ポーションが手伝いに来てくれたのでやっとマフラーの修理を始めます。
買ったばかりのマフラーですので、修理して使います。
結構凹んでしまいましたが目をつぶって使います
まずはマフラーが脱落してしまったときに折れてしまった
ステーを溶接し直します。
ここがメインサイレンサーのマフラーリングですが、
根本的に設計がおかしい気がしますね
これが装着状態ですが、力が分散せず1点に集中してしまう感じです!
対策としては、とりあえずマフラーリング2個架けしてみようと思います。
反対側も同じですね。
これで、直ったと思ったら、大ショックな事に
これも買ったばかりの触媒がマフラーが脱落した時に
曲がってしまっていました
とても買えないので、修理します。
こういうときはポーション頼みです。
最初はプレスで押して曲がりを直そうとしましたが
上手く直らないので、こうしました!
パイプに切れ目を入れて正しい位置に修正します。
この触媒の繋ぎ目からくの字に折れ曲がってしまっていました。
位置が出たら、あて板を切って張って溶接して終了です。
さすがポーションです
何一つ車が速くなる事はしていませんが、余分な出費が
抑えられたので良しとしましょう!
だって「我ら人生前向き隊・チームポジティブシンキング」
ですからプラス思考で行きましょう