goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

一年振りの「九十九里」~復興の兆しはありました。

2012年03月17日 | 建築・たてもの部
  一年振りで「九十九里」・・・正確には山武市小松・・・に行きました。
同じ千葉県でも、鎌ヶ谷から九十九里までは、80キロもあります。都心より遥かに遠いです。

  昨年311に被災した「九十九里」のお宅。1年前は大変な状態でした。
胸の高さまで、津波の被害を受けました。回りの緑が、塩害のためほとんど枯れていました。
    
  

「東京タワー(5色の嵐カラー)」見て来ました。

2012年03月17日 | 多拠点生活
  朝一で、緊急工事(漏水)の依頼があり、お断りする訳にもいかず、
「九十九里」仕事と取材で5つも被ってしまいました。
「九十九里」から「都心」まで、高速が使えず、走行距離300キロ・・・体がヤバい。
  
小岩での緊急工事と、都心で取材を受けた・・・あと、「東京タワー」に寄ってみました。
「東京タワー」が5色にライトアップされるというのは、とても珍しいと聞きました。
生きている内にまたある事なのかな?・・・なんて思ったりして。
  三田、飯倉あたりの人出がすごくて、皆さんが写メを撮っていて、スカイツリーの点灯式のようでした。
その人たちや、プロカメラマンの方の撮影を見ているのも、結構迫力ありました。  
「札の辻」に入った瞬間、左側全面路駐で、渋滞がすんごくって、携帯のバッテリーはなくなるし・・・焦りました。
(・・・結局AUショップにかけ込んで、助けて戴きました。)


  お台場から見えた東京タワーです。レインボーブリッジのすぐ横です。わずかに見えています。
  
  
私が一番気にいったアングル、奇跡的に撮れた一枚です。架台の赤がいいですねえ~。


飯倉の人波               飯倉から望む              三田の人波(架台が見えてる)
             

      *********************

「とんとんはうす」は、被災地支援、女性・児童・高齢者のための支援市民団体です。
DIYで自宅を直したい方、聴講・体験したい方は「とんとんはうす」にお申し出下さい。
             047-419-7133    080-5516-5413

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

      **********************