骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

グルットまるごと栄村100kmサイクリング宿泊50kmクラス

2017-08-06 14:19:28 | サイクリング
8月6日(日曜日)はグルットまるごと栄村100kmサイクリング宿泊50kmクラスを走ってきました。

6時半のアラームで目が覚めた。
朝飯前の散歩に出かけてみた。雲が多いのが気になる。

朝食です。お昼までにちゃんとお腹空くように、ご飯お代わり少なめにした。

デザートはチーズケーキとコーヒー。

9時19分、宿の前から山腹のコースを見ると、100kmクラスの参加者が走っているが見えた。
宿の前で写真撮ってもらい、スタート地点の「とねんぼ」に向かう。

9時36分、今年は先導車がいない、と言うことは100kmクラスの先頭者はまだ来ていない。

今年は遅いなあと思っていたら、オプションで10kmヒルクライムコースが設定されたようだ。
走りたい人だけ行って来てねというコースで、苗場山3合目まで登るのだとか。
40人がチャレンジしたと後で発表された。
次回の前日はこれを走ってみようかな(笑
鳥甲山に雲がかかってきたなあ、天気持ってくれ。

9時45分、宿泊50kmクラスの開会式、ライダースミーティングが始まりました。

給水所でボトルに水を、ペットボトルにアクエリアスを補充。
ネクタリン、トマト、キュウリ、テーブルの上にはトウモロコシもある。
お腹一杯なんでネクタリンだけ頂きました(笑
今年からチェックポイントで参加者のセルフチェック方式になりました。

9時54分、100kmクラスの先頭者が来た。

10時にスタート。
いきなり登りなんでゆるゆる走ります。
鳥甲山なんか撮ってると皆さんどんどん抜いていきます。

一旦中津川まで降ろされ、五宝木CPまで300m登らされる。
布岩山なんか撮ってると皆さんどんどん抜いていきます。

速いグループは先へ行き、遅いグループは後ろに、いつしか一人旅。
時々追い越していくのは100kmクラスの速い人。

屋敷CP、100kmクラスの往路だけのCPだけど給水はだれでもOKなんでアクエリアスを頂く。

さらば小赤沢集落。あそこから登って来た、まだ登らにゃいかん。
苗場山は雲の中だ。

左下にスタート地点の「とねんぼ」、左上に小赤沢温泉、「えーのかみ」も写ってる。

いやーんな雲行きだよ。鼻歌歌いながら降りてくる女子ライダーが写ってる。

朝食の時、宿のおかみさんが「今日の午後は新潟県に雷雨注意報が出てる。」と言っていた。
3時まで持つといいなあ。

五宝木トンネル入口

五宝木CPに11時02分到着。前回より5分遅い。

お昼はコシヒカリのオニギリを受け取ります。
お腹はまだ空いていないので北野天満宮CPで食べよう
スタッフの方にシャッターを押してもらう。

五宝木CPを11時10分に出発。
飯盛川の飯盛橋の滝がある。

今年は工事中か。写ってるライダーは同じ宿に泊まっていた。

飯盛橋から1.6km降って、2.5km登って鳥甲線給水所に到着。
前回は給水のみだったが今回はスイカもあった。
あまりの嬉しさに写真を撮り忘れた。
あとは北野天満宮まで4.5kmのダウンヒル。
北野天満宮からの下りの急坂は押して歩いて

学問の橋を渡り

北野天満CPに11時57分到着。前回より6分早いけど所要時間は同じ。

宿で一緒だった4人と合流。
みんなでテントの下でお昼のオニギリを食べる。

坪野アルプ・デュエス(笑

坪野のピークから野口への下りは舗装が荒れていてスピードが出せない。
同じ宿に泊まっていたライダーがパンク修理をしていた。
堀切のカタツムリのオブジェ、100kmクラスに出場していた時は救護車に追いつかれるポイント(笑

次は県道407号に突然現れる私設エイドだ、と思っていたらその手前でまさかのコース変更。
13時06分、前回まではCPが置かれていた菅沢のアスパラガスのオブジェに到着。

