goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

千葉愛石会「第二回展」のご案内

2011年06月11日 | ワークショップ
  千葉愛石会さんは、「石と山野草」などを通じて、自然に親しみながら、石の趣味の幅広さと奥の深さを共に学んでおられます。

 「第二回展」のご案内をさせて戴きます。

    ・     6月3日~14日(火)  10時~17時
    ・     イオン ノア店  2階  特設会場
            野田市中根36-1   TEL 04-7122-8100
    ・     交通機関   東武野田線  野田市駅から徒歩13分
                 車の場合  常磐道  柏インター出口から15分 大駐車場あります。
    ・     お問い合わせ  とんとんはうすへ  
                                                                                                  以上

 
「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ         

とんとんはうす アサヒペン小川さんの塗装講座 2

2011年05月30日 | ワークショップ
アサヒペン小川さんの塗装講座~ここで見て戴きたいのは、塗料ではなく、外壁です。
下地に「ブルー」が塗られており、その上に「ウッドガード」が塗られています。
朝日、夕日、日光の当たり具合で色が変化します。

とんとんはうす アサヒペン小川さんの塗装講座 2


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

とんとんはうす~アサヒペンの小川さんのユニークエプロン  

2011年05月30日 | ワークショップ

アサヒペンの小川さんの塗装講座~といっても、小川さんのエプロンが超ド級に面白くて、リクエストの応えてUP致します。
塗料は、アサヒペンの「インテリアカラー」~「ヨーロピアンブラック」です。いうなれば、艶消しです。
小川さんの隣でアサヒペンの野上支店長がアシストしてます。

とんとんはうす~アサヒペンの小川さんの塗装講座  1


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

とんとんはうす「ワークショップ」で本気の設楽さん。

2011年05月29日 | ワークショップ
とんとんはうす「ワークショップ」で本気の設楽さん。


「ワークショップ」で、収納棚を作っています。面白いのは、ベレーを被っている男性は、実は、取材に来ていた編集の方です。
雑誌やテレビの取材はよく受けるのですが、これだけ本気モードの人はめずらしい。



左;塗装中の設楽さん 中央;ランチタイム、アサヒペンの野上支店長・小川さん・設楽さん・佐藤カメラさん、 右;完成時、中央が設楽さん・佐藤カメラさん・・・相変わらずスタッフ好きのmiyuでした。

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

DIYのメンバーのお家にて皆で家具を作っています・・・ライブ中継

2011年05月26日 | ワークショップ
DIYのメンバーのお家にて皆で家具を作っています。篝
USTREAMで配信中♪・・・終了しました。
http://www.ustream.tv/channel/diy%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

中継をご覧戴きました皆様、ありがとうございました。中継中にスカイプくれたヨッシー、楽しかったね。
まずは塗装が終わるまでひたすら作業を続け、やっとランチにありついた皆さんの嬉しそうな顔から。カレー美味しかったね~。 miyu

      

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ
  

DIY~くすみんに何度言った事か・・・「ピンチはチャンスに変えられる」

2011年05月22日 | ワークショップ
  久住さんちの「わいわい・ワークショップ」まで、あと5日。
ワークショップの企画が立ちあがったのは、昨年の11月、言い出したのは私、野武です。
その時は結構スタイリッシュな作り付け収納棚を設計していて、問題を感じてはいませんでした。
皆でDIYを楽しむ癒される一時になるだろうと、二人とも信じて疑いませんでした。

  くすみんがどれ程苦しんだか計り知れない、私からの立て続けの駄目出し・・・
その理由は3月11日の大震災、津波の発生にありました。本当に想定外の災害でした。
今も、千葉ではちょっと揺れました。
誰もが感じたであろうガラスや瓶の割れる恐怖、特に子供達が感じた心の傷には胸が痛みました。
311のその日まで、綺麗に立ち並ぶグラスや、飾られたお皿達を美しいと私も感じていましたが、
あの日から、凶器にしか見えなくなってしまいました。
私がいた千葉でさえ震度5強とか6と言われていますから、
震源地、被災地の方々の恐怖はいかばかりであったかとお察しするしかありません。  

  防災対策を施した収納棚設計、全てのデザインを否定されて安全第一を求められるくすみん、
スカイプを使っての打ち合わせ、議論は、長い時で3時間に及ぶ時も多々ありました。
結果、ワークショップの骨子10項目の内7つまでが安全対策になりました。
細かい防災対策が講じられることになり、限られた時間の中での超過密スケジュール。
くすみんが追い詰められていくのがよく分かっていました。「ピンチはチャンスに変えられる」、
何度言ったか定かではありませんが、彼女に勇気を持って貰う事しか私には出来ません。

  浜松、神奈川、東京、千葉、茨城から応援に駆け付けて下さる皆様へ、心から感謝申し上げます。

ワークショップの制作コンセプト 10項目「安全かつスタイリッシュな収納棚」
「地震対策」が最優先になります。10のポイントの内、1、2、3、4、5、9、10番が安全対策です。

1、柱探し・・・・家具の転倒防止の為エル金物を柱に装着(11時スタート)
2、エル金物の弱点を知る。金物のアンティーク・アート。
3、木を切る、天板・補強材他・・・アローワンスを考慮してどこを切るかを学習、押切り指導石川さん。
4、Dテレビ台の中央にセンタースピーカー用ボックスを作って強化する。
5、「蹴込み」と強化板・・・井げたに置く。
6、D、A、B にダボ穴をあける。指導廣野さん。
7、背板を付けて組み立て。必要箇所に木口テープを貼る。
8、塗装する。アサヒペン・インテリアカラー、・・・指導アサヒペンの小川さん。
    塗装が乾くまで(1時半頃~)・・・ここで初めて休憩です。ランチ。邸内のDIY案内。
9、中央の背に強化板(背板5.5ミリ)を打ち込み、表面に個人輸入した壁紙を貼る。
10、収納・・・落下防止対策(指導・照明家浜田さん)・・・完成(16時予定)

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


久住さんちの「わいわい・DIYワークショップ」誰でも参加できます。しばし癒しタイム。

2011年05月20日 | ワークショップ
  わいわい・ワークショップのご案内⇒ブックマーク「とんとんはうすライブドア」で久住邸が見れます。
   
  昨年、くすみんご夫妻がハーフビルドで建てたお家のダイニングに、収納棚を皆でわいわい作ります。
関東から一月遅れの春を楽しみながらのランチに、わいわい皆で作る夕食、吞みながら語り明かすもあります。
別荘で過ごす風のゆったり時間を味わって下さい。お疲れの皆様に少しの癒しになってくれれば、幸いです。♪
長野方面の方、お近づきの印にちょっとお立ち寄り下さい。自由参加・持ち込み歓迎です。

1. 開催日時:  2011年5月26日(木)~27日(金)(日帰り,一泊 どちらでも)
2. 集合時間:  5月26日 午前10:30 現地 
3. 集合場所:  久住さん宅  長野県軽井沢町「住所・交通手段については参加者にご連絡します。」
4. 交通手段:  声を掛け合って車に相乗り方式。気軽に声をかけて下さい。調整お世話役;野武(千葉)080-5516-5413。
5. 内容:     くすみん邸のDIYで作製した部分の紹介・説明          
         ダイニングにTV収納と食器収納を兼ねたオープン収納を組み立て設置。         
          ustreamで製作の様子をライブ中継の予定です。  
6. 参加費:    日帰り  3,500円 (ランチ、夕食込)           
           一泊   5,500円 (ランチ、夕食、朝食、宿泊費込)
7. 申込方法:  電話・メール・FAXにてお申し込みください。お知り合いの方からのご紹介も遠慮なくお申し出下さい。      
           doetrail7@gmail.com
8、参加予定者  現在のところ、久住さんご夫妻、メディア(ドゥーパ)、メーカー(アサヒペン)さん、含め15名程。神奈川・茨城からベテランのアドバイザーさん。出来る男、出来る女が集合、という感じ。皆さんこき使われて戴きます。その分お酒が美味しいよ~(^u^)         
   

下の画像をクリックすると「アマゾン」で参考をご覧戴けます。

沢屋オリジナル無添加ワイン3種セット
クリエーター情報なし
沢屋


まるごと楽しむブドウ百科
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会


 DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 



人気ブログランキングへ


DIY~初めてのスカイプ会議・・・大成功

2011年05月19日 | ワークショップ
  DIY~スカイプ会議・・・作夜21時から4人で初めてのスカイプ会議を実施しました。体調を崩して私があとから割込みましたが、打ち合わせが順調に進み、大成功でした。浜田さん、廣野さんの強力な協力を得られることになりましたし、石川祐吉さんがスライド丸のこを持ってトラックで来て下さいます。
  会議のコンセプトは次の通りです。スカイプ会議の資料です。

