
二色咲きのパンジー
今年はパンジーの新種がぞくぞくと販売されている!
青い薔薇も、もう直ぐ完成と言われて久しいが中々定着しない。
最近の植物はバイオを応用してF1と呼ばれる種を作り出している。
お花や種を買って自家繁殖させようとしても「種」からは同じ物が咲かない仕掛けになっている。
挿し芽では増やせる数はしれているから、園芸会社もなかなか賢くなった。
所で、二色咲きのパンジーは二股に分かれて濃い色と薄い色の二色が、同じ株から咲いてるんです。何だかとても得したみたいで嬉しいです。だって56円くらいで買ったパンジーだったから・・・
皆も今年のパンジーを買う時は、良く見て選べばこんなお得なのが混じってるかもです。

軽井沢パンジーも良い色が多いよ。
豆さんも頑張ってるしね。
あ!頑張ってるのは「旦那様」だわ~~
虫が嫌いな人は多いね。
土から、何かが出てきたら・・・・
そりゃ~キャーと私も言うけどね
ライブドアは前よりはアクセスしやすくなりました。夜の11時を過ぎると投稿できないことが多かったのよ~~。
写真とってもキレイに撮れていますね!「晴れたらいいね」という名前も素敵だし・・・
我が家のベランダのお花は枯れてしまったので、tokkocyannnoのブログで鑑賞させてもらっています
パンジーもかわいいですよね。見つけて植えてみようかな!お天気のよい日にトライしてみようと思いまぁ~す。
今日は何する?
私はね、主人の実家で一日「いい嫁」してきますわ!
35日の法事なのでね。出逢う親戚の人にペコペコと挨拶、苦手なの。。。
明日にでも「晴れたらいいね」のパンジー探してみよう~と。
昨日はきっと「苦情」が殺到で
メンテしたんじゃあないかしら?
私は母の「口」を受け継いだんだァ~~
って、喜んで良いのか?
そうだ、下から上から の話ね。
植木鉢が二層になって下にお水を注ぐと
上から出てる布が水を吸い上げる様に
なってるのよ。
シクラメンは水が多いと球根が腐りやすいから
そうなってる鉢が多いのよ。
下に溜まった水が無くなったら又
やるのよ。
ももままは何時も良い嫁だと思うけど!
35日なのね。次は49日ね。
100か日で一応暫くは終わりかしら?
ももままのとこも「風習」が色々あるもんね。
毎日のお参りも大変だね。でもお二人で
楽しみながらやってるし~~
明日は、気晴らしに「園芸店」巡りしてね