それで野田沢CPが新設されたのか。

再び県道に出る。
前回は工事区間があって、鉄板が敷いてあったりダート部分があったりで慎重に下りましたが、今回は工事も終わり綺麗な舗装になっていたので軽快に降りました。
スキー場への最後の登りが見える。

最後の登りの途中から下を眺める。

13時47分、ゴール。
50kmも走ってないのに100kmサイクリングのメダルを頂いちゃったよ(笑

クジで当たった「リフト券」冬にまた来いってか(笑

きのこ汁や漬物を頂きました。

帰りに道の駅信越さかえの栄村物産館またたびで野菜を買い、表に出たら雨が降り始めていた。

トマトの国の温泉は混んでいるだろうから、北野天満温泉に向かいました。
途中凄い雷雨で車から出られないのではないかと心配しましたが北野天満温泉に着いた頃は小降りになってました。
15時15分、北野天満温泉から最後の回収車が出てくるのに出会いました。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45603106

走行時間 2h51m(行動時間 4h32m)
走行距離 46.90km
平均速度 16.4km/h
獲得標高 上り:918m
     下り:1293m

日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017

2017-05-21 13:11:26 | サイクリング
いい天気だなあ。

シュールルルルとなんか変な音が聞こえる。
下の駐車場を見ると3本ローラーでウォーミングアップしている人が居る。
そうだよ、皆レースに来てるんだよなあ、気合が入ってますねえ。
うちらみたいな、写真撮影ヘロヘロクライムとは訳が違うよね。

朝食済ませて、荷物と自転車を運びます。
ここは6階、何回エレベーターを待った事か、皆さん自転車を降ろすからしかたがないよね。
やっと自転車2台積んで降り始めたら途中で止まった。
人は乗れますよ、と言ったら「いや、ちょっと」と言って乗ってこない、チラリと緑色のスカート(笑)みたいなのが見えた、あのユルキャラだ。
それじゃあ乗れないわ(笑
さあ、開会式場へ行きましょうか。
あれ?ブラックビアンキは車の中だぞ。

ブラックビアンキは膝の痛みが引かないからDNSだそうです。残念です。
07:00 開会式、遠くにチラリと「ざおうさま」の頭が写っている。

スタート地点に向かいます。

07:44[0.4km] スタート1分前
6000番台はロード60歳以上男子、7000番台はロード女子、8000番台はMTB男子、9000番台はMTB女子、同時スタートです。

右下に写ってる、ざおうさまがお見送りしてくれます。

07:45 スタート、500m程走ると坂が始まります。いきなり10%でも短い。
右コーナーを曲がり終わると8%と緩まり、次の左コーナーを曲がると5%とさらに緩まりますが、その後は6~8%で登り続けます。
08:15[4.1km] 斜度が緩くなった所で最初の撮影休憩1分

