東京リサーチ日記

 いろいろなニュース・情報をコメントするコーナー(トラックバックは事前承認後公開しています)

近年の施工技術が低下しているように思えるのだが・・・

2010-08-08 00:05:00 | 情報・日記
 2010年8月8日、2010年3月末に開通した仙台市北部周辺を通る自動車専用道路、仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC)-富谷ジャンクション(JCT)間の下り車線に、開通から約1カ月で穴が開いたことが分かった。穴の底にはベニヤ板が露出し、発見から約半月後に板を取り除いて補修した。工事の請負業者は、毎日新聞の取材に施工ミスを認めており、発注した国土交通省の管理責任も問われそうである。国交省東北地方整備局などによると、道路を管理する「NEXCO東日本」(本社・東京都)が4月下旬、高架橋の接合部近くに直径約30センチ、深さ約1.5センチの穴を見つけた。舗装表面がはがれる「ポットホール」と呼ばれる穴で、底にベニヤ板が露出していたのだ。ポットホールは施工や品質の不良などが原因とされるが、調査の結果、露出した板も含め長さ約1メートル20センチ、幅約30センチのベニヤ2枚が埋まっていたと言う。NEXCO東日本の担当者は「板が埋まったことでアスファルトが十分に固まらず、通行が始まって穴が開いたようだ。ベニヤ板が紛れ込んで穴ができるのは極めて珍しく、今後は管理を徹底する」と述べているが、他に同じようなものが無いか心配するところであろう。近年の施工技術が低下しているように思えるのだが、大丈夫なのか・・・(佐々木和夫) 


最新の画像もっと見る