
沢桔梗と表示して有ったので購入した。
沢桔梗なら珍しいと思ったので~
でも、検索すると全く違うもの・・・・・・
やっと、紅花沢桔梗と解った。 沢桔梗の爽やかな紫や花姿とは違うものでちょっとガッカリ~
暑い所が原産らしいが、この暑さに枯れてきている。
それだけ今年の日本は暑いんですね
にほんブログ村
沢桔梗なら珍しいと思ったので~
でも、検索すると全く違うもの・・・・・・
やっと、紅花沢桔梗と解った。 沢桔梗の爽やかな紫や花姿とは違うものでちょっとガッカリ~
暑い所が原産らしいが、この暑さに枯れてきている。
それだけ今年の日本は暑いんですね

この暑さで・・根もとの葉から枯れて・・・
紅花沢桔梗 か細くて 綺麗な色ですネ
初めて 見ました。
我が家も 黒いシート、杭を買って来て
プランターの1メートル上に屋根式に覆って
工業用の扇風機を掛けています。
扇風機の前にバケツに水20リットルを3個
入れています
爽やかな 意外と涼しい風になっています。
KEIKOさん家の暑さ対策もいいですね。
でも私は寝ていた方がいいな~~
初めて見た花です。
我が家の大型インコの色は、全体は概ね黄緑。もう日本に来て40年位なります。主人が、南米で買ってきた(結婚する前)ものです。
今は実家に置いています。誰か来たら騒ぐので、番犬ならぬ番鳥です。我が家まで聞こえるくらい大きな声です。
怖さを知っている家のものは噛まれていませんが、今までよその人が二人。上下の鋭い嘴で挟むので、深い傷をします。
だって、そこまで暑さ対策をするなんて驚きです
夢子さんでは有りませんが、私も自分が暑くて
その作業をするだけの気力が・・・・・
この紅花沢桔梗、きっと来年も咲くのでは?と密かに期待しています
私は、お昼ねって出来ないんです
元々、寝つきが悪いから、目を瞑ってちょっと休むくらいです
この花、意外と皆さんが見たことが無いと言うので却って嬉しいかな~♪
オウムって60年とか生きるんですよね
ワンコに死なれた時思いました
亀かインコなら、もっと長く過ごせるなぁ~と
インコは嘴が伸びるんだそうです
だから松ぼっくりなんかを噛ませると良いそうです
ストレスの解消にもなるそうです
インコって、言葉を教えると喋るんですよね?
otomechanちのインコも喋りますか?
南米で買うと、動物検疫に引っかかって、自宅に引き取れるのに時間が掛かったかもしれませんね
で、ご主人には懐いているんですか?
桔梗とリンドウ、そう言えば似てますね
リンドウの方が、花がくどいかもしれません