08:25[5.1km] 滝見台の上の入口付近、三階滝撮影休憩3分

三階滝です。新緑が綺麗です。

こちらは不動滝と思われる。

08:31[5.4km] 先程の地点から300mの所。撮影休憩1分
歩いている人、倒れこんでいる人、停まっている人が居る中で余裕のホワイトビアンキ号。

真直ぐな登りは心が折れそう。200mぐらいしかないのだけどね(笑

08:37[6.0km] 蔵王不動尊。撮影休憩2分

この先がCP1だ。

08:46[6.9km] CP1、給水休憩1分

08:46[7.1km] 八重桜、撮影休憩0.5分

09:07[9.5km] 展望が開けてきた。撮影休憩2分

この後このカップルと抜きつ抜かれつでした。

09:17[10.3km] 10km地点看板。撮影休憩2.5分

09:28[11.4km] 残雪が現れた。撮影休憩3分

09:38[12.1km] 賽の磧。ここCP2じゃなかったのか。

09:49[13.3km] いい眺め。撮影休憩0.5分

この先のコーナーを曲がったら、パトカー先導に下山部隊が降りてきた。
頑張れと声掛けしていただいたが、頑張る気はさらさら無い(笑

09:49[14.0km] CP2で給水、撮影休憩4分

あと5kmって昨日車で測った時は4.6kmぐらいだったぞ。

10:09[15.0km] ミニ雪の壁。撮影休憩2分

10:13[15.2km] 少し大きい雪の壁。撮影休憩2分

10:18[15.4km] 三つ目の下山グループだったかなあ。撮影休憩1分

10:21[15.7km] 撮影休憩0.5分

10:22[15.7km] 撮影休憩1分

10:29[16.4km] 撮影休憩1分

10:32[16.7km] 撮影休憩2.5分
ホワイトビアンキ号、箱根学園を抜くか?

お、抜きました!

10:39[17.4km] 蔵王ハイラインの料金所。撮影休憩2.5分

料金所のおじさんに、ノンビリ写真なんか撮ってて大丈夫?と声かけられた。
2km切ってるし、35分もあるし大丈夫ですよ。

料金所の直ぐ後に「なんじゃこりゃー坂」が待っている(笑
ヘロヘロになって登ってきたのに最後に9%坂は心が折れるだろうなあ。
10:48[18.1km] 最後の雪壁、今年は低いのかな。撮影休憩3.5分

10:48[18.2km] あと1km看板。撮影休憩3分

下の道になんか見えるぞ。

げげっ、ドナドナバスとトラックだ!

まだ雪の壁があったが、カメラマンが待ち構えていたので、停まらずに通過。
あと200mです。と声が掛かる。
11:02[19.1km] GOAL 

駐車場で、バナナとアクエリアスを頂く。
アクエリアスは給水ポイントで貰いたかったなあ。
最終下山時間は11時15分以降だろうから、御釜で写真撮りましょう。
こんな写真が撮れるのは日本の蔵王ヒルクライムの時だけだよなあ。

写真撮り終わって駐車場に戻ってきたら「最終自走下山時間です、集まってください。」とアナウンス。
「これ以降はバスで下山です。」
30kmで走る先導車を追い越さないように、と注意があり、賽の磧とCP1で休憩して下ります。

ゴールまであと2.4kmという所でアクシデント。
ろんぐらいだぁすの紗希ちゃんみたいにガードレールを飛び越えた人がいた、大事には至らなかったようだが、一応救急車で運ばれた。
10分ぐらい停まっていた。
再スタートして直ぐに交通規制が解除されたので車が沢山上がって来た。
車の所に戻ってきたら、表彰式の真っ最中だった、優勝者は57分21秒で登ったんですって、凄いですねえ。
とりあえず自転車を載せて、トン汁を頂く。美味い。

天気が良くて綺麗な景色が堪能できたし、写真も沢山撮れたし、ドナドナされなくて良かったです。
お疲れ様でした。
給水、写真撮影休憩で36.5分停まってる。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605420

走行時間 2h47m(行動時間 4h58m)
走行距離 39.08km
平均速度 11.2km/h
獲得標高 1352m

富士見パノラマスキー場から高遠へダウンヒル[午後の部]

