今日はさ。
なんでも。
ガラタサライ、という
トルコでも
1,2を争う
人気サッカーチームが
スーパーリーグ、という
トーナメント戦で
優勝を飾ったらしく。
もう。もう。
21時頃から
そこら辺中、
クラクションを鳴らしながら
走り回る、車の嵐。
カフェ方面からは
野太い声で
チャンピオンソングを
大合唱する声が聞こえるし。
この辺、学生多いから。
騒乱もひときわ、
激しいようだ(爆)
と~ちゃんが
家にいたら。
奴も、ガラタサライの
ファンなので
テレビの前で
大音響で大騒ぎ
してたんだろうけど。
そろそろ、おじさん化してる
と~ちゃん(笑)
きっと、今頃は
パムッカレ辺りの
ホテルで
テレビなんか
そっちのけで
疲れて
寝こけてることだろうw
ところで。
トルコでも。
買い物すると
小銭がお財布に
どんどん
貯まっていくものでw
ひつじ飼い、
時々
家の小銭箱に
小銭を移し変えやす。
知る人ぞ、知る!!
これは
今を去る、
約30年ほど前に
サンリオで流行った
キャラクター
土人の「ビビンバ」君の
小物入れ!!
…って。
なんで、わし、イマダニ
こんなモノ
持ってるんでしょうな~???
我ながら、謎だけど。
なんか、
トルコまで、はるばる
お供してくれちゃってるのよね~。
しかも。
30年間もだぜ!!
…わしの家って、
時々、こういう
不思議グッズが
あるんですわww
で。まあ、
小銭のハナシ。
トルコでは、
リラと、クルシュ、という
二つの単位が
あって。
ドル、とセント、
みたいに。
200リラ紙幣
100リラ紙幣
50リラ紙幣
20リラ紙幣
10リラ紙幣
5リラ紙幣、ときて。
その次は、
1リラ コイン、になって。
それより
小さいお金は
50クルシュ コイン
25クルシュ コイン
10クルシュ コイン
5クルシュ コイン…
と。
くるのだ。
1リラ=100クルシュ、ね。
でね。
実は、トルコでの
最小単位のお金
「1クルシュ」というのが
あるんだけど。
これ、ほとんど
市場では、流通してないんだよね。
買い物では、ほとんど
5クルシュ単位で
切り上げか
切り下げ計算されてしまう。
じゃ、なんで
1クルシュなんか、作ったんだ?って
ハナシなんだけどw
ところがね~。
今日、小銭箱の整理してたら
何と!!
1クルシュが、いっぱいでてくるじゃあ、
ありませんか!!
何と、6枚も!!
おお~。
1クルシュコインって
本当に存在したんだ~と。
今更ながらに
しげしげ…。
しかし
これ、誰がもらってきて、
ここに入れたんだろ??
今度スーパーで
使ってやろうかな~www
実はね。
この「クルシュ」が取り入れられたのは
つい、最近
なんでござんす。
ってか。
すんげ~~~~~~昔は。
クルシュ、が
存在してたんだけど。
トルコの超超超超超インフレの
お陰で
過去のトルコでは
クルシュなんて、
細かいお金が
使えないほど、
貨幣の単位だけが
ぐんぐん、上がっていってしまいましてね~。
なんと。わしが
初めて、トルコに来た
約20年前は。
今の1リラを
「1ミリヨン リラ」と
言っておりまして(笑)
マルの数ばっか
すっげ~お札が
流通してた
わけずらw
日本円でいえば
100円、みたいな存在の1リラ。
それが、1ミリヨン リラな
わけだから。
50円にあたるのは
500000リラ、つまり
50万リラw
クルシュ、なんて
細かすぎて
誰も使えない、って
わけだったのさ。
逆に、
今の10リラは、10000000リラ。(10ミリヨン リラ)
100リラに、いたっては
なんと。100000000リラ。(100ミリヨン リラ)
なので。当時は
外国人は、軒並み
トルコリラの計算に
手間取って、手間取って
とにかく。
ゼロが多すぎて
絶対、どこかで
計算間違いをするわけだw
ちょっと、買い物して
325リラです、ってな
ところを
「325000000リラです」
とか。言われるわけでw
ってか。
これ、パッと見て
すらすら計算
できる人って、そうそういないだろ~ww
だから。
何かの会計で
ゼロ一つ、
ちょろまかして、多く書く
みたいな
お会計詐欺が
横行していた時代でも
ございましたww
トルコ人は
慣れたもんだよね。
日常的に
使ってるんだもん。
下のゼロ、3つ切って
ハナシをするもんだから
こちらには
ますます、わからない~ww
で。
当時の、エルドアン首相が
通貨切り下げを
行いまして。
まず、2005年に
暫定通過の導入。
2009年からは
正式に、
ゼロの切り下げられた
トルコリラ、が
導入されたわけどしたw
ちなみに。
トルコのお金は
日本みたいに
いろんな偉人さんの顔はなくて
昔から、今まで
ほとんど、すべて
建国の父、アタチュルクの
顔が印刷されておりやすw
ただしね。
文盲の人が多い国、なので。
数字が読めなくても
区別ができるように
お札ごとに
カラフルな、色分けが
してあるって
噂ですぜ。
だから、今でもね~。
そのクセが抜けなくて
1リラ、のことを
「1ミリヨン リラ」と
言う人が
大勢いるだす~。
特に、青空市場(バザール)
なんか、行くと多いねw
1000リラのことを
「1ミリヤル リラ」とか
言うしね。
わざわざ、
混乱するように
ゼロの多い
言い方にする必要は
ないような気も
するんだけど…。
それで、
慣れちゃってる人は
今更、言い直すのも、
面倒くさいのかもねw
わしにとっては
通貨が切り下がって
本当によかったw
じゃないと。
電卓なしでは
一人で、バザールに
買い物にも、いけなくなるところだった~(笑)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
なんでも。
ガラタサライ、という
トルコでも
1,2を争う
人気サッカーチームが
スーパーリーグ、という
トーナメント戦で
優勝を飾ったらしく。
もう。もう。
21時頃から
そこら辺中、
クラクションを鳴らしながら
走り回る、車の嵐。
カフェ方面からは
野太い声で
チャンピオンソングを
大合唱する声が聞こえるし。
この辺、学生多いから。
騒乱もひときわ、
激しいようだ(爆)
と~ちゃんが
家にいたら。
奴も、ガラタサライの
ファンなので
テレビの前で
大音響で大騒ぎ
してたんだろうけど。
そろそろ、おじさん化してる
と~ちゃん(笑)
きっと、今頃は
パムッカレ辺りの
ホテルで
テレビなんか
そっちのけで
疲れて
寝こけてることだろうw
ところで。
トルコでも。
買い物すると
小銭がお財布に
どんどん
貯まっていくものでw
ひつじ飼い、
時々
家の小銭箱に
小銭を移し変えやす。
知る人ぞ、知る!!
これは
今を去る、
約30年ほど前に
サンリオで流行った
キャラクター
土人の「ビビンバ」君の
小物入れ!!
…って。
なんで、わし、イマダニ
こんなモノ
持ってるんでしょうな~???
我ながら、謎だけど。
なんか、
トルコまで、はるばる
お供してくれちゃってるのよね~。
しかも。
30年間もだぜ!!
…わしの家って、
時々、こういう
不思議グッズが
あるんですわww
で。まあ、
小銭のハナシ。
トルコでは、
リラと、クルシュ、という
二つの単位が
あって。
ドル、とセント、
みたいに。
200リラ紙幣
100リラ紙幣
50リラ紙幣
20リラ紙幣
10リラ紙幣
5リラ紙幣、ときて。
その次は、
1リラ コイン、になって。
それより
小さいお金は
50クルシュ コイン
25クルシュ コイン
10クルシュ コイン
5クルシュ コイン…
と。
くるのだ。
1リラ=100クルシュ、ね。
でね。
実は、トルコでの
最小単位のお金
「1クルシュ」というのが
あるんだけど。
これ、ほとんど
市場では、流通してないんだよね。
買い物では、ほとんど
5クルシュ単位で
切り上げか
切り下げ計算されてしまう。
じゃ、なんで
1クルシュなんか、作ったんだ?って
ハナシなんだけどw
ところがね~。
今日、小銭箱の整理してたら
何と!!
1クルシュが、いっぱいでてくるじゃあ、
ありませんか!!
何と、6枚も!!
おお~。
1クルシュコインって
本当に存在したんだ~と。
今更ながらに
しげしげ…。
しかし
これ、誰がもらってきて、
ここに入れたんだろ??
