姫路で、田苑アートなるイベントが有ると聞いて行って来ました
5年間続いたイベントも、今年が最後だと言うので
一度はカメラに収めたいと、ドライブがてらに出発~~
我が家のカーナビ、主人からは全く信用が無く
途中、主人がブツブツ言い始め自分で道を変えたり等して
却って、道は遠くなりました
書写山のロープウエイに乗ると、途中でもチラッと田苑アートが顔を覗かせます
でもそれは一瞬です
ロープウエイを降り、圓教寺の本堂に向って歩くと
参道の両脇に西国三十三霊場それぞれの本尊仏である観音菩薩の青銅像が安置されていました
その十八番めの辺りが急に開けて、眼下に田苑アートが見渡せます
真ん中に姫路城、その背後から はばたん の羽が両脇に広がり
左右の端には、鷺草が描かれた図案になっていました
五年間の集大成としての図案だそうです
古代米で図案を浮かび上がらせ、緑の穂がそれを際立たせています
間もなく収穫されるお米は、田苑アート米として販売されています
書写山には、初めて行きましたが良い所です
うっそうと茂った木々が、木陰を作り
参道に涼しい風が吹いていました
室町時代に建てられた大講堂や奉納殿は、見事な木造で
ラストサムライの撮影にも使われた建物です
そこの、僧たちが寝食に使った建物に登り
回廊に座ると、ホッとしますよ
昼寝したくなります
少しづつ、写真を整理してお見せしようと思っています
にほんブログ村 ポッチン して下さって有難う
5年間続いたイベントも、今年が最後だと言うので
一度はカメラに収めたいと、ドライブがてらに出発~~
我が家のカーナビ、主人からは全く信用が無く
途中、主人がブツブツ言い始め自分で道を変えたり等して
却って、道は遠くなりました
書写山のロープウエイに乗ると、途中でもチラッと田苑アートが顔を覗かせます
でもそれは一瞬です
ロープウエイを降り、圓教寺の本堂に向って歩くと
参道の両脇に西国三十三霊場それぞれの本尊仏である観音菩薩の青銅像が安置されていました
その十八番めの辺りが急に開けて、眼下に田苑アートが見渡せます
真ん中に姫路城、その背後から はばたん の羽が両脇に広がり
左右の端には、鷺草が描かれた図案になっていました
五年間の集大成としての図案だそうです
古代米で図案を浮かび上がらせ、緑の穂がそれを際立たせています
間もなく収穫されるお米は、田苑アート米として販売されています
書写山には、初めて行きましたが良い所です
うっそうと茂った木々が、木陰を作り
参道に涼しい風が吹いていました
室町時代に建てられた大講堂や奉納殿は、見事な木造で
ラストサムライの撮影にも使われた建物です
そこの、僧たちが寝食に使った建物に登り
回廊に座ると、ホッとしますよ
昼寝したくなります
少しづつ、写真を整理してお見せしようと思っています
にほんブログ村 ポッチン して下さって有難う