   「安全かつスタイリッシュな収納棚」

制作のコンセプト~「地震対策」が最優先になります。10のポイントの内、1,3,4,5,7、10番は安全対策です。

1、柱探し・・・・家具の転倒防止、エル金物装着(11時スタート)
2、エル金物などの、アンティーク・アート
3、木を切る、補強・・・アローワンス、どこを切るか?
4、「蹴込み」と強化板・・・井げたに置く。
5、D の中央にスピーカーボックスを作って強化する。
6,D、A、B にダボ穴をあける。
7、背板を付けて組み立て・・・木口テープ4か所貼る。・・・・
8、塗装、アサヒペン、インテリアカラー、小川さん。色はここで発表・・・ここで休憩、ランチ、案内・・塗装が乾くまで。(1時~2時)
9、壁紙
10、収納、落下防止、照明・・・完成(16時)

尚スカイプに関心のある方、無料スカイプをダウンロードして下さい。少し時間がかかりまそれからスカイプ先を登録します。まずは野武にしましょうか。
メール・・・・・・・ton2_house@mail.goo.ne.jp
電話・・・・・・・・047-419-7133
氏名・・・・・・・・野武由美子
スカイプ名・・・・・とんとんはうす(全角なので入らないかもしれません。書かなくても登録できます。)

登録して、デスクトップに青い雲の形のスカイプマークがでたらクリック、とんとんはうすをWクリック。「発信」を更にクリックして下さい。はい、つながりました。何時間お話しても無料ですから安心です。野武のスカイプ下さい。お待ちしております。


  「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

おうち便り=クスミン邸(26)手作り洗面所 × (27)こだわりのトイレ

2011年05月19日 | ワークショップ
1、おうち便り=クスミン邸(26)手作り洗面所 手作り洗面所・・・取り敢えず写真をアップします。左にちょこっと見えてる洗面台横のタオル置き、それと洗面器の置き台・・・くすみんは、「まだ手作りの途中で・・・」と言っていましたが、手作り感が却っておしゃれに見えました。
 
 この洗面所、スイッチの電気配線がよく分からないところがまた面白くテミステリアス。参考になるので、絶対直して欲しくないです。
 

 右側には、トイレがあるのですが、miyu的には、あのペーパーホルダーが可愛くてメチャ気に入りました。

2、おうち便り=クスミン邸(27) こだわりのトイレ トイレは2箇所あります。廊下にあるこちらのトイレは正面の1面だけにこのピンク・・・クスミンの遊び心です。調合はむさしやさんに依頼したとききました。

  
「居心地.comブログ」は、ブックマークからどうぞ
「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
人気ブログランキングへ

DIY~スカイプ会議・・・21時から5人で初めての体験。

2011年05月18日 | ワークショップ
   
  DIY~スカイプ会議・・・今夜21時から5人で初めてのスカイプ会議を実施します。割り込み歓迎!
初めての会議と言っても、今までにも数人が一緒に話したことはありますので、特別な事ではありません。
ある程度テーマが決まっていて、時間指定でスカイプ会議を実施するのが、初めてです。
長野の久住さん、浜田さん、廣野さん、野武、東京のIさん、という見慣れたメンバーですので、
参加してみたい方は是非割り込んできて下さい。歓迎致します。

まず、無料スカイプをダウンロードして下さい。少し時間がかかります。
それからスカイプ先を登録します。今回は野武にしましょうか。

メール・・・・・・・ton2_house@mail.goo.ne.jp
電話・・・・・・・・047-419-7133
氏名・・・・・・・・野武由美子
スカイプ名・・・・・とんとんはうす(全角なので入らないかもしれません。書かなくても登録できます。)

登録して、デスクトップに青い雲の形のスカイプマークがでたらクリック、とんとんはうすをWクリック。「発信」を更にクリックして下さい。はい、つながりました。何時間お話しても無料ですから安心です。


  「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

おうち便り=クスミン邸 (24)ロフトの窓からの借景 (25)ドア金具

2011年05月18日 | ワークショップ
   Miyuの感想・・・ロフトの窓からの借景が、これまた素敵で、素晴らしい紅葉が絵のようでした。

 

   ドア金具は、それぞれのドアに合わせてチョイス。一つ一つに、ストーリィがあります。
   
 
  「居心地.comブログ」は、このブックマークからどうぞ!
「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
人気ブログランキングへ

