-これからの湖山池の姿を考える第二回フォーラム-
湖 山 池 人も生き物も快適に暮らすために
日 時:平成26年 3月 29日(土) 13:15 ~ 16:45
開催場所:とりぎん文化会館 第1会議室 (鳥取市尚徳町101-5)
参 加 費:無料 申込み:不要
主 催:NPO法人鳥取環境市民会議 TEL 090-4694-0575
プログラム
【13:15-13:20】 主催者挨拶
【13:20-14:00】 第一部(現状報告)
10「湖山川水門はなぜ造られたか」・・・・・・・・・・・・・・児島良氏 (とっとり環境教育・学習アドバイザー)
20「水門開放前・後の湖山池の水質変化」・・・・・・・・鳥取県生活環境部水・大気環境課
10「行政の取り組み 2014」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行政担当者
【14:00-15:15】 第二部 (湖山池の生物と酸欠・汚濁のメカニズム)
30「コノシロ大量死の原因」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島啓准教授 (鳥取大学 大学院 工学研究科)
20「植物プランクトンから見た湖山池」・・・・・・・・・・・・南條吉之氏 (サンイン技術コンサルタント(株))
15「湖山池における生物多様性の喪失」・・・・・・・・・・鶴崎展巨教授 (鳥取大学地域学部 )
10「映像で見る湖山池の魚達 2013」・・・・・・・・・・・・・土井倫子氏 (鳥取環境市民会議 代表)
【15:15-15:25】 休憩
【15:25-16:40】 第三部(討論会)
15「質疑応答」
60「総合討論」 コーディネーター : 原 弘司氏 (鳥取環境市民会議 会員)
【16:40-16:45】 終わりの挨拶
後援: 鳥取県, 鳥取市, 鳥取大学, 鳥取環境大学, 鳥取県生物学会
とっとり環境ネットワーク, NPO法人日本野鳥の会鳥取県支部