骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

桜のAACR2017レポート(当日編)

2017-04-23 11:16:27 | センチュリーライド
150kmは160kmよりつらかった

4月23日(日)は「桜のアルプスあずみのセンチュリーライド」に行って来ました。
初めての試みである4月開催の桜を楽しむ150kmロングライド。
従来のAACRは緑のAACRとして5月21日に開催されますが、両方にはエントリーできない決まりになってます。
どちらか一つを選ばなくてはなりません。
両方にエントリーすると失格、エントリーは取り消されるそうです。

4時30分のアラームで目を覚まし、身支度をしながらバナナを1本と赤い狐を食べる。
エレベーターホールの窓から乗鞍岳が見える。

チェックアウトしてビアンキカップルと一緒に出発。
車外温度2度!冬じゃ寒い、長袖ジオラインと長袖ジャージとウインドブレーカー必須。
中央橋を渡るとき常念岳が見えた、いい天気だ。

駐車場に着いたのが5時40分、え?車外温度計は0度になってますが。

自転車を組み立て6時00分に待機場所へ向かった。

ビアンキカップルと私は出発6時20分の1組。
白ラレー号と黒LOOK号は出発6時40分の2組。
6時07分に待機場所に着くと、こんなに並んでる。約150m。

駐車場の方を見ると、満開の桜が朝日に照らされて綺麗です。

セレモニーも終わり、6時20分時間通り1組の出発です。
5名ぐらいに並んでください。とスタッフから案内があり道に出た。
なんと、ゲートじゃないんだ。

6時29分にスタート。
走り出すとむちゃくちゃ寒い。
顔が痛いよ、手が段々冷たくなってくる。
足先はレインカバーのおかげで大丈夫。
ウインドブレーカーが無かったらきっと死んでいた(笑

桜が咲き誇っていたが、写真なんか撮る余裕ありません。
走りながら撮ってはいけませんとお達しが、Goproみたいな自転車やヘルメットにマウントしたやつはOKだとか。
さて最初の坂(うそつき坂)だが、コースマップには登坂斜度4%と書いてあるけど段々キツクなり最後は7%
なんか、ちょっと厳しく感じる。起き抜けだから?加齢?
日本アルプスサラダ街道を1.2kmほど走り、山麓線に入る。
この区間はダラダラ、ダラダラと登らされる。やっぱり少しキツイ。
ピークを過ぎれば6kmほど降って少し登り返すと、あづみの公園穂高エイドだ。
公園に入る交差点の手前の水田と常念岳、雲がちょっと残念。
4月だからまだ水は入っていない。

公園に向かって少し登った所で撮り直し。

公園の池に逆さ常念岳、って入れ忘れている。

7時40分、穂高エイド[13分停滞]
白ラレー号と黒LOOK号に追いつかれる。
パンと3種類のジャム付け放題、饅頭、を頂きます。

チューリップの花壇が出来ている。

桜と常念岳、雲が無けりゃ最高なんだが。

少し下って、別荘地のダラダラ登り、完全に取り残される。
頂上で待っていてくれたが、その先の平坦と言っても少し登り勾配、全然スピード出せない。
またしても置いていかれた。
置いていかれたついでだ、桜並木の写真を撮る。

国営アルプス安曇野公園 大町・松川地区の中に入ると立派な桜があった。


8時58分、大町エイド到着。[15分停滞]
オニギリにネギ味噌を付けて頂きます。

オニギリ2個と羊羹をいただきました。

高瀬川にかかる蓮華大橋で素早く写真撮ってサッサと離脱。大混雑でした。

県道326号をくぐって田園地帯に出ると景色が開ける。


大町市大原町のクランクあたりで、さあ皆で写真撮ろう。[2分停滞]

