おもちゃ美術館では8月の8・9・10日に学生のためのおもちゃデザインと制作『第2回 おもちゃ実験工房』を行いました。
受講生がデザインやおもちゃのことに関しての講座をうけ、その後は実際におもちゃを制作する講座です。

今年のテーマは『ハンペルマン』。手足をバタバタ動かすドイツのおもちゃのことをハンペルマンといいます。受講生は、思い思いのハンペルマンを3日間の講座で作り上げ、その成果の発表会として『講評会』も行いました。


受講生の作品はただいま一般公開しています。
16人の素敵な作品からは、こだわりや作品にかけた思いを感じることができます。
是非、『第2回 おもちゃ実験工房展』を見にお越し下さい!
『第2回おもちゃ実験工房展』
~10月2日(日)まで公開
まりを
受講生がデザインやおもちゃのことに関しての講座をうけ、その後は実際におもちゃを制作する講座です。

今年のテーマは『ハンペルマン』。手足をバタバタ動かすドイツのおもちゃのことをハンペルマンといいます。受講生は、思い思いのハンペルマンを3日間の講座で作り上げ、その成果の発表会として『講評会』も行いました。


受講生の作品はただいま一般公開しています。
16人の素敵な作品からは、こだわりや作品にかけた思いを感じることができます。
是非、『第2回 おもちゃ実験工房展』を見にお越し下さい!
『第2回おもちゃ実験工房展』
~10月2日(日)まで公開
まりを
