桃源路の散歩道

日常ブログです。。。

ラ八節  

2012-01-04 10:56:04 | 中国の節日



今日が、仕事始めという方も多いことでしょう

中国も、新暦のお正月(の三連休・・)明けです



今朝の鄭州は、朝から快晴ですが、ものすごく寒い・・・とはいえ

-30度・40度の中国東北地方を思えば、一桁違いますから笑われそうですが・・

水たまりは凍っています。。。


                  


さて、元旦は旧暦で言うと12月8日でした・・・


旧暦の12月8日は「腊八節」といって、中国では「腊八粥」と食べます



旧暦の12月を「腊月」といい、腊月の八日ということなのですが

この旧暦12月8日というのは、釈迦が菩提樹の下で悟った(成道した)日で

この日は、お寺や廟で礼拝するとともに、釈迦の難行苦行を讃え
お粥を供養し、自らもいただくのだとか。。。

(このお粥を頂く辺りの話は諸説あり、また微妙に違うのですが・・・)

民間では、春節を迎える一番寒い時期にお粥を食べて元気に新年を
迎えられるように、また五穀豊穣の願いも込められているようです


               


↑の写真のソースは、こちらから→ 「腊八粥」


ちなみに、我が家では食べたことがないのですが(1回くらい有ったかな?・・)
義母がクリスチャンだからかでしょうかね?・・・



追記:タイトルの「腊」だけ文字化けするのでカタカナにしました




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へー! (D田舎日記)
2012-01-04 14:05:05
おかあさまがクリスチャンなんですね。
中国じゃ珍しいのでは。。。?
私のヤフブロの友達で、自称聖職者と名乗る怪しいクリスチャンがいますけどね。
そのヤフブロも裏技使っても繋がらなくなってしまいました。
返信する
D田舎日記さま (桃源路)
2012-01-04 15:48:50
じつは新密市の大姐と三姐の嫁ぎ先もキリスト教で、どちらも市街地から
かなり奥地なんですが、こんな所まで宣教師が布教に来たのか分かりませんが驚きます
D田舎さんのブロ友の方のような楽しい宣教師だったのかも。。。

完全にだめですか。。。どうりで私の簡単な裏技じゃ繋がらないはずですね。。
返信する
Unknown (sana)
2012-01-04 17:14:28
ビスタでも文字化けだ
義母さんは川の向こうの教会に通っているのですか?
中国でキリスト教徒には会ったことなかったです
返信する
ビスタもですか。。。 (桃源路)
2012-01-04 20:17:09
たぶんビスタも文字化けはタイトルだけだと思うのですが、なぜなんでしょうね?。。

川向こうの教会?・・は、知らないのですが、姑が行っていた教会は
古い小区の一角に有ったみたいなのですが、3年ほど前に、マンション建設のために
取り壊されて、それから唯一の活動?の日曜のミサにも行かなくなりました。。。
ムスリムの白い帽子のような目印がないので、すれ違っていても分からないですしね。。
返信する
暗号かと思った (tiaolong)
2012-01-04 22:16:43
我家のXPもタイトルだけが激しい文字化けです(笑)

この粥は身体にも五穀豊穣にも効目がありそうですね。
もしや甘いのですか?でも砂糖入れますからね(汗)

あの時代”は教会が地下にあったと聞いたことが有りますが
特に都市部では密かに活動していたのでしょうね。
返信する
文字化けしません (DREAM)
2012-01-05 09:43:19
当方では文字化けしてません。
この粥を食べる習慣は知りませんでした。
横浜中華街にもありませんねー
返信する
tiaolongさま (桃源路)
2012-01-05 13:10:37
やはり。。なので、タイトルだけカタカナに変更しました!
ナツメが入っているので、甘くするのかと思ったのですが、塩味の家庭もあるそうですよ!

現在は権力が脅かされなければ容認・・て感じでしょうか。。
返信する
桃源路さん (北国)
2012-01-05 13:30:13
中国の季節行事はやはり仏教と関係が深いのでしょうか
仏教伝来は中国からですよね
返信する
DREAMさま (桃源路)
2012-01-05 13:40:13
お!文字化けしないのですね。。。でもカタカナにしてしまいました!

河南省辺りでも、冬至餃子ほどの盛り上がりはない気がします
中華街に有れば健康ブームで、ウケそうな気もするんですけどね~
返信する
北国さま (桃源路)
2012-01-05 14:51:52
う~む・・そういえば、その逆で、むしろ仏教と関係がない行事の方が多い気がします。。。
こよみ・・二十四節気とか、中医学とか伝説神話から来ている方が多いような。。。
返信する

コメントを投稿