goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

夏の作品群

2014-08-29 | 通園生活 工作品
ハサミで切るのが園生活のおかげでだいぶ上達し、何でもハサミで切りたいと言うように
なりました。色付けものりで貼りつけるのも好き。でも今一番ハマってるのはセロテープ。
家にあるテープは2~3日で無くなっちゃうほど、色んな物にくっつけて作品を作ってます。
そんな工作好きになってきた創ちゃんの園での夏の作品群がコチラ↓

魚にスタンプを押したんだそう。
まだ完璧に何をしてきたかの説明ができないので怪しいところですが、どうやら本人曰く
年中さんと魚釣りをしてその釣った魚にスタンプを押したらしいんです。確かに数日前、
園で“遊ぼう会”というのがあり、ゆう君と一緒に参加したんですが、他に参加していた
親子と楽しんでもらう為に一生懸命用意したのがこの魚たち。その時見た魚にはスタンプ
押してなかったなぁと思って…創ちゃん達もきっと釣りをやらせてもらったんでしょうね。
「さかなつったんだよーーー!」と嬉しそうに持って帰ってきました♬

それから立体的に作られたスイカ↓       本物の種付き!!↓

裏に隠れてる部分にしっかり描かれたスイカの特徴、黒のギザギザ模様までちゃんと
描いてあって感心。上手だねって褒めたら大喜びで「かざって~!」と頼まれました(笑)。
円形を切るのはまだ慣れてないのかギザギザな切り口もかわいらしい作品です♬

先輩ママの友人に聞くと、大切にとっておいた子供達の作品群を、子供達が大きくなって
了承を得て手放すとなった時に整理すると、何とゴミ袋数個分にもなるそう。す、すごい。
手放すかは分かりませんが、成長の分かる大切な思い出の品としてちゃんととっておきたい
です。でもどこにしまっておこうかなぁ…場所あるかな(笑)!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り☆

2014-07-02 | 通園生活 工作品
創ちゃんが園で作成した七夕飾りを持って帰ってきました!
バスがバス停に着いて私の顔が見えた瞬間「これ~、たなばただよ~!!」とドアが閉まってるにも
関わらず外にまで漏れてくるぐらい大声で、笹に付けた飾りや絵を高く上げて見せてくれました。
その可愛かった事(笑)♡
創ちゃんなりに描いた織姫と彦星が色んな色を使って描かれてて成長も感じました。
そしてこないだの参観でも感じたけれど、きっと楽しく皆で作成したに違いありません。

言い訳にはなるけど、家にいるとゆう君の事もあって創ちゃんだけしっかり見てあげられずに
こういった工作もハサミは危ないとか、クレヨンを下に置くとゆう君が食べるからとか細かく
制限してしまったりして窮屈な想いをさせていたように思います。その分園で作ってくる作品は
のびのびした感じが現れてる、本当に自由に楽しく描いたんだろうなと伝わる作品ばかり。
少しずつ上手になってきている作品の一つ一つが大切な宝物で、壁に全部飾る事にしました。

しかし七夕飾りの願い事が「とっきゅうじゃーになりたい」って…一度も見た事ありませんけどー!?
情報も与えてませんけどー!?
口にだした事もないけどー!?
きっと同じクラスにトッキュウジャー好きな子がいるんだろうなぁ;
突っ込みどころ満載の願い事でしたが、ヒーローみたく強く誰にでも優しく子になって下さいな♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主時計

2014-06-03 | 通園生活 工作品
今度の工作は自称“てるてるぼうずの時計”だそう。

バスから降りてくる時の満面の笑みと自慢気で誇らしげな顔がかわいかったです。
自分の中の力作だったのかな。笑ってる顔にしたと、顔の表情の報告まで細かくしてくれました。
親バカかもしれませんが、切ったり貼ったり書いたりがどんどん上達してるような気がしてます。
でも残念ながらまだ時計の読み方はできず…まぁ難しいからこれから少しずつってことで。

ちょうど時計の歌も一緒に歌ってるらしいので、持って歌も歌ってくれました♬
創ちゃんも兄弟の風邪のうつしあいで、咳が出て大変だけどこういう風景って本当嬉しいです♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のサプライズプレゼント

2014-05-14 | 通園生活 工作品
アップするのが遅くなりましたが、先日の母の日に創ちゃんから絵のプレゼントをもらいました♡

ここのところ体調が悪かったので本当に本当に心から嬉しくて、穏やかで幸せな気持ちになりました。
字は「あいうえお」の本を見ながらパパの指導の元書いたそう。本を見ながらとは言え上手に書けてる。
そして絵も保育園に通うようになり進化しているのか、ちゃんとパーツが描けてる事に感心。
でも創ちゃんの特徴としては、必ず目が左目は丸い瞳に対して、右目は猫目になるってトコ。
なぜだか片方ずつ違う目を描くんです。でもショートカットの髪型とか特徴捉えてて嬉しいな~♬

左のハート型に描かれたママの顔は、先週保育園で作ってきてくれた物。

最初毎週末に持ち帰る大量の荷物の中に紛れてて全然分からなかったんだけど、一緒にバス通園
してるお友達が手に持ってるのを見て、もしかしてウチも!?と思い探した所発見したのがこの絵。
ハート型の中に四角く切った折り紙を並べ、貼りつけたのも創ちゃんみたいで、保育園で一生懸命
描いたり切ったり貼ったりしてる姿を想像するだけで涙が浮かんできました。
こんなに素敵な母の日のプレゼントをもらえると思ってなかったので、不意打ちのプレゼントに
更に創ちゃんからの「ママおめでとう」の満面の笑みからの一言。さすがにバス停ではごらえた
涙が家に着くと同時に一気に溢れて止まりませんでした。嬉しくて感動でしばらく号泣状態(笑);
めっきり涙腺が弱くなったもんだ…

創ちゃんからの心のこもったプレゼント、大切にします!!

「ママ、うれしい?」と聞かれたから「もちろん!!!!!」とかぶせ気味に抱き締めて答えましたとも♬

でもあまりの嬉しさでしつこく写真撮影してたら飽きられた(笑)…子供ってそんなもんですよね;
とにかく本当に嬉しいサプライズ母の日プレゼントでした。創ちゃん大好き、本当にありがとね♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初工作 こいのぼり☆

2014-04-29 | 通園生活 工作品
創ちゃん、初めての保育園での工作を昨日持って帰ってきてくれました♡
それがコレ↓

“こいのぼり”です!
もちろん模様を描くとか難しいのはできないからしてませんが、どうやらのりを使ったとの事。
こいのぼりの貼り合わせに始めてのりを使って自分で作ったらしい。そしてこいのぼりの目も。
一番上の飾りに関しては、クレヨンで好きに塗ったようで、何だかとっても微笑ましい作品に
感動しちゃいました♡でもあまりに立体的過ぎて正直どうやって保管しておこうか悩み所(笑);

シャキーン☆自分で書いた目が気に入ってるらしく、一つは眉毛まで書いたと自慢してくれました。

こんなに保育園が好きで、楽しく笑顔で通園してくれるなんて当初は考えられなかったこと。
本当に本当に嬉しいです。
でもバスで帰ってこれるようになってからは、必ずバスの中で熟睡してるのでこのこいのぼりも
先生がちゃんと持っててくれました…起きたばかりの本人は、降りる時自分の作品を渡されても
「あれ、なんだっけコレ!?」と言わんばかりの表情でボーっとしてて。まっ、最初はそんなもんか(笑)。
これからも増えるであろう創ちゃんの色々な作品、楽しみです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする