goo blog サービス終了のお知らせ 

関税ショック 世界株安

2025年04月08日 16時17分19秒 | 社会・文化・政治・経済

“トランプ関税” 影響はリーマンショックに匹敵との指摘も

トランプ政権による関税政策で金融市場に動揺が広がる中、東京株式市場では7日、日経平均株価が過去3番目に大きい下落幅を記録し、東証のプライム市場の時価総額は7日だけで64兆円減少しました。

専門家からは関税による世界経済の影響はリーマンショックや新型コロナショックに匹敵するショックになりかねないといった指摘も出ています。

トランプ政権の関税政策が世界経済に深刻な影響をもたらすという懸念から金融市場は世界同時株安の様相となり、7日の東京株式市場では日経平均株価が過去3番目に大きい下落幅となりました。

東証のプライム市場の時価総額は7日だけで64兆円、先週月曜日の取引開始時点から7日までで155兆円、減少しました。

一方、大阪取引所では、株式と比べると安全な資産とみられている「金」の先物取引も、7日の日中は代表的な価格が大幅に下落し、市場の動揺ぶりがうかがえます。

専門家も関税による影響は国内の消費や賃金動向にも及びかねないと警戒しています。

ニッセイ基礎研究所 矢嶋康次専務理事
「過去のリーマンショックやコロナショックに匹敵するような大きなものだと思う。中小企業にとっては先々の計画が立てられず、この関税は一体いつまで続くのか、どうなったら解消するのかが見えない中で、設備投資や来年に向けての賃上げの行動を起こしたいけれども起こせないという形に陥りそうになっている」

24%の相互関税の発動が9日に迫り、日本経済が厳しい局面を迎える中、金融市場の動揺がいつ収まるのか、見通せない状況となっています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。