goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

制作物集大成☆

2020-03-17 | 通園生活 工作品
保育園で一年間頑張ってきた制作物を大きな袋に入れて持ち帰り。
今まで描いてきた絵だけでなく、字や数など勉強したワーク系も
持って帰ってきてくれ、改めて見返すと一年の成長を感じます。
長男に比べて字の読み書きが遅く心配していた最初の頃を思い出す…
今では少しスピードをあげて、単語単位でしっかりと字が読めるし
意味も理解して文章の指示に従う事も容易になりました。彼なりの
スピードで進んでいるのがよく分かる。そしてお正月のカルタ。
「い」と「こ」担当で、何故か「い」は「いずにいきたいな」。
伊豆には行った事も地名を教えた覚えもないのにどこからの情報(笑)!?
こまは回ってる躍動感がクレヨン一色ながらよく伝わってくる作品。

10月の制作物ハロウィンでは、カボチャを作った折り紙を貼り付け。
何色かのクレヨンでキラキラを現した上に不気味な色の絵の具塗り。
夜のハロウィンの感じが、次男なりの捉え方で上手に描けてました。
運動会では一番盛り上がったリレーの様子をしっかり描いてました。
横で応援してたお兄ちゃんの姿もちゃんと描けていていい感じです。
今回は最後に楽しみにしてた授業参観が無くなり、こういった作品を
直接見れず少し淋しい思いがありました。仕方ないとは言えど、他の
子の作品なんかも見ながら色々な子供達の慣性に触れたかったです。
でも我が子がしっかり楽しんで最後まで作品に取り組んだことは十分
伝わってきたし、誇らし気に、どういう思い出描いたのかを説明して
くれたので嬉しかったです。これも大切に保管しておきましょう。
さて卒園式まで残り1週間…楽しい時間もいよいよ残りわずかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり工作

2020-03-02 | 通園生活 工作品
次男が保育園でひなまつりの工作をし、持ち帰ってきてくれました。
お内裏様とお雛様の胴体部分を、折り紙の風船を作って工夫されています。

そういえば最近、風船が自分一人で折れるようになったと言ってたなぁ。
大好きな折り紙工作をしながら最後の作品作りを楽しんだみたい。
本当はこういう作品を合わせた教室での様子を保育参観で見たかったんだけど
今年はコロナウイルスの影響で延期になりました。事実上、小学校などが休校
になっているのでいつ保育園も休園になるか分かりません。せっかくの機会で
行けなかったのは残念だけれど、まだ登園できるなら、園生活最後の数週間を
お友達と楽しく遊んだり、こうした工作をしたりして、忘れられない思い出を
沢山作って欲しいです。小学校になったら別々になるお友達も沢山いるんだし。
男の子の家だけど数日大切に飾るね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のあて先は…

2019-12-27 | 通園生活 工作品
次男も冬休みに突入。
園で書いてきてくれた年賀状を見せてくれました。宛先は…お兄ちゃん♡

てっきり私だと思ってたので少し恥ずかしかった私;長男は大喜び(笑)。
ありがとうと何度も言ってもらった年賀状を飾ってました。
保育園では今ひらがなやカタカナ、数字の練習をしています。それもあり
文字を練習したプリントを持って帰ってきてくれたり、手紙交換と言って
お友達宛てに葉書にメッセージを書いた物を交換し合った後持ち帰ります。
そんな甲斐あってか上手に書けてた年賀状。
それに比べ、我が家の本当の年賀状はまだ完成しておりません(笑);
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお買い物ごっこ

2019-11-29 | 通園生活 工作品
次男の保育園生活最後のお買い物ごっこがありました。
今回はマクドナルドの店員さんになると張り切ってました。

まさか手作りの帽子まであるなんて!お家でもやってくれました。
次男の役はお金を頂く台詞を言うところでちゃんと出来てました。

ハンバーガーもポテトも本格的で保育園クオリティに驚きです。
きちんとハンバーガーが落ちないように袋も付いてるんですよ。
ちなみに次男が買い物した物は画面一番右から…

ポテト、フィレオフィッシュバーガー、ピザ、チョコバナナクレープ
そしてチョコレートケーキ。一番上はひよこのお面で、一番下はその
買い物時にお金を入れておいた自作の財布。
ハンバーガーは買ってくるとは思ってたけど、フィレオフィッシュを
選んできたのにはビックリ。今まで一度も食べた事が無いはずなのに。
どれもお気に入りみたいですが、食べ物ばかりというのが次男らしい。
買い物をした時に持ち歩いた、自作のカバンは絵でいっぱい!

