-
卒業生追い出しボーリング大会
(2009-03-08 | 日常生活のお話)
卒業式が始まるシーズンになりました。一昨日、卒業生を送り出す企画でボー... -
卒業制作展にて
(2009-03-13 | 写真に関するお話)
久しぶりの更新です。ブログネタは常に... -
お相撲さんが来た!
(2009-03-15 | 日常生活のお話)
今日から大相撲の春場所が始まりました... -
現在、再制作中です。
(2009-03-17 | 制作活動のお話)
ピンホールカメラで撮影した“The Light ... -
思わぬところで図書資金Get !
(2009-03-20 | TIPAに関するお話)
現在、TIPA図書の充実化に励んでい... -
薔薇から妄想
(2009-03-25 | 美術に関するお話)
先日、謝恩会で卒業生の皆さんから花束... -
TIPA講義室、プチ改造!
(2009-03-28 | TIPAに関するお話)
先週、上のモノを端材で作りました。コ... -
アートの力 椿昇作品より
(2009-03-31 | 美術に関するお話)
京都国立近代美術館で開催されていた椿... -
誕生日にケーキ
(2009-04-02 | 日常生活のお話)
今日はTakayuki の誕生日。老舗のケーキ... -
今日の桜は七分咲き
(2009-04-04 | 日常生活のお話)
桜の季節です。今年の桜は、じわじわと... -
天然温泉掘削中
(2009-04-06 | 日常生活のお話)
ある日、突然、徳永写真美術研究所の近所にニョキニョキと塔が立ちました。何だろう・... -
一人花見を楽しむ
(2009-04-10 | 日常生活のお話)
仕事先からピンクの和紙にくるまれたお... -
電車の風景が変わる
(2009-04-12 | 日常生活のお話)
近鉄電車を利用して40年(?)。子供の... -
眠れない夜が続く
(2009-04-17 | 日常生活のお話)
先週、Takayuki が風邪にかかりました。私の献身的(?)な看病で、寝込むこ... -
回復しました!
(2009-04-24 | 日常生活のお話)
前回のブログで体調を崩したと書いたの... -
鈴鹿芳康展にて研究員活動
(2009-04-29 | TIPAに関するお話)
昨日、TIPA研究員・半田さんの鈴鹿芳康... -
絵に描いたような美しさ
(2009-05-01 | 日常生活のお話)
今日は良いお天気だったので布団を干し... -
石けん作りの魅力
(2009-05-08 | 石けんに関するお話)
私が石けん作りに興味を持ったのは7年前の事。絵本のような美しい図版の本に出会った... -
作品展が始まりました。
(2009-05-13 | 写真に関するお話)
5月11日より「ピンホール写真展2009」の... -
シルクスクリーンの魅力
(2009-05-15 | TIPAに関するお話)
TIPA写真塾・春講座にはシルクスクリー...