goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

見栄はり

2009-09-11 20:58:09 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
今日の生物部は、生徒会や自治会の撮影をするということで、魚の解剖。
池尻のオオゼキまで差し入れと解剖材料を買いに行ってきました。

予定のほうがずれ込んでなかなか撮影陣が来なかったので、まいたけ君が出て行った隙に差し入れをひとつあけてみんなで平らげる。
後で聞くところによると鉄研で遊んでたみたいだし、まぁ文句はないだろう。

撮影で見栄を張るために机に2個目の差し入れのお菓子を置いておいたんすが、見事にどかされました。

んで、解剖ね。
生物部の新しいハサミを自分のところに置いて、他の人には割と錆びたハサミを置いておいたら、特にボロボロに錆びた醜いハサミを置いたまいたけ君から「このハサミ酷くないですか?」とか言われて渋々と交換。
んでハサミのお陰で解剖はうまくいったらしく、喜んでました。
手先ってハサミひとつで変わるものですね、私は弘法なので選びませんが。

まいたけ君は結構気分が良くなってたみたいで、普段はあまり自分以外の物を片付けないのに結構片付けていたので「弘法筆を選ばずの対偶」とか言ったらあまり良くないですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

文化祭

2009-09-08 22:54:53 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
どんどん文化祭が近づいてまいりますね。
このブログを見ている生物部員は大衆賞を目指して共に頑張りましょう。

いよいよ、中古木材が配られ、台の木材を切り出しました。
私が外装に手をつけたのは中2の頃以来なのでかなりぎこちない感じでしたが。
今年は中1で普段の活動や文化祭にも意欲的な人が多い気がするので、期待したいと思います。

対照的に私と数人を除いた59期は概ねヤル気なくゲームとかしてるので、無視する方針でやってます。
高2を再教育するぐらいなら中1とか相手にしたほうがいいし、そもそも出来ないんじゃなくて、やる事が分かっているのにやらない感じというか。
まぁ例年10月後半になれば火がついてくれるから不安でもないですしね。

あと、高1の皆さんはもっと仕事を分担というか、よく来る人がみんな外装な感じなのでね、まぁ平気だろうけど。
中2中3はまぁ根はまじめな方々ですから大丈夫かもしれませんが、もっと来て働いてほしいですな、まぁ少なくとも将来高校執行部になったらリーダーシップがほしいですな。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

死にかけてます

2009-09-07 22:23:59 | 旅行などもろもろ
今朝は結局4時30分まで寝られませんでした。
そんで6時過ぎに起きて風呂に入ったので、本当に寝てません。

しかも、1時間目が水泳という…

そのうえ、今日はSEGが20時30分まであって…

さすがに帰りの電車で吐きそうになりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

うぅ

2009-09-07 02:16:46 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
今日(昨日だね)は昼寝したうえに、風呂上がりにジュース2杯と麦茶、ブラックコーヒーを2杯飲んだら、トイレは行きたくなるわ目は冴えるわで全く寝られる気配がありません。
おまけに、腹まで下しそうな感じです。

まいったまいった…

現在、布団に入って2時間半が経過しています。
こりゃ徹夜かな。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

お久しぶりに…

2009-09-03 22:23:29 | 娯楽と作品
simutransのアドオンを作ってみました。
といっても、色換えしただけですけど。

今度デビューする209系の房総バージョンです。

こういう改造はネット上にあげると問題にされるので、メールで配信するだけにします。
このアドオンはあんまり配信もしたくないけど。

そういうのを相手にしてやるだけでも疲れるし。(私を叩く人じゃなく、勝手に紹介したりして火種をつける真似をするような人のこと。)
正直いうと、Yahooブリーフケースが使えなくなったからなんですがね。


アドオンのダウンロードの注意はこちらを必ずお読みください。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

いろいろさ

2009-09-02 19:02:36 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日、登校するときに、制服を着た中学生っぽい人達を抜かしたとき後ろから「今の人、大学生かな、高校生に見える。」と聞こえてきた。
普通に高校生なんですけどね、まぁ私服だからね。

でも、もし私が大学生だったら凹むよなこれ。

今日は、水泳の授業があったので、水着を穿いてパンツ穿いてズボン穿いて来たわけ。
んで「水着だから体育までトイレ我慢しよー」とか思ってたら、なんと体育は6時間目だったので、やめました。
一日中水着だったというのも悲しいですけどね。

しかも、今日は一日中腹痛でやばい感じでした。
でも下痢とかそういう系ではなかった。
先程、風呂に入る前に排便したら…血!?
ふーん、腹痛はそういうことなのかね?なんて。
痔ではない感じなので結構怖いけど驚く程でもないか、と思うね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

文化祭に向けて頑張ろう!!

2009-09-01 22:41:46 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
今年は連休が多く文化祭も早いので、本気で行きましょう。
毎週木曜日を部会の日として、週に1回ぐらいは顔を合わせることにしましょう。

今年は、9月に体育祭も含め巨大連休が2回もあり、新型インフルエンザで休校になったりといった可能性が考えられるので、かなりスパルタに進める予定です。
9月中は、連休までは普段の実験やら景品作りやらをやろうと思っております。
連休以降は、例年10月からしている残留をはじめて原稿やらの管理校正、木材などをやっていきたいと思っています。

仕事する気のない部員は正直言って迷惑なので来ないでください。
毎度言っているように、今年の生物部は、文化祭で賞を総なめするつもりでやるか、文化祭に出ないかの2択だと思ってください。
特に、高2で「あぁやる気ないわ…」とか言いながら、59期各班から逃げるために生物部に来る予定の人とかがもしいるならば、59期のためにも生物部のためにもならないので2ヶ月ほど早めに引退してください。
私は野外活動も含めれば文化祭まで休日ゼロで死ぬほど仕事するので、その分だけ59期各班のほうには迷惑かけてしまうわけなので、そういう人は私自身も嫌な目で見ますし、私自身がクラスメイトに嫌な目を向けられるのも悲しいですから。

次に、野外活動は先生のアポを取っていませんが以下の感じで進めていこうかと。
江戸川以外、9月の野外活動はとりあえず9月3日の木曜日に部会を開こうと思います。
9月13日(日) 山系
9月19-20日(土日) ウミホタル
9月26日(土) 江戸川(少人数)
10月2日(土曜代休) 磯①
10月18日(日) 磯②
10月31日(前日準備) 非公式磯


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。