goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

ハードる

2010-06-04 18:32:39 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
高3の体育は、バドミントンやハードル、槍投げ的なのをやってまして。

今日はハードルの日でした。

やっぱり、私は衰えてきているので速さにこだわらず、安全に高く飛び越えて行きたいと思いましたね。
だって、速くて飛び方も上手な人のほうが倒したり転んだりしてるんだもの。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

音が臭い

2010-06-03 22:58:30 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
音楽祭の練習をまじめにやらないといけない季節ですな。

高3はちゃんと優勝できるのでしょうか。
とりあえず、頑張りたいと思いますが。

しかし、今はあんまり息を流せないので声質のほうは当日までに少しずつ帳尻を合わせていく感じで行きましょうかね。
テノール1の最高音は出ますよ、ちゃんと。
でも、私は何故かファルセット(裏声)が出せないもので、地声は周囲の人々より大分高いはずなんですが、最終的に出せる音域は微妙で。
小学生時代はみんなより早く変声期を迎えてしまったせいでファルセットは常用に近いぐらい頻繁に使ってたはずなんですけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

芸術鑑賞会

2010-06-02 19:30:01 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は、芸術鑑賞会で藤原歌劇団の歌やオペラ名場面集を聞きに、調布のほうへ。

本当に、あきれるほど下手糞で下手糞で。
京王電鉄の運転手さんがね。
減速タイミングが早すぎで、終着駅みたいに止まるんだもの。
客車列車じゃあるまいし。

京王でも井ノ頭線は結構上手なんですけどね、まぁ速度上げないから上手も下手もなさそうだけど。
他社では東急や京急、JRの山手線なんかは各停でも一気に90km/hぐらいまで加速して一気に減速してピタッと止まるのに。

特急は中学生が沢山いるから、ほかの客に同一視されるとハズカシハズカシなんで快速で行きましたよ。
会場近くの公園の児童用遊具で遊んでたりたむろしてるのもいるし…
なんか、こういうのって全く関係ない子達なら可愛く見えるけど「身内」だと凄くハズカシハズカシなんですよね、なぜだろうか。

歌のほうは、2階席でもしっかりと聞こえる感じで、流石はプロですな。
個人的にはK宮教官にも歌ってほしかったのと、H宮教官が色々な言語に詳しいのに驚きました。
途中、小便が我慢ならなくなって抜け出しました。
以上。

ああいう人達って、どのぐらい低音や高音出せるんだろうか。
女声なんて頭が痛くなりそうなぐらいのキーだし。
男声は出てきた最高音はシだったけど、もっと出るんじゃないかとか。

ちなみに、私は地声ですけどドレミファソラシドレミファソラシドの2オクターブぐらいが安全な守備範囲でしょうか。
無理すればこの上下3度ぐらいは出せるかも。

あ、そういえば声域で思い出したけど「もののけ姫」歌ってる人がこの間ひさしぶりにテレビに出てるの見た。
もう結構な歳だからか知らないけど、昔のほうが上手だった気がする。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

窓がラス

2010-05-28 23:34:06 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
音楽祭練習のときに石が飛んできて窓ガラスが割れた。

担任と謝りに来た。
国語科S口先生が担任だったから高1か。
なんか高1の割には見た目もやることも若く見えた気がするが。
先生から指示されたのか「3ー4の皆さんどうもすみませんでした!」だって、マンガみたいな台詞。
こういう時「ヨシヨシ!」って頭撫でたくなるね。

にしても、S口先生の癒し系度の高さは半端ない。
年齢的にはオッサンなのになぜどこであんな可愛さと癒しを出してるんだろ。


私は、昼は眠たくて仕方ないのに、夜になかなか寝付けないんですが、何故なんだろうかと考えたんです。
昼は頭の位置が高いので頭への血圧が下がってボケて眠たくなり、夜に横になると頭への血圧が上がって頭が冴えて眠気が飛ぶのではないかと。
確かに、昼間でも夜でも眠い時に横になると眠気は飛ぶことは多いし。

ちなみに私の睡眠に1番適した場所は東急8500系の車内です。
座った体勢、心地よい音や揺れ、家族や友人とかに見られていない安心感、最高ですわ。
家族や友人とかって遠慮がないから実はストレス大きいですからね。

でも、なんかここ数年は生物部が自分の居場所とかしていて、しかも中学生を中心とした後輩達からストレスを受けたり、それに手を焼いたりするのが快感になってたりして、自分変態かも的なね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

正面衝突

2010-05-21 23:02:18 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は、病院の後、11時頃に音楽祭練習のために学校へいきました。
結構、後から教室に入って行って冷たい視線を浴びた気もするんですが、痛くて口を開けるのも辛い状況なのに歌の練習に行ったのですから感謝してください(笑)

ところが…
1時まで休憩なしだったんですね。
それがなぜ問題かというと、医者から貰った鎮痛剤は空腹時に飲んではいけない奴でして。
私は遅くとも12時半頃には昼食を食べ、貰った内服薬と鎮痛剤をさっさと飲んでしまおうと思っていたので。
ってことで、2時間のあいだ体育科の氷で顔を冷やしながら音楽祭練習をしてましたとさ。

内服薬は3回×7日分が処方されてるのに対して、鎮痛剤は10錠しかなく痛くなってから飲むやつで、しかも一日2錠までしか飲めないってんだから、痛みを耐えないといけない時がでてくるっていう。
どーせ、次に病院にいく時間が出来るのは少なくとも来週の土曜あたりだろうし。

