goo blog サービス終了のお知らせ 

WONKAチョコレート(ネスレ)

先日相棒が、貸したCDを返すついでにウォンカのチョコレートをくれました!
感激っ。ウォンカのチョコレートってデカイなぁ。夢が詰まっていますからね。

映画「チャーリーとチョコレート工場」は見ましたか?
ファンタジックなチョコレート工場のオーナー、ウィリー・ウォンカをジョニー・ディップが演じているんですが、これってロアルド・ダールの世界的ロングセラー児童書『チョコレート工場の秘密』が原作なんですよね。子供の頃からチョコレートが好きだったので、本も読んだなぁ。1971年にジーン・ワイルダーが主演で「夢のチョコレート工場」という名前で映画化されています。「チャーリーとチョコレート工場」は2度目の映画化ってことになりますね。ティム・バートンが監督ですよ。
ジーン・ワイルダーの映画も見ましたよ。

このお話、15年間誰一人出入りしたことがないにもかかわらず、世界一のチョコレートをつくり続ける謎に包まれた不思議なチョコレート工場に、“ゴールデン・チケット”をgetした人だけが特別に工場見学に招待されるんですけど。ウォンカの商品の中に5枚だけゴールデンチケットが入っているんですよね。お金持ちの家では娘のためにチョコレートを買い占めて、たくさんの人を雇ってチケット探しに翻弄したり。1年に1回くらいしかチョコレートが買えないくらいとっても貧しい家のチャーリーは、やっとの思いで1枚だけチョコレートをget。その中に5枚のうちの1枚のゴールデンチケットが入っているわけです。

赤いパッケージを開けるとき、思わずゴールデンチケットを探してしまいました☆映画ではチョコレートの下にある厚紙の下にゴールデンチケットが挟まっているんですよ。「これはニセモノです」って書かれていてもいいからゴールデンチケットが入っていたら嬉しいのになぁ。
8cm×18cmを超えるサイズの板チョコは1.5cmくらいの厚みがありますよ。
一番外側の側面は波打っていて、板チョコの凸凹はチョコレート工場のオーナー、ウォンカがいつもかぶっているハットの形をしています。
封を開けるとっても甘い香りがします。とりあえずかじってみると、中にはとろ~りとしたキャラメルのようなクリームが入っています。外側は甘いミルクチョコレート、内側にはほんのりビターなチョコレートにライスクリスプが入っていて、サクサクっとした歯応えがあって絶妙。結構甘いですけど好きな味です。

そうそう、ソニープラザがオーストラリアから輸入したわけですが、ネットショップ限定で、6枚入りを購入するとバスboxに入れてくれたそうですね。欲しかったなぁ。(このバスboxの写真はyahooオークションからいただいちゃいました)





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウィンターズテール(LOTTE)

コンビニに行きましたら。
メルティキッスみたいなパッケージ・・・、でもなんか違わない?!

メルティキッスはMeijiなんですが、こちらはLOTTEです(笑)
よく似てるなぁ。

白地にゴールドのパッケージにはグラスの中にキューブ型のチョコレートがデザインされています。似てるなぁ(笑)

箱を開けるとゴールドの個包装。フタの内側には雪の結晶の説明が書かれていますよ。
個包装を開けるとキューブ型のチョコレートが登場するんですが、てっぺんだけほんのりカカオパウダーがかかっているようです。食べてみると結構ミルキー。ミルクココアを飲んでいるような美味しさです。くちどけもいい感じです♪




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

プティゴーフル・チョコレート(風月堂)

ヨドバシ新宿西口店によく行くんですけどね。迷わず地下に行ったらレイアウトがガラリと変わっていましたっ☆ほ~。ガラリと変えたね~。それでもお目当ての商品がすぐに見つかるのはさすがですね。科学ですな。

ゴーフルをいただきました。
風月堂のプティサイズです。
パリッとした食感がいいですね~。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

炭火しょこらのモカぶらうにぃ(銀のぶどう)

ついにモフモフのジャケットを出してしまった。夜中は冷えますからのぅ。ライダースの形のモフモフ系です。皮の黒いライダースも持ってるけど、あったかいんですよライダースって。皮は風を通しにくいからね~。ゴツい感じのライダースも花柄のスカートとかと合わせたら、なかなかかわいく着れますよ。

銀のぶどうのお菓子をいただきました。
新宿などデパートに入っていますね~。よくみたら所在地が杉並区阿佐ヶ谷。そういえば、商店街の中にキュートな店舗がありましたね。そうか~あそこが本拠地でしたか。

いただいたのはブラウニー。上にはナッツが飾られています。ピスタチオのグリーンが映えますね~。ブラウニーの中にもクラッシュしたヘーゼルナッツがたっぷり入っていますよ。





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サブレ・ショコラ・フルール・ド・セル(ピエール・エルメ・パリ)

