goo blog サービス終了のお知らせ 

東部大阪麺’s倶楽部

大阪東部の麺(ラーメン、うどん、そば・・・)を中心に、
その日食べたものを紹介します!
グルメ情報ではありません!

佐海屋 なんば高島屋8階  和食

2011-12-14 20:28:39 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

昨日は、会社の管理職による今年第2回の懇親会が有った。

場所は、難波の高島屋8階にある「佐海屋」


Heyganさんお薦めのお店で、エビフライがとても大きくて美味しいと聞き、楽しみにやってきた。

最初は洋食の店かと思っていたが、魚介類も新鮮で、お酒も厳選されたものが置かれていた。


付き出しのマグロはしっかりとした味付けで、これからお酒がすすむぞ!という感じでした。

豆腐は珍しく「塩」を掛けて食べるようになっていて、豆の味がしっかりした美味しい豆腐でした。
Heyganさんのお薦めの食べ方で、わさびをちょっとつけてら、これまためちゃくちゃ美味しかったです。



刺身盛は、中トロ、かんぱち、はまち、いか、ホタテ?が分厚く切られて盛られており、しっかりとした
歯ごたえと脂が乗っていてめちゃくちゃ美味かった。トロはほんまに「とろとろ」でした。


大根の味噌がけ


店の名前のついた日本酒


お薦めのエビフライ!えびもさることながら、タルタルソースが美味かった!


ホタテ焼き


梅干と漬物


さばの棒寿司(これが一番美味かった!)
トロ鉄火
きゅうり丸ごとかっぱ巻き(わさびが利いて大人の味)


塩アイス
塩が結構聞いてて、甘さとのバランスも良かったと思います。


最後まで美味しくいただきました。

是非、プライベートでも使いたいお店です!

紹介していただいたHeyganさん。ありがとうございました!






佐海屋
http://www.diningmaison.jp/restaurant/detail/13.html


土佐藩  土佐料理・皿鉢料理  高知市

2011-12-06 20:20:09 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

2011年8月13日

高知旅行の続きです。

足摺岬を出発した私たち家族は、次の目的地「高知市」へ向かった。

高知での目的は、景勝地の「桂浜」の龍馬像を見に行くことと、そして「皿鉢料理」だった。
皿鉢と書いて「サワチ」と読む。
大皿に、刺身やてんぷら、ねりものまで、いろんな料理をいっぺんに盛り付ける高知独特の料理だ。

事前にいろいろ調べていたのだが、ホテルから歩いて探してながら、なかなかこれといった店に出会わなかった。
「失敗したくない」その思いから、妥協したくなかったので、約1時間繁華街を歩き回った。
家族からはブーイングが出始め、とうとうある一軒の店に飛び込んだ。

「土佐藩」

と書かれた看板には、坂本龍馬が描かれていた。



目当ての皿鉢料理だが、事前情報で食べたくないものまで盛られているよりも、刺身皿鉢が良いと思っていたので、
それを注文した。



まー本当の皿鉢ではなかったが、おいしかったので良しとしよう。

そのほかは、高知ならではものを注文することにした。


川えびのから揚げ


鯨の竜田揚げ


カツオのたたき


ゴリのから揚げ


四万十のりのてんぷら


うつぼのたたき

みんな、個性的で美味でした。

とくにゴリのから揚げは、前日四万十川の水中で見ていただけに、複雑な思いでしたが、おいしくいただきました。

うつぼは、思ったよりもくせが無く食べやすかったですが、妻には不評でした。


高知県は食材とお酒の宝庫です。また必ず行きます!




土佐藩
http://www.tosahan.jp/sawachi.html


足摺テルメ  観光ホテル  高知県土佐清水市足摺岬

2011-12-05 21:32:06 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

2011年8月12日

今年の夏の家族旅行は高知県にした。
一昨年、本州最南端の潮岬に旅行したことから、今年は四国最南端の足摺岬に行かねば!ということになった。

夜が明ける前から大阪を出発し、徳島道で朝を迎えた。そこから高知道へ入って、まずは旅行の第一目的の四万十川を目指す。

午前中は四万十川の清流で泳ぎ、昼からカヤック体験をして、思う存分遊んだ。

それから、一路「足摺岬」へ目指した。

最高の天気に恵まれ、遊んで、観光して楽しんだ最後の楽しみはホテルでの食事だ。


ホテルは、「足摺テルメ」という変わったところで、もともと「国民宿舎」だったところで、足摺岬手前の崖に作られている。
最上階に入り口が有り、レストランや客室、大浴場(プール付)は全て入り口よりも階下に作られている。

大浴場を満喫した後、いよいよ夕食の時間だ。

部屋色で、足摺の海の幸が満喫できるプランにした。

















食べるのに夢中で、カツオのたたきの写真を撮り忘れました・・・

この料理と、ホテルの設備、サービスを考えればとってもリーズナブルな宿だと思います。

従業員の方もみんな優しく丁寧で、とても気持ちの良いホテルでした。

高知県は本当に良いところです。皆さんも是非行ってみてください。お勧めです!