それにしても、極度の病院嫌いの私にとっては4種類も薬を処方されてはたまったもんじゃありません。
今年の3月まで、眼鏡を作ったときの眼科以外は小3以来(近所の病院の最後の診察が2001年とあった)病院には無縁だったのに、第二次関西旅行から帰ってきてからの2ヶ月程の間に3回も行っています。

んで、その後で特別参加団体の練習。
これは声は大分ガラガラなんだけども、最高音も地声で出せるし、賑やかにやれたんでよかったかな。

帰りに、廊下の曲がりで走ってきた中2の少年にぶつかった。
なんか凄く可愛かったな。
可愛いって、そういう男子校特有のヤバい意味合いじゃなくて、中学生って普段は大人気取りなのに、突然の出来事に対して典型的なマンガに出てくる子供みたいな動きを見せたんで、思わず「クスッ」って肩を上げて笑いたくなるような、そういうね。
今年は中2の東京地域研究、代々木かなんかに宿泊だったみたいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

特攻爆死

2010-05-19 22:13:24 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
特考は死にました。
数学は、やったぜ、2完2半!
とか思ってたら死んでたっぽく、今回は0完かも。
んで周の人々は割と出来てる予感。
前回は、何故か1完したら平均を超えるっていう事態が起きたんですけどねぇ。

国語。
古文漢文は論外的に出来ない。
古文は白根、漢文は浣腸。
現代文は、どうせ出来てないんだろうな。
東大風の記述は全部40字ピッタリで解答。
逆に言うと、そのぐらいの余裕があるほど出来る問題が少なかったと。

んで、昼は数学Ⅲの追試。
1問でも間違えると追試らしく。
んで、私は適当にといて、提出する前に先生に答えだけ合ってるか確認してもらおうと思い見せたところ…
式の書き方なんかを思いっきり色々駄目だしされ、他の人は提出していく中、一番最後に…
んで、結論、全部の問題が正解してました…
はぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

あぁ

2010-05-18 21:20:44 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
60期のいない生物部って淋しい。

いや60期以外もいないんだけど。

特考は生物微妙。
生物は物理とちがい生物が売りの人しか選択していないから、下手したら学年最低点くるからね。
化学は撃沈。
物質の化学式が全て分からない時点で解ける問題なし。
しかし、ほぼ全て解き方は分かる問題だったから簡単だったんだろうな。

英語はなんとSEG英語の授業と同じのが出た。
でもねぇ、微妙。
前回の135位よりはましでしょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

トッコちゃん

2010-05-17 22:57:30 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
明日は特考ですね。

校外学習行きたいなぁ…

今日、昼休み生物部でだべって。
中2の後輩が「1年で2cm伸びましたよ!」とか言った。
私はてっきり身長かと思ったら、足のサイズが2cm大きくなっただって。
足のサイズが1年で2センチ大きくなるとかねぇ…
世界が違う…
私なんてこの間まで入学時に買った体育館履き使ってたのに。
ちなみに、今は1ヶ月前ぐらいに阪急特急氏のお古をいただいたので使ってます。

そんで、中2には身長が145cmぐらいしかなくて身長の伸びが2cmだった人がいるって話しになって。
私が「声変わりしてないならまだ伸びるんじゃん?」って言ったら、中1の連中が「先輩って声変わりしてるんですか?」だって、失礼な。
してるよ、そりゃ。

中1の子達ってなんかすぐみんなでクスクス笑ってくれるだよね。
まぁ私が面白い話をしている自覚もあるんだけど(笑)
身長が縮んだとか、反復横跳びが中1以来落ち続けてるとか、そういう話題でもクスクス笑ってくれちゃって。

そういえば、今年は高1の菅平のノリが非常に低い感じで心配かな。
私が設備の悪さの話ばかり強調したからかな。
個人的には「設備が悪いことの良さ」ってのもあると思うんだけどねぇ、まぁみんな人工物に囚われてしまっているのかもしれないけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

おもひで巡り

2010-05-15 22:10:08 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は音楽祭59期特参の練習があり学校へ。
早めに家を出たので、はやく着く感じで。

でも、渋谷で井の頭線に乗り換えることにしてみたら、3000系急行がいちゃった。
駒場に来た頃はまだ主力車両だったのに、あと1月も経ったら引退する電車。
古いから普段は車庫にいるので平日の朝ぐらいしかお目にかかれないのに。
思わず衝動乗り(笑)して1駅、下北沢まで。

下北沢からは生物部の現役時代に御用達だった熱帯魚屋のマッドマンなんかの前を通って歩いて学校へ。
休日朝なので閉まってたが、前に改装した割に雰囲気は同じ感じ。
中2の頃にほり☆りん氏と行ったのが最初だったっけか。
ちょっと迷いかけたのは内緒(笑)。

練習場所に着くと新しい楽譜の製本。
製本作業といえば生物部の文化祭前を思い出すんだよなぁ。
といっても、私の場合は中3頃以降は執行部職とパネル書きがあったので製本にはあまり関わってないんですがね。
私にとっての文化祭は、一人4月から死に物狂いで準備して大衆賞をジャグラーに獲られるまで(笑)生物実験室で働いてただけだからなぁ。

んで、59期の思い出の曲をたっぷり歌って、以上プチ思い出巡りでした。


その後は塾の自習室で宿題、そして9時過ぎまで授業って流れだったんですけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

週の初日から…

2010-05-10 22:18:54 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
週の初日から疲れてるんじゃどうしようもないね。

音楽祭練習は楽しいね。
しかし、やむを得ず出られないことが去年に比べると多いのは悲しい。

優勝したいところ。

でも明日は塾講師と面談だからまた練習出られない。

ああ、志望校変えろとか言われちゃうよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。