goo blog サービス終了のお知らせ 

徳永写真美術研究所 Column


徳永写真美術研究所(TIPA)の日常コラムです。

京都駅周辺の街歩き

2010-08-04 | 美術に関するお話


先日の美術鑑賞in京都の続きです。



2008年後半から2009年前半にかけて
京都駅の周辺に大きな展示スペースを持つ
ギャラリーがあいついで生まれました。
展覧会のラインナップも魅力的で
当初からこれらのギャラリーに注目していました。

しかし
京都駅は私にとっては行動範囲外のため
なかなか訪れる事ができず
やっと一年半越しに訪問しました。

訪問したギャラリーは
タカ・イシイギャラリー京都
小山登美夫ギャラリー京都
MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w

どこも天井高が高く
ゆったりと作品を配置する事ができ
美術館級の展示空間です。

タカ・イシイと小山登美夫は同じ建物で京都駅の北西方面。
VOICEは京都駅の南東方面に位置します。
両ギャラリーは京都駅を対角線に結ぶ位置関係です。

これらのギャラリーを廻るには
バスだと京都駅で乗り換えなければならず
徒歩か自転車で移動するのが良いと思います。

駅の北側は京都らしい街並みを楽しめます。
南側は京都駅の現代建築が放つ雰囲気と
ギャップが大きい異空間。

この異空間
なかなか魅力的です。



路上のいたるところに植栽が存在。



舞台セットのような錆に囲まれた建物。
外灯も錆々。



トタンのストライプ模様が美しいです。



長屋を壊してできた駐車場。
しかし、駐車場は雑草で覆われています。
トタンと土塀のコントラスト・砂利と雑草の交わり具合
絶妙なバランスではないか・・・
など
さりげない街の風景に心がときめきました。



暑さが落ち着いた頃に
カメラを持って
京都駅周辺の美術鑑賞はいかがでしょうか。





Yoshie

【只今、受講生募集中】
一日体験講座
■シルクスクリーンプリント1dayワークショップ■
秋からスタートする
■写真講座■
■シルクスクリーンプリント講座■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・