骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

渋沢彷徨

2015-10-04 23:03:22 | ポタリング
2週間前に開催された、某SNSの「ゆるゆるポタ」コミュ主催の四十八瀬川ポタに参加できなかったKさんと厚木から秦野までコースを辿ってみた。
Kさんは厚木から秦野までのコースに興味があったようだ。
9時に厚木スポーツセンターで待ち合わせ。
前回より少し遅めに家を出て大山をバックにコスモスを撮ったり

田圃を撮ったりしながら

ノンビリ走っていたら8時42分に到着したとメールが来た。
あゆみ橋を渡っていたら、厚木スポーツセンターの裏?川沿いの所にサイクリストが立っている。
まさかKさんじゃあるまいな、と念のために確認するため近付いたらやはりKさんだった(笑
ここで落ち合ったのなら、このまま川沿いを南下しましょう。
砂利道を回避したりしながら、玉川が相模川に合流する所まで降る。

一般道に戻り、国道129号を陸橋で越える。

富士山が見えた。

長後街道を走り、歌川の7-11でバナナを食べる。
県道605号は走らずに、渋田川右岸の遊歩道を走る。

写真撮影休憩の所で後ろを向いたら石田牧場があった。

寄って見た

営業は10時30分からだ、今は9時30分

場所は覚えた、次回来ます。と言うことで渋田川に戻ります。
左が遊歩道で右が県道605号

遊歩道から見た大山

今回はこの坂は回避した。Kさんそこ登りませんから。

今日も翡翠パパラッチが居た。

うーむ、富士山は霞んで見え辛い。

大山は良く見えている、あたりまえ(笑

秦野駅近くまで来て一応の目的は果した。
さてこの後どうしましょ、戸川まで登る気は無いですよ。
四十八瀬川の鉄橋のロマンスカーを撮りたいのですね。
地図も見ないで適当に走っていたら、どうも違う谷筋に入り込んでしまったようだ。
渋沢中学の近所で気になる蕎麦屋を発見、次回訪れてみよう。
四十八瀬川に出るには岡を越えて行かねばならぬ。
ジワジワ高度を上げていってやっとこさ峠を越えたら、いきなりワッフル坂だ、下りだから良いけどこんな所登りたく無いぞ。
四十八瀬川に出た、前回橋の名前が分からなかったが、今回はちゃんと写真撮った。
何と読むのでしょう?

答えは

いきなりロマンスカーが来た

青いやつは結構来たけど、白いやつにはお目にかかれなかった。




お昼どうしましょうかね、さっきの蕎麦屋に行きますか?
急だったけど短いワッフル坂を登って

迷ってちょっと遠回りして到着。

手打そば くりはら

店内の様子

席に着いて漬物の写真撮ったのが12時55分

今蕎麦打ってますから少々お待ちください。と言われて
蕎麦が出てきたのが13時17分だった(笑

ここからだったら、もう川沿いに降っていくしかない。
次回の予定だった石田牧場に寄ってコーヒーミルクのジェラートを食べ

ついでに柏木牧場に寄ってコロッケを食べ

また川沿いの道に乗ります。朝撮り忘れた。

あゆみ橋に着いたのが16時9分、おお今日は明るいうちに帰れるな。
日没までにはもう少しあるねえ

と思ったが、家に着いたのは日没20分後だった、残念。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45807662

走行時間 6h33m(行動時間 10h22m)
走行距離 118.93km
平均速度 18.1km/h
獲得標高 700m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。