今年も兄弟揃って園生活の中で描き溜めた作品の数々を持ち帰ってきました。
保育参観時に飾ってあったものは知ってるけれど、それ以外はもちろん初めて。

最初に比べたら色使い、折り紙のバリエーション、表情などうまくなってる!(親バカ;)

長男の代からなくなってしまったお泊り会は、初めての『お楽しみ会』として開催。
楽しかった思い出を長男なりにしっかり描いて残したようです。
それに夏祭りでは初めて太鼓を叩いた事…ずっと年長さんだけが叩ける太鼓に憧れていて
いつかやりたいと言っていた太鼓。よほど嬉しかったのか、大きな太鼓と楽しそうな
表情がその時の気持ちをしっかり表していて見てるこちらまで笑顔になります♬

そして頑張って笑いをとったお遊戯会。くるみ割り人形のネズミ役。
最初は「王子様がやりたかった」と希望が通らなかった事を残念がってた長男ですが
本番では一番笑いをとれてて(多分w)、先生が長男の為に選んでくれた役なんじゃないか
と思うぐらいで、ネズミでよかったなと私達も思いました。これは思い出に残ります!
この後からネズミ組さん達と仲良くさせてもらい、3月には何度も一緒に遊びました♬

そしてこの1年で本人も自信に繋がったであろう鉄棒の成長。これは“逆上がり”!
体操教室に通い始めた事で、自分のオリジナルフォームだった物が正しいやり方に
修正され、逆上がりは余裕で回れるようになり、空中逆上がり(1回転)もできるように。
側転や跳び箱などあらゆるものがきれいにできるようになったのも大きな成長の一つ。
1か月に1枚の絵でもこの1年を振り返ることができる貴重な成長記録のような絵の数々。
本人が何を楽しんで、どう感じて、どう表現しているのかを見るのも、入園した3歳の
時に比べると随分と成長の過程を感じられます。3年間の保育園生活、よく頑張りました!!
新しい小学校での生活でも、新たな作品を持ち帰ってきてくれるのを楽しみにしてるよ♬
保育参観時に飾ってあったものは知ってるけれど、それ以外はもちろん初めて。

最初に比べたら色使い、折り紙のバリエーション、表情などうまくなってる!(親バカ;)


長男の代からなくなってしまったお泊り会は、初めての『お楽しみ会』として開催。
楽しかった思い出を長男なりにしっかり描いて残したようです。
それに夏祭りでは初めて太鼓を叩いた事…ずっと年長さんだけが叩ける太鼓に憧れていて
いつかやりたいと言っていた太鼓。よほど嬉しかったのか、大きな太鼓と楽しそうな
表情がその時の気持ちをしっかり表していて見てるこちらまで笑顔になります♬

そして頑張って笑いをとったお遊戯会。くるみ割り人形のネズミ役。
最初は「王子様がやりたかった」と希望が通らなかった事を残念がってた長男ですが
本番では一番笑いをとれてて(多分w)、先生が長男の為に選んでくれた役なんじゃないか
と思うぐらいで、ネズミでよかったなと私達も思いました。これは思い出に残ります!
この後からネズミ組さん達と仲良くさせてもらい、3月には何度も一緒に遊びました♬

そしてこの1年で本人も自信に繋がったであろう鉄棒の成長。これは“逆上がり”!
体操教室に通い始めた事で、自分のオリジナルフォームだった物が正しいやり方に
修正され、逆上がりは余裕で回れるようになり、空中逆上がり(1回転)もできるように。
側転や跳び箱などあらゆるものがきれいにできるようになったのも大きな成長の一つ。
1か月に1枚の絵でもこの1年を振り返ることができる貴重な成長記録のような絵の数々。
本人が何を楽しんで、どう感じて、どう表現しているのかを見るのも、入園した3歳の
時に比べると随分と成長の過程を感じられます。3年間の保育園生活、よく頑張りました!!
新しい小学校での生活でも、新たな作品を持ち帰ってきてくれるのを楽しみにしてるよ♬