ちなみに、翌日の朝食も変わっていました。





紙鍋に入った味噌汁に、小鉢にすこしずつ盛られた「ご飯の友」が並べられ、朝からご飯が進む朝食でした。



足摺テルメ
http://www.terume.com/

今日、WEBサイトを確認したら、「運営会社変更に伴いまして、2011年12月より休館しております。」
となっていた! なんやてーーーーー!

早く再開してもらいたいです。

 


もつ鍋家 一(はじめ)  東大阪長田

2011-12-01 20:11:32 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

2011年6月17日

この日はJメンバーと社長による懇親会が有り、場所はyama氏お勧めの「もつ鍋家一」になった。

もつは基本的に好きなので、何の問題も無かった。

黒もつ鍋と白もつ鍋が有り、その時何が黒で何が白なのかを聞いたのですが、忘れてしまいました。



白の方??かな??





鍋以外にもいろいろメニューが有って、家族連れでも楽しめるお店です。





もつ鍋家 一(はじめ)
http://locoplace.jp/t000022819/


浪速そば  そば・鍋物  心斎橋

2011-11-29 20:27:43 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

2011年5月25日

この日は、社長とKさんと私の3人で、会合兼食事会があり、心斎橋の「浪速そば」に行きました。

店名の通り「そば屋」ですが、「しゃぶしゃぶ処」という名称が前についており、鍋(しゃぶしゃぶ)とそばを食べさせてくれるお店です。



















付だしから、刺身やてんぷら、煮物、鍋とそしてそばしゃぶ。
最後はデザートまで。

とっても満足できる内容でした。

落ち着いた雰囲気のお店ですので、ご年配の方向きかなと思います。

お酒もおいしいですよ。


「浪速そば 心斎橋 総本家」
http://r.gnavi.co.jp/k140202/


さと  「和食」

2009-02-13 20:07:45 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

今日は、会社近くの「さと」にしました。

ここのところラーメン続きでしたので、和食にしました。



・ 鯖の塩焼き
・ 豚汁
・ ごはん小
・ 漬物(サービス)

たまには「いーよねー」

お腹が気になってきたので、これからこのブログでは
「ダイエットメニュー」が中心になるかも・・・

 人気ブログランキングへ


さと

2007-11-29 23:33:46 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

今日の昼は久しぶりに会社近くの「さと」へ行きました。

ここは、いかにも「定食屋」という雰囲気の小さなお店で、カウンターとテーブル二つ、12人でいっぱいの小さなお店ですが、お昼はいつも近くの会社の常連さんでいっぱいです。

毎日麺ばっかり食べていると体がおかしくなりそうなので、今日はヘルシーに純和風でまとめてみました。



鯖の塩焼き・ほうれん草のおしたしとちりめんじゃこ・味噌汁・小ご飯

鯖は油が乗っていてうまかったです。

ここのところ、近所のごはんやが長期休暇していたり、喫茶店が潰れたりと、昼食を食べる場所が減ってしまい困っています。

会社の弁当にしようかな~


こみち

2007-11-29 00:42:07 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

今日28日は、日帰りで東京出張でした。
6:00新大阪発の始発に乗って行ったのですが、車中では爆睡してました。

午前中の打ち合わせが終わり、遅めの昼食を上司と食べに出ることになり
向かったのは事務所の前にある「麹町会館」地下の「こみち」という和食の
店で、そこでランチメニューの「いなにわうどんセット」を注文。

(やっぱりうどんかい

  900円

よく大阪の人は、
「とうきょうのうどんは食えたもんや無い」
と言われますが、最近の東京は以前のような真っ黒なだし汁のうどんやそばを
見かけなくなりました。(私がそんな店に出入りしないのかも分かりませんが)

料理自体も薄味になってきて、私はぜんぜん違和感無く食べています。

ラーメンや天丼、中華料理、そしてそばなどは、関西よりも東京の方が
レベルは上だと思いますよ

もちろん関西のほうがおいしいものもたくさんありますが、それぞれ良いところが
あることを認識するべきですね。




にぎり定食

2007-11-28 00:14:01 | 和食・寿司・鍋・てんぷら

今日は後輩と2人でお昼にお寿司を食べに行きました。
午前中、塚本方面で仕事に行ったので、新大阪が近い!
新大阪と言えばあそこ!
と思って寿司屋“ねた市”に行ってきました。

新大阪のイーグルボウルというボーリング場の一階にある為、
地元の人しか知らないような穴場です。
回転寿司では無いのに回転寿司価格なんです。

お昼に行ったのは初めてですが、お昼のメニューは、
ビジネス街らしく2品だけ。
にぎり定食とチラシ定食だけ。
今日はにぎり定食を注文しました。

さすがビジネス街のお昼!頼んだら10秒で出てきました。
にぎりとサラダ巻き、サラダ、アサリの味噌汁が付いて800円です。
作り置きなんで巻き寿司は若干のパサツキがありましたが、
この価格なら上等でしょう。

夜も結構安いんでお勧めです。

ちなみにこのボーリング場の3Fは中華屋です。
実はかなり絶品のお勧め料理があるんです。
なんでしょう??
それは今度行った時に紹介します~
ではでは。
yama