おうち便り=クスミン邸(22)和室

2011年05月17日 | ワークショップ
・・・ふすま和室のふすまは、大きさも、襖紙も、貼り方も一味違います。感性って、磨かれていくものなのですね。miyu


kusumin より
 ある春の日、工務店のオフィスで襖のカタログから和室に使う襖の柄を選ぶことになりました。
う~ん、もうひとつ、これだ!というのが見つかりません。 そこでイメージしたのが、青とオフホワイトの大胆な市松模様。 どこか遠い記憶の中にあったデザインです。 2種類襖紙で貼ってもらうことにしました。
 今朝、画像検索したら、ありました。これこれっと思ってどこのものかと思ったら、なんと桂離宮!道理で、かっこいい訳です。
素敵なものをたくさん見ておくと、いいことあるかもしれません。
 私が好きな輸入壁紙で襖を張るのも素敵ですよ!
ウィリアム・モリスのものなど、大正・昭和初期風の雰囲気も出るし、かっこいいと思います。 
あと、京都青蓮院の蓮の襖絵、最近の物では、かっこいいーーー!と思っています。
画像検索すれば、たくさん写真がみられますよ!
今度家を建てたら(ほぼ可能性なしですが)、いろいろな襖のデザインをためしてみたいkusuminでした。

 「居心地.comブログ」は、このブックマークからどうぞ!
「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ



おうち便り=クスミン邸(21)エントランスの風除けドア

2011年05月15日 | ワークショップ
寒い長野の冬・・・玄関からの冷たい空気を遮断する為のドアは、一際大きくて目立つのですが、吊り下げ式で軽く動き、重い感じが無いので、とてもエントランスにマッチしていました。
 
2010-12-03 11:29:37

kusuminより・・・東京や大阪の冬は比較的暖かいので、その必要を感じなかった風除けドア。
実は、その存在すら知りませんでした。 
工務店の方から、寒い土地では絶対に必要!と言われ、地元の方のアドバイスに従い、つけてもらいました。
デザインは私たちで。格子状の木枠にガラスを入れて、圧迫感がないように、そして玄関部分が暗くならないようにしました。
廊下部分の黒の壁との対比を際立たせるため、ほぼ白に近いペンキ仕上げです。

「居心地.comブログ」は、ブックマークからどうぞ!
「災害に負けない日本の新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 
920323 野武由美子 274-0801 船橋市高野台3-27-3 047-419-7133 080-5516-5413 ton2_house@mail.goo.ne.jp

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

おうち便り=クスミン邸(20)=リビングのアームチェア

2011年05月14日 | ワークショップ
     くすみん邸の最高の癒しの空間・・・リビングのアームチェアだと思います。
背もたれを倒してリクライニングにするとオットマンが出てきます。

くすみんから・・・、このアームチェアは、IKEA製です。イギリスのIKEAで買ったもので、座面は汚れ、擦り切れひどい状態ですが座り心地がいいので使い続けています。頭のあたりの両側に羽のようなものが付いているので、ウィングチェアって呼ばれています。
図体は大きいのですが、使う頻度は高く重宝しますよ! ノートパソコン使ったり、テレビ見たり、居眠りに最適です。 
画像はリクライニングしないタイプのものです。 今信州で使っているものがリクライニングするものです。見に来て下さいね

miyuから・・・昨日、アームチェアの「動画」を配信して貰いました。オットマンが出てくるところを確認したかったのです。
写真と比べると、ハンパなくリアルでスゴイ解り易いです。感動です。

参考品;AZUMAYA アームチェア
AZUMAYA アームチェア KNA-141BE
クリエーター情報なし
東谷


参考品;クッション付・リクライニングソファー1人用
クッション付・リクライニングソファー1人用 ホワイト
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


「災害に負けない新しい日本の街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。DIY系ブロガーの方ご参加下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ

おうち便り=クスミン邸(18)ダイニング1・・・食器

2011年05月13日 | ワークショップ
クスミン邸(18)ダイニング1・・・洋食器(画像2)の和食器(画像3)と絶妙なコラボ!違和感が全然ありません。

・・・久住さんのご主人がダッジオーブンでお料理を作ってくれました。
ただストーブに乗せていただけ・・・と言ってましたけど、丸ごとのトリ肉と野菜はとろけるように柔らかく、
ハーブが効いてて本当に美味しかったです。ご主人が、焼魚をフォークとスプーンで身をほぐしてくれました。
初めて見せて頂いた妙技(?)に一番感動したmiyuでした。・・・

    

参考品;キャプテンスタッグ ダッチオーブン ビギナーセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン ビギナーセット 25cm M-5541
クリエーター情報なし
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)


参考品;薪ストーブ完全カタログ
薪ストーブ完全カタログ―心と体をやさしくあたためる、薪ストーブ選びに欠かせない究極の一冊 (THE HOME BOOKS)
クリエーター情報なし
地球丸


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

人気ブログランキングへ