東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

島根

2021-09-25 22:38:44 | 日記
 出雲大社の祭神は大国主だよなあ、たぶん。
 
 島根県松江市にある熊野大社にある鑽火殿では鑽火祭が行われるらしく、その時に亀太夫神事が行われるらしく、出雲大社の人が燧臼と燧杵を借りに来る時に餅を持ってきて、その餅の出来栄えについて熊野大社の人が文句を言うらしい。
 
 滋賀県大津市には小野神社があるようだけど、HPができてる。菓子・餅の祖神って書いてある。天足彦国押人命と米餅搗大使主命を祀っていて、天足彦国押人命と米餅搗大使主命は小野氏の祖のようです。小野神社には小野妹子神社と小野篁神社と小野道風神社もあるようだ。
 
 う~ん・・・。
 
 島根県出雲市にある日御碕神社にはスサノオを祀る神の宮と天照大神を祀る日沈宮があるらしく、神の宮が上の宮で、日沈宮が下の宮ということになってるようだ。神の宮の後ろにはスサノオが鎮まった隠ヶ丘という場所があるようです。
 
 伊勢神宮が日本の昼を護る神社なのに対して、日御碕神社は日本の夜を護る神社といわれるみたいだけど、意味不明です。
 
 スサノオの子孫の天葺根命が日御碕神社の宮司家の祖先らしいけど、ウィキペディアで調べると、日御碕神社の宮司家は小野家で、明治維新の後に華族になったみたいです。
 
 日御碕神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 祇園 | トップ | 八雲 »