ピカチュウなどのポケモンキャラと自分の好きな物を描いた面。

おしりたんてい(左上)や、ダイオウクラゲ(右)などを描いた面。
随分絵が上手になったなぁと親バカながら感心しました。細かい描写で
こちらにも何か伝わってくるし、ほぼ何を描いたのかも分かりました。
好きな物の中の、おにぎりの隣にあるフランクフルトだけはどうしても
分からなかったけど;本人かなり楽しめたみたいで笑顔いっぱいでした。
自分達で一から全て作って、対応もして面白かったそう。
これだけできたら本物の買い物体験をしてもらう日も近いかもしれませんね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース作り

2019-11-27 | 通園生活 工作品
秋に芋掘りをしたサツマイモのツルを使って皆でリース作り。
ツルをくるくると丸になるように形造り、周りを色とりどりの毛糸で結ぶ。

真ん中には似顔絵を吊るしてできあがり。玄関に飾ってもらってあります。
そういえば後1ヶ月でクリスマスですね。
我が家の子供達もサンタクロースに手紙を書いて貼ってあります。
途中見直して、お願い事を付け足したり(笑)。子供達の「欲しい」という
強い気持ちが現れてる細かいお願いレター。去年と同じくサンタクロース
にちゃんと送っておくから、それまでいい子で待ってようね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図鑑を見て描いてみた!

2019-11-26 | 通園生活 工作品
お迎えに行くと保育園の入口近くの壁一面に貼られた年長組の絵。

次男はカメとヘビを描いたと教えてくれました。よく描けてるね~
聞いてみると教室内にある図鑑をよく見て丁寧に描いたんだそう。
カメは手足の指のギザギザや甲羅がなかなかリアルに描かれてる。
顔だけ可愛いけど。周りの詳しいお友達にも教えてもらったみたい。
また次回作、楽しみにしてますよ~♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れますように…

2019-10-08 | 通園生活 工作品
保育園の入口に子供達が作った制作物のぶどうが飾ってあります。

秋らしい雰囲気だし、色々な色のぶどうが飾られてて素敵☆

そして真ん中には子供達や先生の心からの願い“晴れますように…”
運動会はもしかしたら台風が来るかもしれないそう。しかも大型…
なんとかパパが休みの間、に無事保育園生活最後の運動会を迎えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日のプレゼント

2019-09-21 | 通園生活 工作品
次男が保育園で敬老の日に向けて作品を作ったと聞きました。
見せてくれたのはじぃじ(私の父)の顔。
敬老の日と聞いて真っ先にじぃじの顔が浮かんだんだそう。

本人曰くポイントはグレーの髪。特徴、ちゃんと捉えてます!
数日前じぃじにプレゼントしたらかなり喜んでくれて、何と
実家でわざわざ額に入れて飾ってくれたと写メが。嬉しい♬
今日実家へ行ったのでそれを見て記念写真を撮ってきました。
描いた次男本人も、綺麗に飾ってもらってあり嬉しそうでした。
よかったね。
じぃじはもちろん、子供達の両祖父母はいつ何時も優しく子供達を
見守ってくれ、沢山遊んでくれ、協力、理解してくれて本当に感謝
しています。これからも沢山子供達と一緒に遊んであげて下さいな。
そして少しでも長く元気で長生きして下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出!?

2019-08-23 | 通園生活 工作品
次男がお兄ちゃんに書いたと絵をプレゼントしてくれました。
弟大好きお兄ちゃん、「ありがとう!」と絵を広げてみると…ん?

お兄ちゃんがリビングでゲーム(DS)をしているところなんだそう。
「これどうしたの?」と聞くと、今日保育園で夏休みの思い出の絵を
描こうとなり、1週間のお休みで何をしてたか考えたけどこのゲームを
してるお兄ちゃんの事しか思い出せなかったらしい…お泊りとか色々
他にもあったはずなんだけどなぁ(笑)。もしかしたら楽しい事は次男
なりにあったのかもしれないけど、インパクトが少し弱かったのかも。
次男は記憶力が物凄くいいんですが、それは決まってどこかへ旅行の
ように大がかりにお出かけした時の思い出がほとんどなんです。

こういう平穏な日常でも思い出に残ってたなら楽しかったんだろうね。
それでも長男は嬉しかったのでこの絵を大切にリビングに飾ってます。
あっという間の夏休みだったけど楽しく過ごせてよかったね♬
さて、今度は長男はこの夏休み後半、どんな思い出ができるだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り、驚きの願い事

2019-07-03 | 通園生活 工作品
保育園で作成した七夕飾りを嬉しそうに持ち帰ってきてくれました。

今回は織姫と彦星の服の部分を、紙を色染めして作ったらしく綺麗なグラデーション。
もちろん次男お決まりのニコニコの表情で二人共幸せそうな雰囲気が伝わってきます。
そんな次男の肝心の願い事は何かなぁと短冊を裏返して見てみると…

