やっと2/5が終了しました。
3/5も、トレーナーバトル12回を残すのみ。(フレンドと3回終了済みです)
これから、GOバトルリーグを行って、タスクを進めます。
今日は、5玉レイドは、ラティオス1回、ラティアス1回を行いました。
無事ゲットできましたが、高個体値が出ません。
色違いも。
ラティアスの色違いは、大発見報酬でゲットしているので、
運がよければ、ラティアスの色違いを狙いたいと思っています。
ではでは。
やっと2/5が終了しました。
3/5も、トレーナーバトル12回を残すのみ。(フレンドと3回終了済みです)
これから、GOバトルリーグを行って、タスクを進めます。
今日は、5玉レイドは、ラティオス1回、ラティアス1回を行いました。
無事ゲットできましたが、高個体値が出ません。
色違いも。
ラティアスの色違いは、大発見報酬でゲットしているので、
運がよければ、ラティアスの色違いを狙いたいと思っています。
ではでは。
たった今、GOバトルを終了しました。
4セットを行いました。
1セット目、2勝3敗。
2セット目、1勝6敗。
3セット目、4勝1敗。
報酬ポケモンは、メタグロスでした。
4セット目、2勝3敗。
通信不安定による負けが3回、勝ちが1回ありました。
また、同時落ちで負けが1回ありました。
トータル9勝13敗。シーズン2通算68勝67敗。
どんどんレートは下がっていますが、ランクは「7」のままです。
今日は大雨が降ったりしたため、レイドはしませんでした。
明日、2回行えば、セレブレーションタスク2/5が終了できます。
ではでは。
お伝えします。
ランク「7」に入ったら、レートを気にせず、勝負にあまりこだわらず、肩の力を落として楽しみましょう。
昨日、あるYouTubeを見ました。
自分でも感じていることがテーマでした。
それは、「突然、勝てなくなる」ということでした。
これまでは、「環境」ということが言われましたが、
シーズン2からは少し「変わって」きています。
どういうこと?
対戦トレーナーのレベルです。
例えば、小生ですが、GOバトルを行うのは、シーズン開始早々は参加していません。
なぜなら、「ガチ組」には勝てないからです。
ランク「10」を目指すトレーナーがランクアップするのを待ってから参加しています。
「ガチ組」ではないけれど、YouTubeなどを見て、強くなりたいと思っているトレーナーです。
そんなトレーナーと対戦する「ふつうのトレーナー」がいます。
なかなか勝てません。
勝てないので参加を辞めます。
これまで、勝ち星をくれたトレーナーが抜けていくので、自然と厳しい戦いが待っています。
中には、プレシーズンやシーズン1でレート3000近くに到達した人が、小生のように少しずらして参加すれば、
こちらは勝てません。
バトル好きだけど勝てないトレーナーが、また抜けていきます。
こうして「中抜け」していきます。
上位者だけが残る状況に近づいていきます。
ということで、ランク「7」までは、勝ち星を積み重ねればランクアップするので、
報酬を楽しみにしてバトルしてみましょう。
昨日、2セットを行いました。
1セット目、1勝6敗。
2セット目、先程終了しましたが、
4勝1敗。
報酬ポケモンは、タテトプスでした。
1セット目は、トゲキッス、ラグラージ、カビゴンのパーティ。
途中から、カビゴン、メルメタル、ピクシーのパーティに変更し、2セット目も。
このパーティは、通算47勝23敗です。
初手ポケモンの入れ替えはありますが、一番の稼ぎ頭です。
しかし、このパーティも勝てる時もあれば、負ける時もある。
少し勝ち越しできるパーティならばOKという気持ちでいます。
シーズン2通算59勝55敗です。
ガラルニャース、2回目のタマゴふ化。CP578の高個体値です。
そして、キラ交換も行い、CP570の高個体値になりました。
CP578はハイパーリーグ用、CP570はスーパーリーグ用にと思っています。
「ほしのすな」が足りないので、しばらくはこのままです。
ではでは。
本当に、今の世の中は便利ですね。
パソコンやスマホで検索すれば、求めているものかどうかは別にして検索結果が表示される。
そこからリンク先へ飛んでいけばいい。
小生が利用している車のカーナビから、エンジン始動とともに毎日、記念日が知らされる。
あるんですね、一般社団法人日本記念日協会。
ここに、「ロックの日」が登録されていました。
その登録者が、㈱ミュージックネットワークです。楽器業界初の電子楽器や音響機材のフリーマガジンを創刊しています(現在休刊、オンラインマガジンとしてサイトがあります)。
登録して4年と、三谷代表取締役のツイートがありました。
4月9日を「フォークの日」というのがありましたから、6月9日は、この登録以前から「ロックの日」という認識がありました。
で、今日は、
オールマン・ブラザーズ・バンド
を選択しました。
LIVE2014 TOUR LOCKN FESTIVAL,VA SEPTEMBER 7,2014 (PEACH RECORDS 2CD)
メンバーは、
グレッグ・オールマン、ブッチ・トラックス、ジェイモー、ウォーレン・ヘインズ、デレク・トラックス、オテイル・バーブリッジ、マーク・キニョーネス
2014年10月21、22、24、25、27,28日)ビーコン・シアターで、ヘインズとデレクをメンバーとした最後の公演が行われました。
その1か月半前のライブ録音になります。
このCDを含め、手に入れることが出来る、あらゆる音源を集めました。
隠れてはいませんでしたが、話も出しませんでした。
オールマンのファンです。
ではでは。
タスク産のガラルニャースのCPは「419」。
昨日、7キロタマゴから誕生したガラルニャースのCPは、「559」。