9時53分、大町木崎湖エイド[18分停滞]
おやきと山菜汁を頂きます。

トイレは公民館の中で靴を脱がなくてはいけないし、混雑している。
木崎湖の西岸を北上します。
アップダウンの繰り返しが地味に効いてきます。
青木湖のビュースポットで写真を撮り[3分停滞]

佐野坂トンネルを抜け、オリンピック道路の坂を降り神城の田園地帯へ。
山が綺麗だ。ようこそ白馬へのモニュメントで[2分停滞]


平川にかかる平川橋から後立山連峰を撮る[2分停滞]
左端に五龍岳の武田菱が見える。

八方尾根スキー場と白馬三山。

松川大橋は混んでいるだろうから、今年はその手前で写真を撮る。[5分停滞]

白馬三山をバックに

白馬岳、代掻き馬の雪形が薄いね。

これが代掻き馬→しろうま岳→白馬岳→ハクバ駅、ハクバ村

ハクバ、この読み方はJRじゃなかった国鉄が間違ってつけたらしい。
と写真撮って再生しながら説明しているとあずさがやって来た。
あわてて撮影モードにしたが間に合わず。

松川大橋は予想通り大混雑していたのでスルー。

パンフレットにも使われている絶景ポイントは今年はコース上にあった。
田植え前なので水が張ってない。撮り鉄も居ない。

信濃森上駅東側の踏切を越え、国道148号線を渡って登りに入ります。
どこでもそうだけど、国道からスキー場へって結構な斜度なんだよなあ。
11時53分、へろへろになって白馬岩岳エイドに到着。[13分停滞]
(岩岳スキー場、今は白馬岩岳スノーフィールドと言うらしい)
ここは蕎麦、温かいのと冷たいがあったが、温かい蕎麦が長蛇の列だ。
器が小さい、二口で無くなる。
お代わりは何杯でも出来そうだがその度に並び直さないといけない。
冷たい蕎麦は並んで居なかったので、温かい蕎麦の残り汁に冷たい蕎麦を入れて食べた。
蕎麦の写真撮り忘れたので風景だけ。

わざわざ松川橋近くまで降ろして、登り返すってどんな罰ゲーム(笑
ま、景色は良いのですけどね。

誰も寄らない白馬大橋で写真を撮ります。

サイクルトレインだったらここら辺りで終了なんだが、あと70km近く走らなければならぬ。
3時間40分で帰り着けるか?
神城のクロスカントリー競技場スノーハープの横を通り7%坂を登る。
雪が残っている、と写真撮影休憩。少し復活した。

佐野坂トンネルを過ぎれば大町木崎湖エイドまで下りだ。
下りでもペダルを踏んでスピードUPと言う元気は無い。
13時24分、大町木崎湖エイド到着。[16分停滞]
冷奴に

草餅

余ったオニギリ?こごみ味噌で頂きます。

このすぐ後売り切れになった。
オニギリはあったようだが、味噌が無くなったようだ(笑
安曇野エイドまで25.1kmほとんど降りです、しかも追風。
楽なはずなんだが44kmを2時間20分で走らなくてはなりません、一向にペダリングを緩めてもらえません。
33km/hぐらいまでなら何とか回せるが、34km/hになると筋肉がピクピク攣る寸前、ダメだこりゃ。
やっぱり千切れて、ヘロヘロになりながら
14時37分、安曇野エイドに到着。[11分停滞]

リンゴジュースと紫蘇ゼリーを頂きました。写真無し。
あと1時間10分、登り4kmを30分、残り15kmほぼ下りを40分で行けばギリギリ間に合うじゃん。
ところが、上原の交差点でまさかの自転車渋滞、ちょっとコースを外れて一本南側の道を行く。
予定通り30分で坂を登り切り、さあ後はほぼ下り。
「お疲れさま。後約10kmです。」という曲がり角時点で残り40分、パンクさえしなけりゃ楽勝。
という訳で黒沢川の桜並木を撮る。下流側

上流側

ついでに誰も撮らないだろう南アルプスを撮って

15時45分、梓川小学校交差点の7-11で待っていてくださった皆さんと合流。
15時51分ゴール。お疲れ様でした。
ピラピラ(完走証)とおめでタイ焼きをいただき

記念撮影してイベント終了。いやー、今年はいい天気だった。

16時過ぎにゴールしてもピラピラは貰えるみたいだなあ。
150kmは9時間40分、160kmは11時間、10km短縮坂二つ無くなってるけど1時間20分短くなるとこんなに辛いのか。
来年はどうしよう。
白馬エリアは桜はまだでした、咲くのは大型連休の頃でしょうか。

例年のごとく枇杷の湯で汗を流して帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608006

走行時間 7h14m(行動時間 10h42m)
走行距離 152.8km(駐車場からスタート地点までの往復やコース脱線を含む)
平均速度 21.1km/h
獲得標高 1361m


2017 桜のAACR150km、START 6:29 GOAL 15:51、フィニッシュ指定時刻9分前
2016 サイクルトレインクラス
2015 サイクルトレインクラス
2014 160kmクラス、START 6:49 GOAL 16:39、フィニッシュ指定時刻21分前
2013 160kmクラス、START 6:48 GOAL 16:47、フィニッシュ指定時刻13分前
2012 160kmクラス、START 6:34 GOAL 16:36、フィニッシュ指定時刻24分前
2011 入梅&台風接近で大雨のため短縮されたが、もちろんDNS

AACR2014レポート(当日編)

2014-05-25 21:58:06 | センチュリーライド
5月25日(日)アルプスあずみのセンチュリーライドに行って来ました。

3時頃目が覚めた、昨年のトラウマか(笑
もう一眠りして4時に起きた、目覚まし時計が鳴る30分前だ。
今年は髭剃もして、顔も洗う。
身支度を整えながらバナナを1本食べる。
カップうどんを持ってきたのだが箸を忘れた、もしかしてと思いフロントへ行き「割り箸ありますか?」と聞いたら出てきた(笑

120kmコースに初参加した方は発熱のためDNS。
120kmコースに変更して日和ろうかと思ったのに、160kmを走る事になった(笑
駐車場に着いたのが5時40分、自転車を組み立て、6時スタートの1組のビアンキカップルは5時55分にスタートラインへ向かった。

私は6時半スタートの2組、5時59分に集団に付いた。

スタート地点のある道路に案内されてスタートを待つ

天気は良いのだが今一写真日和じゃない去年の方が良かったね。と昨年も書いている。

6時49分スタート
ビアンキカップルは約30分前にいる、追付けるかな?

走り始めて10分ぐらいで最初の坂が現れる。
「坂は後100mだ。後は緩い降りだ。ガンバレ!」とエールを送るおじさんが居た。
登りきると平坦な下り基調のサラダ街道です。

常念岳が見えるスポット[5分停滞]

常念岳、皆さん景色なんて眼もくれずに走り去っていきます。


7時42分、穂高エイド[4分停滞]
今年は整備された公園へチョコット登らされた。

ここでは、バナナ1本を頂き、銘菓あずみと茶饅頭共々バッグの中に仕舞いました。
そして梓水苑の炊事場で汲んだ水を捨てて新しい水に入れ替えました。

今年は若干コースコース変更があり、穂高温泉郷の前の坂を登らされる。
有明山と大天井岳はチョコットだけ映っています。[2分停滞]


8時43分、大町エイド[13分停滞]
オニギリにネギ味噌を付けて頂き、バナナを1本バッグの中に仕舞いスタート。

高瀬川にかかる大出橋、今年は確認したぞ。[1分停滞]

こんな感じで皆さん写真を撮るわけですよ。

エネルギー博物館から篭川大橋ダラダラ坂を登ります。
ダラダラ坂のピーク、昨年カモシカが出現したらしい。

今年は猿が横断して行ったが撮れてない、草むらに1匹小猿がいるのだが。

籠川大橋、ここにも記念撮影集団がいます、眺めいいからね。[1分停滞]

