政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

アルジェリア人質事件で、大きな疑問~イスラム犯行グループなのに「何故、北米なまりの英語を話すのか?」

2013年01月21日 05時04分44秒 | アフリカ諸国

あってはならないと思うが、「米国の工作員?」なのか?。

現地の日本人を殺害する事によって、「日本人がイスラムを憎むようにする為の工作」なのであろうか?。

通常以上に「精細に調査する必要」が出てきた。


イスラム犯行グループなのに、「何故、北米なまりの英語で「ドアを開けろ」と叫んで発砲したのか?」。

おかしいと思うのが自然だ。


イスラム犯行グループならば、純粋に「アラブ語で話すのが普通」だ。

又、「アッラー・アクバル」と、叫んでいたのか?どうか。


真のイスラム教戦士であるのならば、「アッラー・アクバル」と叫ぶのが普通だ。

その部分が重要だ。


今回の事件、本当にイスラム過激派武装勢力の仕業なのであろうか?。


「リアド」と名乗る日揮の現地職員に、その部分を詳しく話してもらうべきだ。


不自然な部分が露呈している。




記事参照

【アルジェリア人質事件】
「ドアを開けろ」と叫び発砲 日揮現地スタッフ、日本人9人殺害を証言
2013.1.20 00:44 (1/2ページ)


アルジェリア南東部イナメナスのガス田で、手を上げる人質らの映像=16日か17日撮影(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p1.htm


 アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で日本人らがイスラム過激派武装勢力に拘束された事件で、「リアド」と名乗る日揮の現地職員らは20日、フランス通信(AFP)に日本人9人が殺害されたとされる状況を詳しく証言した。

菅義偉官房長官は21日未明の記者会見で、「情報があるのは承知しているが、確認していない」と述べた。

 証言によると、犯行グループは16日午前5時半ごろ、天然ガス関連施設からイナメナス空港に向かうバスを襲撃したさい、逃げようとした3人を殺害した。

後に銃撃を受けた3人の遺体がバス近くで発見されたという。

 さらに居住区に向かった犯行グループは、別の人質を連れて日本人職員の部屋に行き、北米なまりの英語で「ドアを開けろ」と叫んで発砲。

その場で日本人2人が死亡した。居住区内ではその後、別の日本人4人の遺体が見つかったという。

AFPはブラヒムと名乗る別のアルジェリア人も「日本人9人が殺害された」と証言したと伝えた。

 一方、英紙テレグラフ(電子版)は19日夜、生存者の証言として、犯行グループが施設襲撃時に英国人技術者に銃を突きつけ、「米国人を捜しているから君らは殺さない」と英語で言わせ、隠れていた同僚らをおびき出した後、この技術者を射殺したと伝えた。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/crm13012023540011-n1.htm



【アルジェリア人質事件】
「ドアを開けろ」と叫び発砲 日揮現地スタッフ、日本人9人殺害を証言
2013.1.20 00:44 (2/2ページ)


 欧米メディアは19日の制圧作戦の状況も断片的に伝え始めている。

 「19日朝、テロリストは人質7人とともに逃亡する望みを失い、人質の処刑を開始。『ニンジャ』として知られるアルジェリア軍特殊部隊は突入を余儀なくされた」

 テレグラフ紙はアルジェリア情報筋に近い地元紙を引用し、強行突入に至った理由を伝えた。

犯行グループは米国で収監中のイスラム原理主義者ら2人との人質交換と、施設からの「安全な移動」を要求したが拒否された。

18日夜には、施設への放火を試みた。

 犯行グループの生き残りは、居住区から3、4キロ離れたガス生産施設区域の「機械室」に籠城。戦車や装甲車が包囲し、上空では旧ソ連製の攻撃ヘリコプターが動向を監視した。

同紙は17日の制圧作戦から48時間が過ぎ、特殊部隊が「忍耐を失った」可能性も示唆した。

 アルジェリア情報筋は、人質7人は部隊突入の前後に「報復のため処刑された」と強調。

施設周辺には地雷などの爆発物が仕掛けられていたほか、犯行グループは集団自決の準備もしており、一部は部隊突入時に自爆して施設を破壊しようとしたという。

部隊が15人の焼死体を発見したとの情報もある。

中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、制圧後に60ミリ迫撃砲2門、携行式ロケット砲(RPG)2丁など多数の武器弾薬が押収されたと伝えた。(田中靖人)



このニュースの写真


アルジェリア南東部イナメナスのガス田施設で、手を上げる人質らの映像=16日か17日に撮影(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p2.htm



アルジェリア人質事件に関する対策本部の会合であいさつする安倍首相=20日、首相官邸
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p3.htm



記者会見を終え引き揚げる日揮の遠藤毅広報・IR部長=20日午前、横浜市西区
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p4.htm



関連ニュース

アルジェリア人質事件 「日本人9人が処刑」 アルジェリア人目撃者が証言 
アルジェリア軍が強行突入、日本人1人含む人質7人死亡か 
【アルジェリア人質事件】「日本人9人が殺害された」 現地スタッフの証言詳報 
【アルジェリア人質事件】「日本人に死者 重く受け止め」日揮の苦悩 
【アルジェリア人質事件】武力鎮圧へのこだわり 背景に軍・治安機関の影響力 


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/crm13012023540011-n2.htm




関連する投稿

AFP通信とアルジェリアのテレビ、日本人9人殺害と報道!~犠牲者が、一気に増えてしまったようだ!。
2013年01月21日 00時00分01秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6b127062d1a31aa26ac68e55dc66ae9d

アルジェリア・テロ事件、日本人犠牲者が発生?!~現地テレビ「日本人2人を含む外国人8人の遺体」と報道
2013年01月19日 06時09分59秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1017a062e33930c28837987395a36886






コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AFP通信とアルジェリアの... | トップ | アルジェリア政府は「人命よ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (今回のイスラム犯行グループは、多国籍集団のようだ。)
2013-01-22 02:29:07

チュニジア国籍や様々な国の人が集まったグループのようだ。

チュニジア国籍の犯行グループメンバーは、人質を処刑した時に「アッラー・アクバル」と叫んでいた、と言う報道を確認した。

但し、「北米なまりの英語を話した者」については、依然不明確な状態だ。


「米国政府の工作員?」と言うのは、ま、あり得ないのかもしれない。

むしろ、「ムスリムに傾倒した米国人」と言う可能性の方が高そうだ。


現在、生きているのかは不明だが、「日本人のアルカーイダのメンバー」も居るのだから、「ムスリムに傾倒した米国人」と言うのはあり得る。




返信する

コメントを投稿

アフリカ諸国」カテゴリの最新記事