
今日は節分、
It is the close of winter.
冬の終わりだ。
とはいっても旧暦で、という事らしいので、本当はまだ冬の終わりは先?
それでも、今週に入って私の鼻はグスグスだし
花粉症の季節の到来で、春ももうすぐっていう感じはするなあ。
花粉症で春を感じるのもどうよ?っていう気はするけど。
食欲旺盛な我が家のカフカとキキ。
とうとう夕べは、キキが棚から煮干の袋を引っ張り出し
袋を破って盗み食いをしていた。
せっかくジッパー付きの袋だったのに、ジッパーの反対側を…。
開いてしまったら仕方ない、バンバン食べて消費してもらわないと。
それこそ、キキの思う壺…?
そして、もう1人の食欲の権化カフカは、今夜豆撒きの豆を食べる予定だ。
うちでは毎年から付きピーナツを投げる。
で、カフカのいる玄関にも投げるのだが
投げた側からカフカが食べていくという、
豆撒きだかおやつをやっているんだか分からない状態になる。
殻の歯応えが楽しいようで、毎年殻ごとカフカのお腹に入っていく。
まあ、年の数だけ食べなさい。
縁起物だから…。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
It is the close of winter.
冬の終わりだ。
とはいっても旧暦で、という事らしいので、本当はまだ冬の終わりは先?
それでも、今週に入って私の鼻はグスグスだし
花粉症の季節の到来で、春ももうすぐっていう感じはするなあ。
花粉症で春を感じるのもどうよ?っていう気はするけど。
食欲旺盛な我が家のカフカとキキ。
とうとう夕べは、キキが棚から煮干の袋を引っ張り出し
袋を破って盗み食いをしていた。
せっかくジッパー付きの袋だったのに、ジッパーの反対側を…。
開いてしまったら仕方ない、バンバン食べて消費してもらわないと。
それこそ、キキの思う壺…?
そして、もう1人の食欲の権化カフカは、今夜豆撒きの豆を食べる予定だ。
うちでは毎年から付きピーナツを投げる。
で、カフカのいる玄関にも投げるのだが
投げた側からカフカが食べていくという、
豆撒きだかおやつをやっているんだか分からない状態になる。
殻の歯応えが楽しいようで、毎年殻ごとカフカのお腹に入っていく。
まあ、年の数だけ食べなさい。
縁起物だから…。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
ピーナッツなんや~。
これもケンミンショーで知ったかも。^^;;
場所が変わると色々変わるよね~。
それもまた楽しいね。^^
旧暦だと正月もまだなんだよねー。
そりゃー春もまだ先だ。
でも天気がよくてカフカはつやつや。
風がなければ暖かそうにも見えるなぁ。
お面と一緒でご機嫌にも見えたり(笑)
キキはとうとうやったかー。
やっぱりお魚好きなのね。
って煮干しなんて久しく食べてないかも。
コオナゴとかキビナゴとか
そういう小さい魚もいいな。
のどごしとか歯ごたえとか
カフカもグルメだな(笑)
豆まきってあとで踏んでつぶして見つけたりってのが
いやだったりするんだよね。
撒くそばから掃除してくれるのはいいかも。
…鬼が逃げてから食べて欲しいけど(笑)
今日もまだ寒いのに。
知識として「ピーナッツは正統派ではない」事は
知っていましたが、子供の頃からこれなので。
ケンミンショー、面白いですね。
同じ日本でこんな事が?!と、毎回驚きます。
いかんせん、風が冷たい!
風が弱くなってくれないかな~。
キキは魚が好きだよ。
やっぱり日本の猫だね。
でも、袋を破るのはダメでしょう。
私は今日、バッグの中からピーナッツが出て来て驚いた。
いつの間にか入っていたらしいよ。
カフカにやっても、まだまだ私の分が残っています。