9時46分、大町温泉郷エイド[11分停滞]
漬物バイキング(笑)を頂きます。

今年はテーブルの並びが変わっていて、渋滞が起こらないようになっていた。

今年はビアンキカップルも漬物にありつけたようだ、ツイッターをチェックすると6分前、何処で追いつけるかな。

三日町トンネルに入る手前で山の写真を撮る。[2分停滞]

10時39分、美麻エイドはスルーして写真を撮る。[3分停滞]

このコース最高地点に到着、ここから9%の下り坂が4km続きます。[1分停滞]

今年は藤が近くに無いなあ[2分停滞]

人生下り坂最高!を味わった後はこのコース最大傾斜の上り坂が待ってます。
実は10%標識があるのだけど、生い茂った草に隠れて見えないのだ(笑い[2分停滞]

下を見下ろす。[1分停滞]

もうすぐ峠だ

11時22分、文字通り峠を越しました。[1分停滞]

写真を撮るためにサンサンパーク白馬寄ったらビアンキカップルを捕捉。
白馬五竜スキー場や八方尾根スキー場を撮る。[3分停滞]

この人達はサイクルトレインコース。

白馬のジャンプ台が見えてきた。

ちょっと霞んでいるが白馬岳の雪形(白馬の名前の由来となった代掻き馬)。ハクバじゃなくシロウマと読んでね。

みそら野のジェラートショップ花彩は物凄い行列だったので今年はパス。

白馬のジャンプ台、こっちからも撮ってみようね。

11時57分、白馬エイド[22分停滞]

ビアンキカップルと合流、紫米おこわとトン汁をいただきます。
トン汁美味すぎー。

ジャンプ台の前で写真撮る余裕(場所的な)がありません(笑

佐野坂トンネルへの上りで左腿がピクピク、一休みしてまた登る。
13時04分、やなばエイド[13分停滞]
やなばエイドから大町エイドまでノンストップ、今年は写真なし。

14時03分、大町エイド[38分停滞]
オニギリは終了していた、水と味噌しか残っていなかったorz 

もうしばらくしたら他のエイドからバナナが届きます、というアナウンス。
少しウダウダ休んでいたら、オニギリとバナナが届いた。
オニギリは8個しかなくジャンケン大会、ジャンケン弱いんだよあっけなく敗退。
またまた何か運ばれてきた。
120kmコースでしか食べられない豆腐だ、ラッキー!
豆腐に味噌、合います。バナナと味噌も合うという話だ(笑

若干変更のあった川沿いのコース

15時29分、北アルプス牧場直営店到着。
最終走者がサポートライダーの護衛で坂を登っていくのが見える。
大町エイドで16時に足切だ、ソフトは諦めて行こうと言う人たちが続々出て行く。
表に5~6人待っているが列に並んでみる。
中に入ると折り返しで20人ぐらい並んでいる。
15時46分牛乳ソフトをゲット、急いで食べる。

牛乳ソフトを食べていると、「穂高エイドまで2km、16時で足切ですけど大丈夫ですか?」と大会スタッフが声を掛けてきた。
15時50分スタート、780m程ゆるく登っているので13~14km/hしか出せないが、ピークを過ぎると後は降り。
15時55分に穂高エイド前を通過、ふうヤレヤレ。

ゴールしたのは16時39分、フィニッシュ指定時刻21分前でした。お疲れ様でした。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/46108047

走行時間 7h23m(行動時間 11h13m)
走行距離 156.95km(駐車場からスタート地点までの940mを含む)
平均速度 21.2km/h
獲得標高 1542m

AACR2014アプローチ編

2014-05-24 19:49:29 | センチュリーライド
5月24日(土)
今回の出走仲間で町田周辺からスタートするのは3名だったので車一台で行く事にした。
遅い出発なので中央高速の渋滞を避けるため、道志道~都留ICで行く。
ついでに道志道で山伏峠、御殿場、新松田へとサイクリングする坂レンジャーを迎撃する(笑

青野原の7-11に頃着いた。
いやー天気良いせいか、自転車やバイクが多いこと。
なぜか自転車はTTバイクが多いのよ、流行っているのか?と思い話を伺ったらみたらトライアスロン用だという。
途中で追越した女性ライダーが休憩に停まったので、トライアスロンやってるんですかと聞いたら、そうですとの返事。
このライドの前に一泳ぎして来たんだと、恐れ入ります。
しかし皆さん高そうなバイクをお持ちだこと。

そうこうしている内に、坂レンジャー登場、あれ?一人ですか。

両国橋で坂レンジャーを待ち、山梨県側から神奈川県を撮る。

ここは山梨県道志村です。

大渡の水場で坂レンジャーを待ち

二里塚で富士山を眺めながら坂レンジャーを待ち



四里塚で富士山を眺めながら坂レンジャーを待ち



ここで坂レンジャーとお別れ、我々は右折し道坂トンネルへ

都留市四日市場の一ちゃんうどんで

とりごぼう坦々にするかカレーうどんにするか悩み

とりごぼう坦々にした

大月インターから中央高速に乗り松本で降りて梓水苑へ。
受付を済ませ

スペシャライズドのブースで試乗を申し込み

待ってる間にレッドブルを飲んで

これに乗った


クラフト展のせいで松本市内は大渋滞、ホテルに着くのが30分以上遅れる。
チェックイン後シャワーを浴びて、出かける前にジャージにゼッケンを安全ピンで取り付ける、酔払うと絶対出来ないだろうから(笑
クラフト展のせいで居酒屋レベルまでもが予約一杯で危うく飲み屋難民になる所だった。
無事場所を確保し、村井に宿を取ってる友人や、遅れて電車で駆けつけた友人も合流して前夜祭は始まるのであった。


今回はほぼ最初からワインだったので4人で3本も開けちゃったけど寝坊はしなかった(笑

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/46108107

走行時間 5h21m(行動時間 9h48m)
走行距離 249.7km
平均速度 48.0km/h
燃費   13.7km/L

AACR2013レポート

2013-05-26 00:17:43 | センチュリーライド
アルプスあずみのセンチュリーライドに行って来ました。

朝5時11分に、そろそろ出発したいのですが、という電話で起きたorz
髭剃りなんて出来ない、顔だけ洗う。
身支度を整えながらオニギリを1個食べる。
15分ぐらいでホテルを出る。
こんな時に限って駐車場でトラブル、車止めの板が降りない。
駐車場に着いたのが5時45分くらいだったかなあ。
自転車を組み立て、6時スタートの1組のビアンキカップルは6時過ぎにスタートラインへ向かった。
ほぼ最後尾で、後ろには数人しかいなかったと、後で聞いた。本当にすみませんでした。

私は6時半スタートの2組、オニギリをもう1個食べて、6時22分に集団に付いた。

6時25分頃に1組最後尾がスタートしたとアナウンスがあった。
スタート地点のある道路に案内されてスタートを待つ


4人づつ10秒おきにスタートします。
6時48分スタート、ビアンキカップルは約25分前にいる、追付けるかな?


走り始めて10分ぐらいで最初の坂が現れる。
ここで初参加者は「えー、平坦コースって聞いていたのに。」とボヤく訳です。

登りきると平坦な下り基調のサラダ街道です。

リンゴも実を付けています。

まだまだ続くサラダ街道、安曇野平の方は薄く雲がかかっていますよ。

常念岳が見えるスポット1

常念岳が見えるスポット2、田圃にもっと水を入れといてくれよ。

皆さん景色なんて眼もくれずに走り去っていきます。

大町エイドからも常念岳の頭は見えます。

ここでは、バナナ1本を頂き、銘菓あずみと茶饅頭共々バッグの中に仕舞いこみました。
そして梓水苑の炊事場で汲んだ水を捨てて新しい水に入れ替えました。

有明山と大天井岳が水田に映っています。

コースからD51483も見えます、ほとんどの人は気が付かないだろうなあ。

中房大橋です、今年はカメラマンが居ないなあ。

大町エイドではオニギリにネギ味噌を付けて頂きました。


バナナを1本バッグの中に仕舞いこみます。

おや、3組(7時スタート)のPさんに追付かれてしまいました。

高瀬川にかかる橋、今年も名前を確認するのを忘れた。

こんな感じで皆さん写真を撮るわけですよ。

ちょっとコースを外れて北葛岳と蓮華岳を撮る

橋の先の看板を右折するとダラダラ坂が待ってます。

パンクした人がMAVICカーにお世話になっている。

ダラダラ坂のピーク

籠川大橋、ここにも先ほどの様な記念撮影集団がいます、眺めいいからね。

大町温泉郷エイドでは漬物を頂きます。

ビアンキカップルは漬物を諦め早々に出発したとのメールの時間をチェックすると30分前、だめだこりゃ追付けないわ(笑

鹿島大橋の上で写真撮るやつなんて居ないだろうなあ。

大町まで下り、三日町トンネルに入る手前で山の写真を撮る。雲がジャマ。

中山高原エイドは給水だけなので、スルー。
このコース最高地点に到着、ここから9%の下り坂が4kmも続きます。

人生下り坂最高、を味わった後はこのコース最大傾斜の上り坂が待ってます。
コースガイドには「160kmコースのガンバリどころ!! 登坂0.8km斜度8%」と書いてあるけど、実は10%標識があるのだけど、生い茂った草に隠れて見えないのだ(笑い
2012年5月1日撮影

その坂に登る前に藤を眺めながら、大町エイドから運んできたバナナを食べて一息入れる。

文字通り峠を越しました。

白馬五竜スキー場や八方尾根スキー場が見えてきた、白馬三山は雲で山頂は見えない。

またしてもコースからちょいと外れて田圃越しに写真を撮る。

サポートライダーは励ましてくれたり、もうすぐエイドだとか色々と世話焼いてくれます。

これが白馬の由来となった代掻き馬の雪形です。ハクバじゃなくシロウマと読んでね。

平川にかかる橋、正面は八方尾根スキー場

みそら野のジェラートショップ花彩はロングライダーズのたまり場になっていた(笑
もうすぐ白馬エイドだというのに桜もちのジェラートを食う。

白馬エイドでビアンキカップルと合流、お待たせしました。
今年は紫米おこわもトン汁も残っていました。

ジャンプ台の前で写真を撮って引返します。

佐野坂トンネルへの上りです。後ろにチラッと赤いのが写っているのですが。

はい、悪魔おじさんに抜かれました。ママチャリなんだよ。

やなばエイドでビアンキカップルは悪魔おじさんと記念撮影をしていました。
青木湖

木崎湖畔

高瀬川にかかる蓮華大橋の上で写真撮ってたらまたしても悪魔おじさんに抜かれました。

大町エイドに寄ったら撤収中、悪魔おじさんもオニギリ食べていたよ。

オニギリ食べてバナナ貰って帰ります。

北アルプス牧場直営店で牛乳ソフトを食べて、ここでも悪魔おじさんと一緒

この後、向い風が強くなりペースがた落ち、ちょっと心配しましたが、ゴールしたのは16時47分、フィニッシュ指定時刻13分前でした。お疲れ様でした。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/46135201

走行時間 7h37m(行動時間 11h04m)
走行距離 158.33km
平均速度 20.7km/h
獲得標高 1508m

反省:前日のお酒はほどほどに。