どちらも☆☆です。
ニャイキングの最大CPは、「2386」。
「559」を進化させた場合のニャイキングのCPは、「2302」。
まだまだ個体値厳選しなくては。
まあ、それでも、ガラルニャースの雌雄が揃いました。
ではでは。
やっぱりというのか、ランク「7」に上がって、
ランクアップ以前にしようしていたパーティが通用しなくなりました。
昨日は、4セットを行いました。
1セット目、1勝4敗。
2セット目、1勝6敗。
3セット目、2勝3敗。
4セット目、3勝2敗。
3セット目、4セット目でパーティを新編成、入れ替えを行いました。
カビゴン初手、ギラティナを含むパーティに対応するためです。
バトル時間帯は深夜から開始、午前中、午後と行いました。
昨日の夕方以降は行っていません。(本当は5セット目を行いたかったんですが)
改良パーティは、ゴウカザル、エンペルト、グランブルです。
トゲッキッスが相手にいると弱点を突かれると思いますが、勝ち越しできればというパーティですね。
勝ち越しの報酬ポケモンは、ミジュマルです。
さて、7キロタマゴから「ダルマッカ」が誕生しました。
小生は初ゲットなので嬉しいです。
前回のダルマッカ実装の時に、7キロタマゴ割りに「ふかそうち」をコイン交換したんですが、
全く出会えませんでした。
今回は、「むげんふかそうち」のみ使用です。
ではでは。
リモートレイドパスを使い切りました。
昨日は、無料パスを使って1戦、リモートレイドパスを使って2戦行いました。
結果、レシラムを通算20体発見し、20体ゲット出来ました。
ただ、高個体値のレシラムは、初日の1体のみ。
キラ交換で1体という状況です。
ハイパーリーグ用に強化するのか、ジム戦・マスターリーグ用に強化するのかまだ決めかねています。
昨日深夜のジム戦は、すぐに陥落することが出来ましたが、
2時間半後には、戻ってきました。
もう1か所のジムに乗せることが出来たので、無事50コインはゲットしています。
セレブレーションタスクは、2/5のままですね。
タマゴ割りは、13個。
レイドバトルは、7勝まできています。
最速でも木曜日まで掛かることになります。
R団リーダーは、シエラと。
シエラ側は、ダンバル、サメハダー、ヘルガー。
当方は、ルカリオ1体で撃破しました。
しかし、色違いシャドウダンバルは出ませんでした。
ではでは。
昨日に日付が変わってから、1セットを行いました。
当方のパーティは、YouTuberいってらっしゃいボーイのおすすめパーティ、
トゲキッス、ラグラージ、ルギア。
結果は、3勝2敗。
報酬ポケモンは、ミジュマルでした。
祝!ランクアップ。
ランク「7」に到達しました。
なので、一旦バトルを打ち切りにし、
新たな気持ちで、ランク上げに挑戦します。
さて、セレブレーションタスクですが、
2/5で止まっています。
タマゴ割りが11個となりました。
その中で昨日、ガラル姿の「ダルマッカ」と「ジグザグマ」をゲット出来ました。
以前、ダルマッカをゲットするため、7キロタマゴ割りのために「ふかそうち」をコイン交換していましたが、
その時に、全く出なかったので、今回は「ふかそうち」は「ムゲンふかそうち」のみ使用していき、
貯まったコインは、リモートパスかポケモンボックス拡張に使用していきます。
昨日、ジム戦とレシラムレイドが重なったため、ジム防衛が出来なかったので、
間もなく、ジム戦を開始します。
ではでは。
昨日、日付けが変わってから今まで、ハイパーリーグを4セット行いました。
現在ランク「6」なので、勝利数を上げればランク「7」に進めます。
1セット目、3勝2敗。
2セット目、2勝3敗。
報酬ポケモンは、ダンバルでした。
当方のパーティは、ジュカイン、エンペルト、ダークライ。
相手の初手ポケモンが、フシギバナが多いようなので、パーティを交代。
当方のパーティは、リザードン、グランブル、エンペルト。
3セット目、3勝2敗。
4セット目、2勝3敗。
報酬ポケモンは、エアームドでした。
相手の初手ポケモンは、多様です。オーダイル、ギャラドス、ルカリオ、ラグラージ、グランブル等々。
さて、今後はどうしようか。
ハイパーリーグは通算10勝10敗。
スーパーリーグは、34勝21敗。トータル44勝31敗。
連勝記録は、18です。
ランク「7」に間もなく手が届きます。
R団リーダーとの対戦を昨日、アルロと行いました。
2体目となる色違いシャドウクチートをゲットしました。
スペシャルリサーチは、2/5で停滞。
無課金トレーナーなので、レイドバトルは2勝。
タマゴのふ化は、8個となっています。
ではでは。
一昨日、日付が変わろうとしている頃からGOバトルを始め、
2セットを行いました。
1セット目、1勝4敗。で、ランク「6」に。
何かうれしくないよね。
続けて、2セット目、1勝4敗。
例え1勝でも、勝てばランク7に近づいていく。
先程、3セット目を終えました。
結果は、1勝4敗。
パーティも3回入れ替えました。
負の連鎖だけは免れてきました。
ランクが上がると厳しい戦いですね。
相手パーティの初手ポケモンを見てみると、
チルタリス3回、
ブラッキー2回、レジスティル2回、ナマズン2回、ダーテング2回、ドクロッグ2回、
ズルズキン1回、スカタンク1回、ラプラス1回、チャーレム1回、トロピウス1回、マリルリ1回
というように、
トレーナーの皆さん、工夫(苦労?)してますね。
さて、相棒ですが、
ミュウツーとルカリオが、「最高の相棒」になりました。
いつの間にか、「ベストバディ」というバッジが表示されていました。
小生は、現在7体が「最高の相棒」になっていますが、
一覧はどうやって表示するんですかね。
ではでは。