先日、ホテルニューオータニに行ったときに、ケーキを食べた後クッキーも買ってきました。サブレです。

クッキーとビスケットの違いは、脂肪分。脂肪分を40%以上含んでいるものがクッキーで、それ以下のものがビスケットなんだそうです。
そもそもビスケットは、フランス語の「ビスキュイ(2度焼いた)」という意味から派生してできた言葉で、軍隊や船乗りの食料として、補食用に保存をよくするための脂肪分の少ない硬いパンだったみたいですよ。それに対してクッキーはおやつ感覚で食べるために作られたものなので、脂肪分を増やして美味しく作られたようですね。
そして、サブレはというと。基本的にはクッキーと一緒のようです。「サブレ」というのはフランスの町の名前で、ここで作られたクッキーを「サブレ」と呼んだ、という話を聞いたことがありますよ。

ピエール・エルメのこのサブレ。色が濃くてふんわりさっくりした見た目です。
封をあけてみると、小麦粉の濃く焼けた香りがいいですね~。
かじってみると、ほんのりしょっぱい。見た目にはわかりませんが、外側に塩が聞いているみたいです。ざくざくした食感とでもふんわり。ちいさなチョコチップが入っていて、生地の濃いチョコをさらに深い味わいにしています。香りもとってもいいね~。バターバニラパウダーが使われているみたいです。1個食べただけで、たっぷり鼻の奥まで香りが残って美味いなぁ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブラックサンダー(有楽製菓)

久しぶりにブラックサンダーを食べましたよ。
1cmくらいの厚みのブラッククッキーにチョコレートがたっぷりコーティングしてあります。このクッキーが美味いんだよなぁ。

有楽製菓のお菓子はどれも安くて美味。
オススメよ。
ビッグサンダー
ブラックサンダー
ショコラコスタ



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牛乳でおいしくホットなココア(ブルボン)

ずいぶんと寒くなって来ましたね~。まだ秋を楽しんでいない気がするけどなぁ。ちょっと急ぎ足な感じですね。


あったかいココアを飲みました♪






人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハニーアイスブレッド(BarFreeYourMind)

阿佐ヶ谷のBarにてグループ展開催中ですが、この期間中はハニーアイスブレッドが毎日食べられますよ。

ふんわりしたパンは表面がカリッと焼いてあります。上にはバニラアイスとはちみつがたっぷり。チョコレートソースもたっぷりです。
甘さとアイスの冷たさとパンのあたたかさのギャップがいいですよ。





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プレジュール・シュクレ(ピエール・エルメ)ホテルニューオータニ・サツキ

今日は赤坂方面に用事がありまして。思っていたよりもずっと早く終わったので、ホテルニューオータニへ行ってみました。
高級感溢れる雰囲気で一気にテンションがあがりますね~。タワー側からザ・メインまで歩く中にもたくさんのお店が美しく並び、キラキラしています。ロイヤルブルーの壁紙に吸い込まれそうになったりしながら、ショーウィンドウに見とれて歩いていると、キラキラ光るアクセサリーのように、ケーキがディスプレイされたショーケースが登場。ピエール・エルメのショップです。


買って帰るつもりだったのですが、しばらく悩んだ後、食べて行くことにしました。ピエール・エルメのショップはパティスリー・サツキの隣にあって、サツキで提供もしているんですね。ウエイターさんに言うと、ケーキのサンプルが並んだ大きめなトレーを見せてくれます。

話は変わりますが、ホテルマンってかっこいいね~♪大好きなんですよホテルマンが(笑)
物腰がやわらかくてとても紳士で気が利いて頭良さそうで。

しまった!
ちょっと時間切れなのでまた後ほど…。

追記です(2007.11.18)
ずいぶんと後ほどになってしまいましたが追記です。

美しいケーキだなぁ。何度みても見惚れちゃいますね。
ウェイターさんが見せてくれた大きなトレーから選んだのは、もちろんチョコレートケーキ。ミルフィーユのように層になっています。あわせて注文したカモミールティは、透明なグラスで登場しましたが、とっても上品な香りが漂いましたよ。リラックスできる香りですね~。美味しいチョコレートを堪能したいときに選ぶ飲み物は結構重要。香りが邪魔しても違うし、味が邪魔しても違うし。でもそのときに飲みたいものを選びたいし。難しいものですが、今回はグッドチョイスだったみたい☆

ナイフとフォークと一緒に登場したケーキは、上にロゴが飾られているんですが、ウェイターさんがこっそり「コチラは紙、ですので」と丁寧に教えてくれました(笑)

フォークで一番上の薄い板チョコを割って、ナイフで下までさっくりと切り分けます。意外と軽く切ることが出来ましたよ。一番上が薄い板チョコ。その下には筒状にしかれたミルクチョコレート。そして板チョコを挟んで、ビターなチョコレート。また板チョコを挟んで、こんどはナッツと薄く焼いたクレープをクラッシュしたものを混ぜてある感じのとっても軽い食感のチョコレート、そして一番下は全紛粒を使った香ばしくシンプルなスポンジです。