今度スーパーで
使ってやろうかな~www
実はね。
この「クルシュ」が取り入れられたのは
つい、最近
なんでござんす。
ってか。
すんげ~~~~~~昔は。
クルシュ、が
存在してたんだけど。
トルコの超超超超超インフレの
お陰で
過去のトルコでは
クルシュなんて、
細かいお金が
使えないほど、
貨幣の単位だけが
ぐんぐん、上がっていってしまいましてね~。
なんと。わしが
初めて、トルコに来た
約20年前は。
今の1リラを
「1ミリヨン リラ」と
言っておりまして(笑)
マルの数ばっか
すっげ~お札が
流通してた
わけずらw
日本円でいえば
100円、みたいな存在の1リラ。
それが、1ミリヨン リラな
わけだから。
50円にあたるのは
500000リラ、つまり
50万リラw
クルシュ、なんて
細かすぎて
誰も使えない、って
わけだったのさ。
逆に、
今の10リラは、10000000リラ。(10ミリヨン リラ)
100リラに、いたっては
なんと。100000000リラ。(100ミリヨン リラ)
なので。当時は
外国人は、軒並み
トルコリラの計算に
手間取って、手間取って
とにかく。
ゼロが多すぎて
絶対、どこかで
計算間違いをするわけだw
ちょっと、買い物して
325リラです、ってな
ところを
「325000000リラです」
とか。言われるわけでw
ってか。
これ、パッと見て
すらすら計算
できる人って、そうそういないだろ~ww
だから。
何かの会計で
ゼロ一つ、
ちょろまかして、多く書く
みたいな
お会計詐欺が
横行していた時代でも
ございましたww
トルコ人は
慣れたもんだよね。
日常的に
使ってるんだもん。
下のゼロ、3つ切って
ハナシをするもんだから
こちらには
ますます、わからない~ww
で。
当時の、エルドアン首相が
通貨切り下げを
行いまして。
まず、2005年に
暫定通過の導入。
2009年からは
正式に、
ゼロの切り下げられた
トルコリラ、が
導入されたわけどしたw
ちなみに。
トルコのお金は
日本みたいに
いろんな偉人さんの顔はなくて
昔から、今まで
ほとんど、すべて
建国の父、アタチュルクの
顔が印刷されておりやすw
ただしね。
文盲の人が多い国、なので。
数字が読めなくても
区別ができるように
お札ごとに
カラフルな、色分けが
してあるって
噂ですぜ。
だから、今でもね~。
そのクセが抜けなくて
1リラ、のことを
「1ミリヨン リラ」と
言う人が
大勢いるだす~。
特に、青空市場(バザール)
なんか、行くと多いねw
1000リラのことを
「1ミリヤル リラ」とか
言うしね。
わざわざ、
混乱するように
ゼロの多い
言い方にする必要は
ないような気も
するんだけど…。
それで、
慣れちゃってる人は
今更、言い直すのも、
面倒くさいのかもねw
わしにとっては
通貨が切り下がって
本当によかったw
じゃないと。
電卓なしでは
一人で、バザールに
買い物にも、いけなくなるところだった~(笑)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
チョバンさんのアンテイック貯金箱(笑)、可愛い!!
今日のブログ見て・・・
あぁ~日本に生まれて日本人で良かったと
心から思いました(爆)
今日は猫飼ってる友人に誘われて、の絵画展に行ってきました・・・
横浜29℃の炎天下の中
関内の駅を降り横浜スタジアムの前を通って関内公園通りの会場まで徒歩10分・・・
外は風が有ったんですが中へ入ったとたん、汗がどど~っと出て、もうね頭から汗がタラタラ~~っと噴出して汗を拭き拭きしながらの絵画展でした。
私ってね?身体は汗かかないけど、顔と頭に汗かくんです。(変ですよね)
3年ぶりの大通リ公園、あの頃はチャリンコに乗って
山下公園までサイクリングしてたのが懐かしかったです・・・
ひつじ飼いさん、変なコメントになっちゃいましたが・・・
聞いてくれてありがとう
山下公園なんて、なんか、懐かしい響きですね~。もう、何十年も行ってないな~。東京に住んでた頃は、横浜って好きで、時々、友達と、ふらりと遊びに行ったものですw
関内なんて…もう忘れちゃったなあ~…。