2016-08-25 19:22:44 | サイクリング
午前の部から続く。

長閑な山村を撮っていると、突然リーンゴーンと昼の時報が!
すぐに県道430号に出てさらに杖突街道(国道152号線)に出る。
高遠方面天気良し。

国道152号線の入った標識が出てきたので撮る、12時15分頃
高遠城址まで9.9kmですか、降り基調で30km/hで走っても20分はかかるなあ。

高遠バイパスに交通取締りのお巡りさんが!人形でした。
夏の暑い盛りにこの服装は無いだろう(笑

ループ橋の途中で高遠町を撮ったり

高遠城址の端にたどり着く、これは堀の跡みたいだ。

行きがけの駄賃だ、ダム管理事務所へ行ってダムカードを頂く。

高遠ダムです

保科正之の像

大河ドラマ化運動中らしい(笑

江島囲み屋敷は囲まれていた

ダムを撮りに行く。自転車入れると見えないね。

ダムだけ撮る

仙丈ケ岳は雲の中

ダム直下の三峰川です。

マイミクさんお勧め?の壱刻へ行ってみたら定休日orz

しかたがない、他を探すか。ご城下通りを彷徨います。

黒松千丈の蔵元ですか

華留運という蕎麦屋発見、準備中となっているのは食べた後撮ったのでね。

ケルンと読むとは知らなんだ。
高遠蕎麦です。

味噌ダレに辛味大根おろしを入れて食べます。

あまり辛くなかった、野沢で食べた辛味大根蕎麦の方がよっぽど辛かったです。
蕎麦湯を入れたら味噌汁のようだった(笑 美味しかったです。
まったくもう、道路の向側にあるお店の駐車場に停めてしまったよ。

華留運の駐車場も道路の向側だ(笑

黒松千丈の蔵元で仕込み水を頂き、高遠を後にします

GPS頼りに路地を抜け三峰川を渡ります。

下にサイクリングロードが見えたので辿ってみました。
開けた場所に出ました。

右が三峰川、左が県道209号です。サイクリングロードの延長線上に見えるのは雲に隠れた中央アルプスの木曽駒ケ岳。

かなり下ってきた、縁石もあるので自転車を立てて撮影。

木曽駒や宝剣岳は雲の中か、残念。
ハッ、もしかしてあの雲がこっちに来て雨を降らせるのかヤバイじゃん。
振り返ると高遠あたりの雲、まだまだ未発達。

三峰川サイクリング・ジョギングロードでした。10kmぐらいかな。

ココから先は一般道。
これはまだ三峰川、向うに見えるは天竜川の堤防。

天竜川の堤防道路を走るが川は見えない。
するとこんなポストが、これって河口からの距離か!

天竜川の流れが見えてきた。

遠くに諏訪湖の北側の山並が見えてきた。

そういえば天竜川のプレートはまったく撮ってなかった(笑

はい、河口から200kmです。

あの向う約200km先に太平洋があるのか。

諏訪湖が近づいてきた。
左の谷は安曇野へ、右の谷は諏訪盆地へ続くのだ。

天竜川のゴム堰、一部の方に受けそう(笑

中村製作所、これまたある一部の方に受けそう、隣がキョウデンと言うのもまた。

マークも何となく、似てる希ガス

この後アクシデント発生。
橋を渡らなくてはいけなかったのに少し行き過ぎてしまった。
漫然とUターンしようとしたらコケそうになったので、咄嗟に右足を伸ばして地面に着こうとしたその瞬間、脹脛が攣った!
超痛い!しばらく動けなかった、じっと待つこと数十秒、ようやく動けるようになっても痛みは半減しただけでペダルを踏むのが辛い。
橋を渡って国道方面に向かいコンビニを探す。
国道153号の角にローソンがあった。
氷とコカコーラを買ってリフレッシュ、氷はボトルに入れる。
木陰の無い堤防は暑い、熱いホント干からびそう。
もう写真撮る気力も無く、2,3度コース間違えちょっとお疲れのよう。
ちゃんと予習してきたのに道が無かったのには参った、要らぬ坂を登らされた。
上平出あたりで見かけた蓮田、レンコンでも採ってるのかなあ

岡谷JCTまで戻って来た

そういえば岡谷に入ってから河口からの㎞ポスト見かけ無かったぞ。
釜口水門が見えてきた。

ここから天竜川

諏訪湖も写しておこうね

なんかイヤーンな雲だ

諏訪湖サイクリングロードを3.9km走って、石舟渡。あと10km。

向い風強し、あのイヤーンな雲がこっちに来るのが早いか、たどり着くのが早いか競争だ。
時々顔にポッと当たるけど雲は高いし、連続攻撃は無いしまだ大丈夫。
あまりにもヘロヘロっていたのでゴール手前500mにある7-11に駆け込む。
ポカリを飲む、飲んでも飲んでも飲んだ気がしない、一気に2/3ほど飲んだ。
やっぱり補給に下手打ったようだ。
17時45分、運動公園とうちゃこ。
雲の様子は出発時とあまり変わらないようだ、若干薄いかな。

道の駅信州蔦木宿で食事して、温泉に浸かって、40分ほど仮眠して、国道20号線を甲府ICまで走って中央道に乗って帰宅したのは23時29分。
18時間05分のドライブ&サイクリング終了。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45640453

走行時間 6h28m(行動時間 9h24m)
走行距離 116.90km
平均速度 18.0km/h
獲得標高 1531m(その内700mはゴンドラ)

富士見パノラマスキー場から高遠へダウンヒル[午前の部]

2016-08-25 18:57:36 | サイクリング
ゴンドラ使って楽しよう、の第2弾かはたまた、昔行った所へ行ってみようの第2弾か。
富士見パノラマスキー場から高遠へダウンヒルしてきました。

諸事情により行くチャンスは今月中しかない。
木曜日の気象情報によると、諏訪地方は1日中晴れ、伊那地方は14~16時は雨の予報である困った。
そうか14時前に伊那を抜ければ良いのか、でも出来るのか?
でもまあ一人旅だし、途中でプラン変更は可能だし行くだけ行ってみよう。
朝5時半に家を出る、良い天気だ。
多摩川を渡る頃、山方向に薄い雲が出ている。
八王子あたりでは曇空。
小仏トンネルを抜けると山々の頭には雲がかかっている。
笹子トンネルを抜けると薄らと青空が見える雲の前に虹が見える。
写真撮ろうと釈迦堂PAに停まると、ん?雨?路面は濡れている、おまけに虹は薄れて見えなくなりつつある。
八ヶ岳は雲に覆われて全く見えない。
中央道最高地点あたりではまたフロントガラスに雨粒が着き始める始末。
どこで引き返そうかと思いながら南諏訪ICを出る。
いきなり渋滞、そうか通勤ラッシュか、今日は平日だよねえ。
8時に茅野市運動公園の駐車場に到着。
青空が見えているが山には雲がかかっている。

とりあえず富士見パノラマスキー場まで行ってみよう。
高遠まで29kmってそっち方向には行きません。

国道はなるべく避けて走ります。この小川は宮川です。
宮川は御柱の川渡りで有名です

中央線を渡ります。

こんな所にも御柱が

国道を500mほど走って、また裏道へ。
宮川を渡ります

こちらの稲は育ちがかなり早いなあ、家の近所の田圃はまだ青いぞ

御射山あたりで国道に出て750mほど走って、富士見パノラマリゾート入口を右折、坂が少しキツくなる。
入笠山もマイカー規制するようになったのか、山には相変わらず雲がかかっている。

蕎麦畑

富士見町のマンホール蓋はすずらんですか

富士見パノラマスキー場の看板、矢印の先にゴンドラが見える。

写真撮影休憩、10.5%坂がまだ続く

着いた。1時間27分かかった。

MTBだろうがロードだろうが自転車は左端のテントで誓約書を書かされ、それを持っていかないとチケットは売ってくれない。
ロードでMTBコースを走るやつなんて居ないのに、余計な料金を取り立てる(笑
MTB1回券、1550円(MTBじゃないのにプンスカ)を持ってゴンドラ乗り場へ

乗車

初心者にとっては最後の壁、難所なんだよなあ、と言うか初心者はゴンドラに乗っちゃダメなんだよね、迂回コース無いのだから。

八ヶ岳が見えてきた。あのピークは阿弥陀岳みたいだな。

ついにガス(雲の中)に突入

到着、標高差700mをたったの18分で登る。はあー楽チン。

本日一番の難所、10.8%のダート。当然押して上ります。

登りはたったの100mだったけど降りの300mは平均9.1%、最大14%もある。
乗車して降ったけどあまりお勧めはしない。
坂を下ってしまえば、こんな感じのダブルトラックのグラベルロードです。