最初にカカオの香りをたっぷり楽しめると思いきや、全紛粒のスポンジの香ばしさが途中からたっぷり広がって意外でしたが新鮮でした。そしてナッツを含んだサックサクの食感。でも上の方のチョコレートの絶妙なくちどけも一緒に味わえる。ステキな融合ですよ。一番下のスポンジは、薄く焼いたパンみたいだったなぁ。底部がカリッと香ばしく焼いてあったので、余計に香りを楽しめたのかもしれません。中央のビターチョコレートが、丁寧な波状になっているんですが、これがまたとってもなめらかでシンプルな甘さが引き立つ美味しさです。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パン・オ・ショコラ(フォション)

ランチ後、めっちゃ眠かったなぁ(笑)
久しぶりに子供みたいにカクンッを連発した気がします。

今日もあとでBarに寄りますよ。グループ展来てくれた方、ジャングルみたいになっているBarはいかがでしたか?


フォションでパンを買いました。夜のうちには食べられるかな。楽しみ楽しみ♪

追記です(2007.11.11)
このパン、さっくさくで美味しかったですよ~。
中のチョコレートがとっても濃厚で、ほんのりビター。甘さがいい感じですねぇ。こりゃ美味い。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キットカット・クッキー&ミルク(ネスレ)

今日も昼からグループ展。
わしは夜に少し顔を出す予定です☆

クラッシュしたクッキーがたっぷり入っていますよ。マイルドなミルクチョコレートが濃厚で、ウェハースがサクサク。クッキーのサクサクも合わさって、かなり軽い食感です。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・ラングドシャ(ヨックモック)

Barでグループ展開催です。写真を300枚くらい飾り付け、洋服やおもちゃなどのフリーマーケットもあるし、イラストなどもありますよ。すべて即売な感じです。もっと写真を飾りたい感じです。

ヨックモックのお菓子をいただきました。ラングドシャの外側にミルクチョコレートがコーティングされています。サクサクの食感がいいですね~。ミルクチョコレートの甘さも程良くて。





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おやつクラブ・どうぶつチョコビスケット(正栄食品工業)

今日はSuperGoooooood!のイベントで渋谷Quattroに来ています。朝からお手伝いです。熱いイベントですよ~。楽しみ楽しみ。

朝のおやつにいただきました。
サクサクのビスケットにチョコレートがかかっているタイプですね。イラストもかわいい。こういったシンプルなお菓子って美味いよなぁ。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シャルロッテ(LOTTE)

昨年登場したシャルロッテが、今年も登場しましたね~。パッケージなどずいぶんと印象が違いますが、クラシカルなイメージは一緒です。

シックなイメージのパッケージにはゴールドの装飾が凝ったスプーンにチョコレートが乗っているデザインです。箱を開けるとブルーの紙のトレーを引っ張り出す形。個包装は薄い黄色の紙ベースです。シャルロッテの「C」のロゴが水色で描かれています。ハート型もありますよ。と思ったら、12枚中「C」のロゴが10枚でした。

薄いミルクチョコレートの中に、V.S.O.P.をアクセントにきかせた生チョコレートが入っているそうです。ヘーゼルナッツペーストとアーモンドペーストが使われていて、ほんのりナッツの香りも香ばしいですね~。外側がパリッとしていて内側はとろけるようなクリームチョコレート。くちいっぱいに広がるなめらかさがいいですね~。

チョコレートの表面にはいろいろな形が刻印されています。バラ、ウサギ、鳥、ハート・・・。見た目にもキュートな美味しさです。


昨年のシャルロッテ


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコフランス(ヴィド・フランス)

今度の日曜日から始まるBarでのグループ展の準備でBarに行ってきましたよ。たくさんの写真を天井からたっぷり展示する予定です。写真だけでなくて、おもちゃも服もアクセサリーも。フリーマーケットっぽいです。日替わりの企画もあるみたいで。楽しみだなぁ。

パン屋さんの「ヴィド・フランス」にちょっとよりましたらね。久しぶりに行ったら、クロワッサンみたいな形をした、クロワッサンよりもゴッツイ見た目のチョコ系パンがありました。形がキュートで一目ぼれ。「チョコ・フランス」という名前だから、フランスパンの硬さなのかなぁと興味深々です。

割ってみると、意外とふんわり。でも外側は固めです。シンプルなクルミパンみたいな硬さです。大粒のチョコチップが、焦げているところはカリカリとしたクッキー状で、内側に入っているものはとろけるような食感で。こりゃ新食感だなぁ。もちっとした食感もいいですね~。こりゃまた食べたい。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »