澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

強気に戻った菅首相の演説 これで原発危機は去ったのか?

2011年03月18日 20時31分54秒 | 政治

 大震災と原発問題でしばらく姿を見せなかった菅直人首相が、いま「国民へのメッセージ」を発表した。大震災当初の記者会見では、目がうつろ、言葉も力が無く、小心者の本性を露わにした。

 福島原発事故のこれまでの経過を見てくると、昨日までは炉心融解(メルトダウン)への道を一直線という印象を受けた。北沢防衛相が「第3号炉については、今日が限界」と言ったくらいだから、本当に危機一髪の状況だったのだろう。

 だが、今、菅直人はいつもの居丈高で強気の「イラ菅」に戻った。この人の発言は、まるで人間味が感じられず、いつも演説口調だ。加えて、「必ずや」「…に対して」「…も含めて」「あるいは、ある意味では」「そして、そのまた」 「まずは」などの接続詞等が散りばめられるので、独特の回りくどい「漢語」ならぬ「菅語」になる。

 今夜の菅首相演説は、昨日とは表情も喋りも別人のようになった。間違いなく、原発事故が終息に向かう確証を得たはずだ。
 一国の宰相であるのに、大震災が起きた直後は、おどおどとして目がうつろ、目に涙を浮かべているようにさえ見えた。原発問題が深刻化すると、菅は東京電力に怒鳴り込んだという報道が流された。これはもちろん、菅側のリーク。なにしろ、辻元某をボランティア担当に任命するなど、未曾有の大災害を自己の政権浮揚策に利用しようとしていたのだから


 
 原発事故が「首都圏壊滅」の一歩手前まで行った昨日までは、関係者を怒鳴り散らし、当たり散らしていたと伝えられる。それが、原発問題にめどがついたとたん、いつもの「強気で偉そうなイラ菅」に戻った。
 この人、何と分かりやすい、底の浅い人間なのだろうか。到底、日本国を任せられるような器ではない。

 もし、菅直人がまともな感覚を持った日本人ならば、この大震災の前後では、出てくる言葉が変わるはずだ。菅は「"君が代”は嫌いだ。もっと明るい行進曲のような国歌がいい」と何度も言っている男だが、この大災害に命をかけて挑んでいる自衛隊員の姿を見れば、これまでの自分の言動を恥じ入るはずだ。だが、菅にはそういう気配は全くない。

 東京の吉祥寺あたりで、「平和」「憲法」「市民」「反戦」などという耳障りのいい言葉を掲げて駅頭演説を繰り返したこの口先だけの男は、未曾有の惨事の前では何の役もたたなかった。「何をすれば一番トクか」「誰に付けばトクか」が政治行動原理の男に何が出来るというのか?
 もし、この大惨事が一段落したら、菅直人の言動を思いだそう。こんな人を選んでしまった愚かさと、「政治主導」を掲げる民主党政治が如何に愚かかが浮かび上がってくるはずだ
 
 最後に、納得できないのは、政府によるこれほどの情報統制に従いながら、統制が解除(?)された途端、なし崩し的に日常のワイドショー的番組に戻ってしまうTV、ラジオのいい加減さだ。この未曾有の災害から何も学ばないのだろうか。
 石原都知事は「今の日本は、グルメ、お笑い、温泉だけだ」と言う。こんな大災害が起きても、またそこに戻ってしまうのだろうか?
 
  

 
 


福島原発は米国GE社のコピーだった

2011年03月18日 20時11分11秒 | 社会

 福島原発建設に関わった技術者が、エピソードを明かしている。そもそも、津波が襲うような海岸ぎりぎりに設置するような設計ではなかったと。


When building were old U.S. plans copied

When planning the disaster pile Fukushima Daiichi fundamental mistakes were made. The admitted an engineer who was involved in building the nuclear plant. "At the start of construction of the reactor 1 in the year 1967, we have the construction of the U.S. company General Electric's copies," said Shiro Ogura, who was then working for Toshiba, at a press conference of Japanese Citizen's Nuclear Information Center.

Nuclear power plant in Japan
Although the situation on the sandy shores of Japan in the northeast, in a disaster area by the sea, clearly is different from that of the U.S. power plants, reactors, neither nor security systems have been designed for a tsunami. Nevertheless, we have taken over the construction almost one to one. "The danger of a tsunami, we have not considered at all," said Ogura, who had built the cooling systems for all reactors except the fourth, according to Japanese newspaper "Hokkaido". "We were close and to be ignorant. We have not considered whether the proposed measures will be sufficient," said Ogura.

The retired engineer emphasized the lack of experience that the Japanese had at that time with nuclear technology. "In the construction of reactor 1, we had no experience, we knew almost nothing at all We knew that the area is threatened by earthquakes and tsunami -.. But we were not able to consider this danger," said Ogura.

During the construction of the second reactor it had improved the design of General Electric. However, apparently not enough: "Back then we were told that there is no earthquake in this area that are more than 8" Also in the following decades, these specifications were not revised according to Ogura: Shortly before his retirement were the measures provided for earthquake resistance - but such a severe earthquake as the current account was not taken. "I feel responsible," says Ogura in terms of the nuclear disaster.

