人が高橋氏を名乗ったことになってるらしい。
 
 包丁式は高橋氏が執り行ってたらしいけど、藤原山蔭が四条流の包丁式を新たに編み出したらしい。本当か知らないけど・・・。南房総市の高家神社のHPで特殊神事で包丁式ってあるけど、これは四条流で行われるの?。
 
 藤原山蔭は藤原北家の人で、藤原魚名という人の子孫らしいけど、藤原魚名の直系の子孫が四条家らしく、四条家から分かれて明治維新の後に華族になった家もあるようだ。藤原山蔭は四条流包丁道の創始者らしく、今でも四条流包丁儀式が行われる神社があるようだ。
 
 京都にある吉田神社は平安時代に藤原山蔭が創建したことになっていて、藤原山蔭も料理の神様ということになってるらしい。吉田神社では藤原氏の神社の春日大社と同じ建御雷命と経津主命と天児屋根命と比売神を祀っているらしい。吉田神社には神龍社があって、吉田神道の創始者の吉田(卜部)兼倶を祀ってるらしい。
 
 吉田神社は吉田神道の神社のようだけど、吉田神社にある大元宮は天神地祇八百万神を祀っていて、吉田神道の教義の宇宙軸の現れで、始まりの神の虚無太元尊神を祀り、そこから生まれる八百万の神を祀ることで全国の神々を祀るのと同じらしい。わけがわからないけど、吉田神社のHPを見ると、こんなかんじでいいんでしょうか?。
 
 吉田神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 桜井 | トップ | 盛岡 »