保育園で一年間頑張ってきた制作物を大きな袋に入れて持ち帰り。
今まで描いてきた絵だけでなく、字や数など勉強したワーク系も
持って帰ってきてくれ、改めて見返すと一年の成長を感じます。

長男に比べて字の読み書きが遅く心配していた最初の頃を思い出す…
今では少しスピードをあげて、単語単位でしっかりと字が読めるし
意味も理解して文章の指示に従う事も容易になりました。彼なりの
スピードで進んでいるのがよく分かる。そしてお正月のカルタ。

「い」と「こ」担当で、何故か「い」は「いずにいきたいな」。
伊豆には行った事も地名を教えた覚えもないのにどこからの情報(笑)!?
こまは回ってる躍動感がクレヨン一色ながらよく伝わってくる作品。

10月の制作物ハロウィンでは、カボチャを作った折り紙を貼り付け。
何色かのクレヨンでキラキラを現した上に不気味な色の絵の具塗り。
夜のハロウィンの感じが、次男なりの捉え方で上手に描けてました。

運動会では一番盛り上がったリレーの様子をしっかり描いてました。
横で応援してたお兄ちゃんの姿もちゃんと描けていていい感じです。
今回は最後に楽しみにしてた授業参観が無くなり、こういった作品を
直接見れず少し淋しい思いがありました。仕方ないとは言えど、他の
子の作品なんかも見ながら色々な子供達の慣性に触れたかったです。
でも我が子がしっかり楽しんで最後まで作品に取り組んだことは十分
伝わってきたし、誇らし気に、どういう思い出描いたのかを説明して
くれたので嬉しかったです。これも大切に保管しておきましょう。
さて卒園式まで残り1週間…楽しい時間もいよいよ残りわずかです。