Besides power, other security systems, inadequate

DISPLAY
The engineer Masashi Goto, also ex-employees of Toshiba, said the disaster had been found in Fukushima, except that the power supply and other safety systems were not sufficiently planned for an emergency. So be the containment, the steel sleeve, is located in the actual reactor pressure vessel was designed for only half of the pressure that actually occurred after the accident.

Moreover, the diameter of the tubes with which the engineers have in recent days repeatedly discharged steam from the containment, may be too small, "said Goto. Security systems, which must actually available in different styles and independently of each other, were not been sufficient. When the pumps because of the unavailability of the emergency power supply stopped working and got one as a spare so you need to create systems approach to the fire on, but not designed for the cooling of nuclear reactors were addressed.

Whether the apparently defective specifications for reactors and safety systems of the operating company Tepco, created by public authorities or by Toshiba, was the former designer of the system, Ogura, do not answer on demand. Also Tepco Reserve left a request to the news agency DAPD unanswered.

 

(From: http://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/0,1518,751574,00.html)

 


秩序正しい東京の街

2011年03月18日 17時45分18秒 | 社会
 首都圏に住む友人からメールがあった。

「 配偶者が業務用のインクリボン(プリンター用)を確保しないと大変ということで、大手家電店に出かける。
 週日の午後ということで、客もまばら。ただ、どの品数も少なくなっていて、店の中は異様な雰囲気だ。
 インクリボンはあった。しかも、21日までのセールで10%オフ。ラジオのイヤホン、電気あんか、カセットコンロも買ったが、みな、10%オフだった。ただし、カセットコンロのボンベは売り切れだった。
 電池は、単三のものはたくさんあった。しかも、10本入りで100円。これは一人一点のみ。他の種類の電池はもう無かった。どうでもいいことだが、この地震の直後、パナソニックの懐中電灯で、単一、単二、単三どれにも対応できるタイプを買っていたので、思いもかけず役だった。

高速インター近くのガソリンスタンドは長蛇の列。多分、2時間以上は待つのではないだろうか。私の車はガス喰いなので、待っている間にガソリンが無くなりそうなので、行くのは止めた。
 

 
 こんなことをしながら、運命の時は近づいてくる。」

企業戦士がいない街

2011年03月18日 10時24分50秒 | 社会

 東京の友人からメールが届いた。

「今日も企業・学校は、通常通り進行している。同じ時間に郊外の住宅地にいるのは、老人・主婦ばかりなのだが、今日は何か様子が違った。
 まず、停電を呼びかける市役所の広報カー。よく聴き取れないので、何か悪いことが起きたのではと想像してしまう。

 銀行に行く。オープン時を待つ老人の行列。「みずほ」銀行の業務は、この三連休もストップらしい。うまくいっても、最大限10万円しかおろせないらしい。私は別の銀行なので、ある程度の額をおろした。

 帰りにガソリンスタンドをチェック。一軒は既に「閉店」。街道沿いのもう一軒は、長蛇の列に店員が説明していた。「街道沿いは給油待ち出来ませんので、午後1時頃来てください」

 ATMの異常、ガソリンスタンドの給油制限。どちらも庶民が首都圏から逃げ出す「足かせ」そのものだ。企業戦士も今夕から自己の安全を求めて行動を始める。パニックが起きなければいいがと心から思う。」


ふたたび、ナチュラル研究所 ガイガーカウンタについて

2011年03月18日 05時53分15秒 | 社会

 知人が次のようなメールをくれた。

「今日の高雄は暑いです。暑くて半袖で十分でした。…あちこち食べ歩きましたが、早速5箇所も蚊に刺され痒い痒いと言っていました。今年、初めての蚊の洗礼を受けています。私は無傷です。」


 このように台湾にでかけた知人は、毎日が恐怖と絶望の東日本・首都圏とは大違いだ。

  昨日、書いた放射線測定データについて、改めて記す。このデータを作成しているのは、石川氏(東京都日野市在住)という方で、まさにこの方のおかげで、我々はNHKのような「大本営発表」のウラを知ることができる!

      ○   ○    ○    ○    ○    ○   ○ 

 原発事故について、「大丈夫」を繰り返してきたマスメディアは、今日になって風向きが変わってきた。

 マスメディアの情報統制もひどいものだが、この非常時にホームセンターで園芸土を買っている老人を見て、呆れた人も多いに違いない。確かに、ガソリンスタンドは混んでいるが、それは主に商売上の都合か「入れておこう」という一般家庭の人の行列だ。首都圏を逃れようという人は、まだまだ少ない。
 考えようによっては、学校を休校にしないのは、危機的状況を隠蔽しつつ、こどもたちを「社会安全」の人質にとっているのではないかと思えてくる。

 さて、ガイガーカウンター(放射能測定器)だが、もはや秋葉原では売り切れだそうだ。値段は4~6万円くらい。でも、それがなくても、次のサイトをみれば、リアルタイムで「東京都日野市南平の放射線データ」が見られる。「放射能」ではなく、「放射線」だそうだが、ぜひ参考にしてほしい。 
 今朝、数値が異常領域に跳ね上がったので、暗澹たる気持ちになったが、これはサイト管理者の方のパソコン・トラブルが原因だった。皆のためにも頑張っていただきたい。

【ナチュラル研究所 ガイガーカウンタ】

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html