goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

母便り

2012-12-11 20:01:20 | 日記
 今日は、最後の天然酵母パン教室に行き
帰ってから母の所に行きました
実は、妹からお菓子が届きましたので半分に分けて持参~~

 すると母がお世話になってる、ケアマネの方が来られ
暫くの間、母と話しておられました
不思議ですが、「他人様には良い顔をする」そんな所はシッカリと残っています

 今行っているディケアセンターの事を褒めちぎります
皆さん良い人ばかりで、楽しくやってます~
そんな事を繰り返し繰り返し言います

 ケアマネさんは男性で、気さくそうな方
もっとも、そんな会話の中でも
母の認知度をしっかりと把握してるんだろうと思う

 テープがリフレインするように、母の話は同じ話へと帰って行く
今初めて話すように
「あ!そうそう~」と言いながらもう数回同じ話

 やがてケアマネさんが帰ると
途端に母の顔が曇り
「先生にはああ言ったけど、本当は嫌いな人が3人も居る」
そう言い始めた
「私の事を直ぐに、あほちゃうか と言う人が居て腹が立つ」
「他の人の旦那さんは、施設に怒りに来た」
つまりは、私かお爺ちゃんに施設に文句を言って欲しいと言う訳だ

 認知症の集まり、怒鳴り込んでみたって効果は無い
注意されても、治ることは無いし
施設が追い出すことも無い

 逆に言えば、母の事を
「同じ事ばっかり一日中話す人が居て不愉快」
と言われても、母が言わなくなることが無いのと同じ

 母の前では口に出せないが、きっとお爺ちゃんも同じ思いのだろう~
「アホ言う方がアホなんや~ほっとけ」
と言うと
「言われてる私は、杖で殴って遣りたくなる。」
と、発言が過激になる
もっと症状が進むと、そんな事も遣ってしまうかもしれないと不安が過ぎる

 そのお爺ちゃんが歯医者に出掛け、私とまりなと母で留守番
テレビを観ていても、
「あの人嫌い、この人嫌い」
と嫌いなタレントさんのオンパレード
「好きとか感じ良い」と言う言葉は皆無

 ケアマネさんの前では、私の事も褒めていたけど
お爺ちゃんには何て言ってるのか~~
(⌒▽⌒)アハハ


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  ポッチン して下さって有難う