甲骨風の印影 2006-08-23 | 篆刻・刻字の巻 「蝶渓」印。硬めの石なのでバリバリと一刀彫のように彫った。甲骨文をイメージして。5cm×4cm « 甲骨文風の印稿 | トップ | うさぎの印材 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Ryu-ka) 2006-08-24 11:58:22 すごいですね!甲骨文の篆刻は、初めて見ました。甲骨文を印材に彫るなら、固めの石の方が雰囲気が出るのかもしれませんね★ 返信する Ryu-ka様へ (toraian) 2006-08-24 21:05:06 ありがとうございます。甲骨文だと、本当はもっと細くて鋭いのですが、なかなかうまくいきませんね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
甲骨文の篆刻は、初めて見ました。
甲骨文を印材に彫るなら、固めの石の方が
雰囲気が出るのかもしれませんね★
甲骨文だと、
本当はもっと細くて鋭いのですが、
なかなかうまくいきませんね。