入笠湿原は霧の中、以前offロードバイクで来たときも霧の中だったなあ。

ダートを1.4km走って(100mは押したけど)やっと舗装道路に出た。
いやーんな感じの看板が(^^;

高遠方面に行くと今来た道だからダート、長谷村方面に向かい入笠牧場の中を抜ける道は舗装です。

マナスル山荘までの14.8%坂を110mほど登ると本日のピーク1781mで、富士見町から伊那市に入ります。

とろろ昆布みたいな植物は何て名前だったかなあ

こんな道を降っていくと

突然視界が開けます。牧場に入ったみたいだ。

ちょっと寄り道するために長谷村方面へ進むと牛がいた。

あのダート向うに寄り道ポイントがある。

ココが寄り道ポイント。2003年5月、ここからMTBに乗って黒川林道を降って高遠へ出た。

さて元のコースへ復帰し、林道を下ります。

芝平峠到着、ここまでoffロードバイク1台とプリウス1台とすれ違っただけ。

迂回しろと?そっちはダートだよ。あ、9月5日からか、今日来て良かった。

別にコケた訳ではありません。大きさ比較のため置いただけです(^^;
ここの林道はこんな状態のグレーチングが沢山あった、怖いよ。

千代田湖に到着

写真的には風が無い方が良いのだが、そよ風がとても涼しかった。

千代田湖を過ぎるとほぼ真直ぐな降りだ。

道も広いし路面も荒れてないし、スピードが出せる所ではあるが、今一グレーチングの状態に信用置けないので、レーチングが見えるたびにスピードダウン。
県道430号に出て快調に飛ばしているとJPの赤い軽四にぶち抜かれる、あんた一体全体何キロ出しているんだ(笑
ルートラボで予定コースをチェックしていてちょっと気になる分岐が現れた

県道を外れ下っていくとゲートが

ちゃんと閉めましたよ

長閑な山村風景と撮っていたら、突然リーンゴーンと時報が、もう昼かよ(^^;

午後の部へ続く

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45640453

走行時間 6h28m(行動時間 9h24m)
走行距離 116.90km
平均速度 18.0km/h
獲得標高 1531m(その内700mはゴンドラ)

夏の野沢温泉スキー場でヒルクライム

2016-08-07 10:44:35 | サイクリング
今年の「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」は8月7日に開催されました。
今年も宿泊50kmクラスにエントリーしていたのですがDNSと相成りました。
闘病中の友人が千の風になってしまったのでお見送り。
宿にはキャンセルの電話をしたのだが、大会本部へは、受付に遅れたら自動的にキャンセルになると思っていたので何も連絡しなかった。
そうしたら3時頃、どうされました?と電話が入った。
葬儀で行けませんと説明し、キャンセルでよろしいですねと確認された。
また来年エントリーしますので、よろしく。
これが100kmクラスだったらなんとか間に合うところだったのだよなあ。

さて、ポッカリ空いた日曜日どうしよう。
土曜日に栄村に入った時の暇つぶし案その1.野沢温泉スキー場ヒルクライム、そうだこれをやろう。
時間の都合でヒルクライム1本かゴンドラで登ってダウンヒル1本しか出来ないなあと思っていたが、時間を気にしないのならゆっくり遊べる。
5時に家を出てまずは給油。
この計画を思いついたときは既に飲んでいたので、事前に給油できなかった(笑
中央道-圏央道-関越道-上信越道ルートで豊田飯山ICを出たのが9時15分。
このまま野沢温泉を目指せば良いのに、新しくなった飯山駅を見に行く。


飯山線の駅も移動したみたいだ。

中に入ると色々なタイプのレンタサイクルが置いてある。
ロードにクロス

ファットタイヤのMTBにタンデム

シティサイクルは沢山

ギア付きだ

高齢者にはこんなものまで

そんなこんなで長坂ゴンドラ長坂駅の駐車場に着いたのは10時11分

駅周辺を見て回る

おお、夏場は畑だったのか

左は乗り場への入口、右はMTBのレンタルショップ、標高は616mなのか。

自転車を準備して山頂駅を目指して走り出します。

最初のコーナーを曲がるといきなり9%の坂。
えー、聞いてないよ。と思いつつ200mも走ったら3%の緩い坂になった。
日影ゴンドラの乗り場

標高659m、日影ゲレンデ

降りてくるMTBとけっこうすれ違う。
標高763m、さっきの場所が見える

左はチャレンジコース、チャレンジ39°のカベ
右はユートピアAコース

ここらあたりは緩くて貧脚の私でも気持ち良い走りが出来ます(笑

林間の部分はこんな感じ

水場があったので、クールビットに吸水。冷たくて気持ちイイ。

標高903m、温泉街や民宿が良く見える。

ここはFIS公認カンダハーコースの西コースあたり。

カンダハーコースは競技者専用コースで我々パンピーは立ち入り禁止なのだ。
初めて入ったよ(笑

標高923mのヘアピンから千曲川を望む。

標高951mの展望台。北陸新幹線飯山駅が見えるらしいが、霞んでいて見えません。

妙高山もみえるらしいが

雲の中ですね

チャレンジ39°のカベが良く見える。県道502号はカベの一番上を横切っている。

右端にチラッと写っているのはもしかして、、、
やはり、右上が山頂駅(やまびこ駅)で左下は中間駅(湯の峰駅)だな。

上級者達が降ってる。初級者は県道を下ります。

標高956m、県道503号に入ります。

標高1072m、シュナイダーコースの入口です。赤い矢印は上級者、緑の矢印は初級者。

ちょっと覗いてみましょうかね。

上はパラダイスゲレンデ

標高1130m、中間駅(湯の峰駅)の手前、ここから斜度が9%になる。

自転車に注意の看板がいたるところにある。

やまびこ駅が見えてきた、もう直ぐでゴールだ。

えーーー、支柱ってこんなに長いんだ、5mぐらい?

今回のゴールです。

2015年2月撮影


写真撮ったらサッサと降ります。
いつも昼食を食べる「はくぎん」の前で

一旦車の所に戻る。登り2時間13分、降り29分。
さてどうしよう、もう一本行く?帰る?
とりあえず昼食だな。蕎麦を食いたい。

観光協会へ行く、バイクラックがあるねえ。
「きゅうり 冷えてます ご自由にお召し上がり下さい」だって

1本だけ残っていた。いただきます。新鮮なキュウリ美味しいです。

キュウリを食べ終えて中に入ります。
「すみません。蕎麦屋を教えて下さい。」
『そば処 大茂ん、と そば処鈴木 がやってます。』

近い『そば処鈴木』へ行ってみた。
辛味大根おろしそば、からイーーー!

蕎麦食べたら元気が出た、もう一本行ってみよう。
ゴンドラ搭乗券 大人1200円と荷物券300円を買って

ゴンドラに乗ります。

やまびこ駅まで18分、楽だ!

1本目と違って元気があります、ではもっと上まで行って見ましょう。
FIS公認やまびこAコース、野沢温泉スキー場の東の端です。

高度計では1451mですが、地図上の標高は1470mです。
「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」のスタート地点のさかえ倶楽部スキー場のゲレンデが見える。

さて降ろう。ちょっと涼しすぎるね。
1本目の山頂ゴール地点を通り。

車まで戻るのに28分、今回は写真撮らなかったから1本目より速かった。
自転車を積んで、野沢温泉スパリーナで汗を流し。

県道503号を降り

栄村を通り

越後湯沢駅前の菊新で『どかもり天丼』を食べて

23時17分帰宅。18時間15分の盛り沢山のワンデートリップでしたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45640449

走行時間 2h53m(行動時間 2h47m)
走行距離 46.36km
平均速度 16.0km/h
獲得標高 1655m(その内740mはゴンドラ)