goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取環境市民会議

鳥取の『雨』をテーマに‘まちづくり’と‘環境問題’に取り組みます!

待望の雨

2009-06-23 06:00:03 | 今日の雨
昨日・一昨日、やっと梅雨らしい雨が降りました。鳥取で100.5m、待望の雨です。梅雨入りしてから雨が少しも降らなかったので、袋川は底が見え、日に日に低下する水位に水利組合の人は頭を悩ませていたところでした。災害が出る程にはなく、適度な雨が降ってくれたものと思います。もう少し降ってくれると有り難いのですが、これから先の梅雨らしい適度な雨に期待します。

今日は大荒れ!

2008-03-25 22:40:03 | 今日の雨
今日は午後からお天気が急変し、午後3時半だというのに辺りは真っ暗! 無気味な闇に包まれた。これは午後5時の写真だがこれよりはるかに暗かった。直に稲光がし、雷鳴轟き、雨が強く降り出した。こんなお天気は初めてだ。午前中は汗ばむほどの良いお天気だったのに・・・ 特に災害とかがなかったのが救いだ。しかし、何か意味があったような気もする・・・・・


鳥取は「虹のまち」かな

2007-12-06 21:57:58 | 今日の雨
皆様、こんばんは

御存知ですか?
このところ鳥取市は3時~4時頃、毎日みたいに虹が北東の方角に見えるんですよ。それもこの山陰特有の時雨模様のため。鈍色の雲の隙間から、時々顔を出すお日様が、プレゼントとして虹を見せてくださってるようです。暗い雨雲と明るい虹のコントラストも美しさの秘密。

この晩秋から初冬の陰気な山陰の季節が大嫌いって方、多いんじゃないでしょうか? でも、晴れの毎日じゃ、虹は決して見えませんよ。

この前、11月17日と18日に鳥取市で、中国ホトトギス俳句大会があったんですけど、17日は穏やかな小春日和の最高のお天気と星空、一転して18日は大荒れ、雪起こし・時雨・みぞれ・虹と二日間で様々なお天気のオンパレードでした。瀬戸内海側から参加された皆さんは、マツバガニの競り市や日本海の荒波も見ることができ、沢山の俳句が詠めて、スッゴイ!すっごい!を連発で大満足で帰っていかれました。

こんな豊かな自然とお天気に恵まれた鳥取はやっぱり素晴らしいですね!

通り雨

2006-10-08 12:48:24 | 今日の雨
お昼前、通り雨があった
通り雨とはこんな雨のこと

通り過ぎるように、いっとき激しく降って、晴れ上がる雨。
雲の流れにそって雨脚が通り過ぎていくような雨。
「にわか雨」「通雨」「過雨」も同意。
「驟雨」(しゅうう)「夕立」は夏の通り雨。
『慕景集』に次の通り雨の情景の歌がある。

 ☆ いそがずば ぬれざらましを 旅人の 跡よりはるる 野路の村雨 ☆

旅人の歩くスピードと、雨脚の速さがちょうど合っている。
雨宿りをして、通り雨をやり過ごせば、濡れることもなく旅が続けられるのに。

 ☆ 秋口の すはやとおもふ 通り雨 ☆  飯田蛇忽

                        「雨の言葉事典:倉嶋厚監修」参照

梅雨明けたんじゃない?

2006-07-15 05:58:23 | 今日の雨
三日前だったかな? 
雷がごろごろと梅雨明け宣言してたような気がします。
昨日・一昨日と真夏の日差しになっています。
蝉も鳴き出しました。
ちょっと早めだけど、梅雨が明けたような気がします。
さて、気象台はいつ梅雨明け宣言するのかしら?
もしかして、私の方が、いえ、雷様の方が確かだと思いますよ。


雨の日が好きです

2006-07-02 06:39:59 | 今日の雨
サーサーサーーー
ポタ、ポタポタ、ポタッ
パリッ パリパリ パリ
ツバメもチュチ チュチ ピチュと歌ってる

いろんな雨音で目が覚めた
やっと梅雨らしい雨となり、ほっとしています
朝5時から降り出して15ミリ、今日は一日こんな感じでしょう
雨が降ると、心が洗われ、心が静まります
心落ち着く雨の日が好きです