「おかねもちになれるように」…何て現実的で園児らしくない願い事!
でも次男らしくて思わず笑っちゃいました。その願い事をじぃじ達にも
見せると同じく大爆笑。この間の図書館で書いた願い事には、ジオウに
なる(仮面ライダー)って書いてたくせに。まさか園でこれを書くとは。
本人曰く、お金持ちになって周りの皆にお金を配りたいんだそう。
善意の願いだと母は受け取ることにします(笑)。
七夕まで皆が見える所にちゃんと飾っておくね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の制作物

2019-05-10 | 通園生活 工作品
次男が保育園で作った母の日の制作物を持って帰ってきてくれました。

懐かしい~この感じ。カーネーションの飾ったポケットの中にはお手伝い券が。
①ごはん はこぶ けん
②はし ならべる けん
③かたたたく けん
④みず はなに よるけん(やるけん)
何とも次男らしい、彼がたまにやってくれるお手伝いチョイスからの券です。
これを迎えに行った時くれた瞬間、夕方にはこの券を使ってお手伝いしたいと
言ってくれました。そして頼んではないけど、帰宅後積極的に花の水やりを。
単純に水を使う事が楽しくてやってくれたような気はするけど、まぁ…よし。
何かを手伝おうという気持ちになってくれる事が嬉しい事。
今後ちゃんと券を使わせてもらって、お手伝いいっぱいしてもらう予定です。
ありがとうね♡
そして長男は久々に学校から長い時間をかけてお友達と一緒に下校できました♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長初めての制作物

2019-04-26 | 通園生活 工作品
年長になってやけに張り切っている次男。
自分が一番保育園の中でお兄さんの学年になった事で、今まで以上に自信に
満ち溢れた楽しい毎日を送っているようです。毎日何を作ったかとか友達と
どんな事をして遊んだとか、年長組にはどんな本が置いてあるかとか詳細に
教えてくれる様子はいつも興奮状態です。しっかりお兄さんしてる感じです。

そんな次男4月の制作物はチューリップと兜とこいのぼりを絵の具を使って♬
新学期が始まって最初に持ち帰ってきたのが、記名が必要な絵の具セット。
今までは長男にしか与えられてなかった絵の具セットが、いよいよ自分だけの
ものになり早く使いたくて仕方無かったんです。持ち帰ってきた日は、特別に
絵の具でお絵描きしてもらいました。色々な色を混ぜたりするのを楽しんで。
保育園でも楽しく作ってたんだなと分かるニコニコの鯉のぼりがカワイイ。

お迎えに行くとカワイイ事に兜をかぶって待っててくれたので記念にパチリ☆
この一年はまだまだ純粋でいて欲しいです。制作物は早速お家で飾りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物ごっこ 2019

2019-03-02 | 通園生活 工作品
またまたこの季節がやってきました、“お買い物ごっこ”!
毎年保育園の各クラスがお店屋さんになって色々な物を疑似販売するもの。
1ヶ月ほど前から、自分達のクラスが何屋さんをするのか教えてくれ楽しみに
してた次男。バスから降りると満面の笑みで買い物バッグを見せてくれました。

大きくて美味しそうなホットドッグにペロペロキャンディー。
自分は食べられないけど美味しそうだったとサーモンの寿司。
お友達のいるクラスでフルーツ狩りをしてゲットしたイチゴ。
そして自分達のクラス担当だったアイスクリーム屋さんのソーダアイス!
どれも満足のいく買い物だったようで、その時の面白く楽しかった様子を
色々と教えてくれました。シンプルながらも細かい工夫がされていて本物
みたいな品々が並べば、きっとどの子でもテンションが上がる事でしょう。
私もその様子を少しでいいからのぞいてみたいもんです。よかったね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま

2019-02-25 | 通園生活 工作品
保育園でひな祭りの人形を作ってきたそうで、持ち帰ってきてくれました。

次男が人の顔を描く時はいつだって笑ってるニコニコな表情です。
こちらまでにこやかな穏やかな気持ちになるので颯爽玄関に飾りました。
しばらく飾っておくね、ありがとう♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵プレゼント

2018-09-17 | 通園生活 工作品
敬老の日用に保育園でじぃじの似顔絵を描いたそうで持ち帰ってきました。

なかなか上手!じぃじは眼鏡かけてるから特徴的に描きやすいよね♬
この3連休、ちょっと個人的に小忙しくて直接渡せなかったので、ひとまず
次男の笑顔満点なこの写真をばぁばに送り、じぃじに見せてねと伝えました。
とっても喜んでくれたみたいです。実物は改めて手渡しするからね~。
次男の絵は人を描く時、毎回目がニコニコの笑顔になってます。
人の印象が笑顔なんでしょうね。見てるこちらも笑顔になれます。
いつもお世話になってるじぃじ、そしてばぁば、更には義両親には本当に
感謝の気持ちでいっぱいですが、こうして敬老の日は改めて皆のありがたさを
実感する日です。これからも全員元気で沢山子供達と遊んであげて下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする