骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

コーヒー豆買いポタ17

2017-10-31 16:04:40 | ポタリング
月曜日に豆買いに行こうと、タイヤに空気を入れていたら風がめちゃくちゃ強い事に気が付いた。
これは向い風がキツイどころのレベルじゃない、横風を受けたらコケそうなくらいだ。
横風に煽られ車道の中央に飛ばされて車に轢かれちゃ洒落にならないので豆買いは火曜にしよう。
この風は木枯らし1号だったらしい。

さて冬装備で行くと暑そうだ。
ジオラインMW サイクルアンダーシャツ+裏起毛長袖ジャージで走り出す。
走り始めの下りは風通しが良すぎて寒いよ。

広袴公園に居た鳩、昔は飼われていたのかな、近づいても逃げないよ。

秋めいて来ましたね、景色が黄色っぽくなっていく。

グリーンラインのアンダーパスには台風が残して行ったゴミは想定内だったが、水溜りは初めてだった。
タイヤが泥まみれ。

ここがこんな状態なら、川向橋のアンダーパスは当然こんな風になってた。

港北JCTの工事現場

この橋桁を吊り上げて

この上に付けるのかな

お昼は丸亀製麺で季節限定メニューの「ごろごろ野菜揚げだしうどん」


コーヒーショップに着くと
「そういえば、ハロウィンの飾りが無いねえ、どうしたの?」
『終りました。土日にやりましたから。』
は?10月31日がハロウィンじゃ?
帰りの高ヶ坂の住宅街では“トリック オア トリート”をやってるお子さん達を見た。

15時10分にコーヒーショップを出発。
帰りはほとんど停まらず走ったが、帰宅したのは日没後22分でしたとさ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45601974

走行時間 3h45m(行動時間 5h13m)
走行距離 72.57km
平均速度 19.3km/h

栂池ヘロクライム

2017-10-28 17:21:21 | ポタリング

6時に起きて、温泉に浸かる。
部屋に戻り表を見ると案の定曇空。
でも白馬三山ははっきりと見える。

軽量化に手間取ってしまい、出発は7時56分。
本日のウエアは冬仕様、なんせ気温6度ですから。
上:ジオラインMW サイクルアンダーシャツ+裏起毛長袖ジャージ+ライトシェル サイクルジャケット
下:メッシュインナーパンツ+コンプレッションタイツ+フリーライドパンツ

宿の食堂に細野諏訪神社のポスターが貼ってあったのでそこに行って見ます。
うーん見事な杉だ。

大楢川沿いに降ります。下りは寒い、グローブを冬用に交換しました。

神社から68m降って大出公園へ。下りでほとんど漕いでませんから寒いです。

展望スポットよりこっちの方がいいな。
でも残念ながら山は雲に溶け込んでいます。

姫川に掛かる大出吊橋を渡ります。
ここら辺りの姫川は川幅が狭いなあ。

大出の田園地帯に出る。
天気が良ければ山が沢山見られるのですが、五竜岳がかろうじて見えるだけ。

新松川大橋からの眺め。

一旦国道に出て7-11で水とポカリスエットを補給して旧道に戻ります。
撮り鉄お勧めのスポットで撮って

更に降ると、姫川第二ダムが見える。ダムカードは無いようです。

赤い橋の上から大糸線の鉄橋を眺める。

放水しています。

ここは常時放水しているのかな。

下流側です。

おっと、こんな所で道草食っている場合じゃない。
国道に出て下ると、ここから小谷村。

09:34 栂池高原への登り口

09:39 何故か登り口から17m登った坂の途中がSTART地点の栂池自然園コース。

JBCF 栂池高原ヒルクライムのコースマップを見てみるとここら当りがスタート地点らしい。
でも何故かコースデータは全長17.1km、標高差1200mとなっている。
距離200m、標高差5mは何処に消えた?(笑
まあ、色々と調整しているのでしょう、きっと。
09:54 何故か1.1kmポスト

10:00 暑いのでライトシェル サイクルジャケットを脱ぎました。

10:08 2kmポスト。栂池高原まではあと250mほど。

横を見ると綺麗な紅葉が。

10:12 ようこそ栂池高原へ。

白馬三山、タイミング良く白馬岳の前の雲に穴が開いた。

10:19 栂池高原中央のロータリー。

中央通りから左折して栂の木通りに入る。
最初の105mは11.6%もあるよ、道理でキツカッタ。
10:34 4.9kmポスト。あれ?3kmと4kmは無かったねえ。

10:39 ゲート前、ここから先は一般車は入れません。工事用のトラックは来るけどね。

ゲートからゲレンデを50mほど降った所にある「絆のカエデ」なんで絆なのか不明。

白樺ゲレンデです、いよいよ林道の始まり始まり。

10:51 6kmポスト。

11:02 7kmポスト。

左はハンの木第1クワッドリフト乗場へ、右はハンの木第3クワッドリフト乗場への分岐の所ですよ。

11:19 8kmポスト。

ゴンドラと2回目の交差

11:31 9kmポスト。色が大分くすんで来ました。

標高1300mあたり、かなり落葉してます。

11:41 10kmポスト。

戸隠山や焼山が見えます。

栂池の旅館街や鐘の鳴る丘ゲレンデ、栂池大橋が見えます。

なんて写真撮ってたら、サイクリストが一人上がって来た。
ここのヘアピンの紅葉のピークを見たいものだ。

走り始めてしばらくて見通しの効く所で遠くに先ほどのサイクリストが見た。
ふと後に気配を感じて振向くと、もう一人サイクリストがエライ勢いで追いついて来て、あっさり抜いていった。
11:56 11kmポスト。左側には立てられない事情があるようです。

11kmポストから少し下ると白馬岳の頂上がみえました。

11.5km付近、お昼のチャイムが聞こえて来ました。
どうりでさっき工事のトラック沢山降りてきたんだ。

12:12 12kmポストはハンの木第3クワッドリフトの山頂駅の下だった。

12:25 13kmポスト。もうすっかり落葉してます。

なんて写真撮ったらバッテリーのインジケーターがチカチカし始めた、ヤバイ。
予備のバッテリーを持ってきたよねえ、と探すが見つからない、なんてこったい。
バッテリーを外してポケットに入れる。
後はスマホ頼みだな。と栂の森ゲレンデとか14kmポストとか4枚写真撮ったら、スマホもバッテリー切れ。
電波の来ない所に居ると消耗するのを忘れていた、後の祭りorz
栂の森ゲレンデの写真を撮ってると、さっきエライ勢いで抜いていったサイクリストが降りてきた。
12:38 14kmポスト。写真は下りに撮った物

12:51 15kmポスト。写真は下りに撮った物。山が見えてるのだけど木が邪魔。

13:01 16kmポスト。写真は下りに撮った物。あと1.3kmだが次の17kmポストは有るのだろか?

13:11 17kmポスト。写真は下りに撮った物。あったよ残り300m。

テンションだだ下がりでフィニッシュして、ポケットからバッテリーを取り出しデジカメに入れると、あら不思議インジケーター1に復活!
雪が残ってるよ、よっぽど寒かったのね、バッテリーも元気なくなる訳だ。
13:18 FINISH 

この先は自転車乗りいれ禁止なので押して行きます。
ビジターセンターまで徒歩10分だそうな。

栂池ロープウエイの自然園駅前に自転車ラックがありました。

駅の係員に上の山荘に食堂ありますかと聞いたら、栂池山荘にあるけど営業は14時までとの返事。
やば、13時28分だ急いで山荘へ向かう、気はあせるが歩みはノロい、お疲れのようだ。
ラックに停めてあったもう一台の自転車の持ち主とすれ違った、自然園散策でもしたのかなあ。
栂池山荘です。

白馬岳を眺めながら

山菜天ぷらそばを頂きます。温かい、塩分美味しい、1000円は高いなあ(笑

自然園は何時から有料になったんだろ?と外からパチリ

13:57 ネックウォーマーを持って来て良かった、ライトシェル サイクルジャケットを再び着込み下山開始。
17km~14kmポストに立ち寄り撮影。
撮影する度にポケットからバッテリーを取り出しデジカメに入れ撮影
デジカメからバッテリーを取り出しポケットに仕舞うを繰り返すの繰り返し(笑
バッテリーが少し回復下おかげで、こんな素晴らしい風景が撮れて良かった。

サイクリストの皆さんここで撮るみたいで、写真には写っていないが手前にペダルを支えるためのデカイ石が置いてあった。
バッテリーが少し回復したのを良い事に栂大門駅を撮り

鹿島槍から杓子岳までの山並みを撮る

登りには見られなかった景色も撮り

14:57 栂池大橋まで戻って来た

栂池大橋への分岐から計ると、登り3時間、降り54分だった。

時々パラッ、、、、パラッとしていたが、15時05分楠川を渡ったあたりでついにパラパラと降り始めた。
あと5km程だ、ザーザー降っても問題なし。
と思ったら岩岳の湯の先のトンネルが通行止、迂回のため脇道に入ったらダートだった。
何時しか雨も止み、白馬大橋で白馬三山を撮り

15:29 帰着

温泉に浸かり、帰る頃には雨が降り出していました。
大雪渓酒造で色々3本買って、八ヶ岳PAで仮眠して食事して帰宅したは21時49分でしたとさ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602098

走行時間 4h19m(行動時間 7h30m)
走行距離 53.69km
平均速度 12.4km/h
獲得標高 1379m

栂池ヘロクライム(アプローチ編)

2017-10-27 14:33:45 | ドライブ
昨年の栂池の紅葉に魅せられて
http://blog.goo.ne.jp/tiggr56/e/7ea363f1f950b716fc50952127e6c26a
今年は自転車で登ってみるかと計画したら、21、22日は台風21号に潰された。
では次週、時期的には少し遅いのだが仕方が無い。
そうしたら、まさかの台風22号接近!なんだよまったくもう。
水、木、金曜はいい天気らしいのだよなあ、土曜から下り坂だと。
でも土曜の小谷村の天気は晴後曇となっている、これに望みを託そう。
金曜日に要介護老人のデイサービスへの送り出しを済ませ即出発、栂池に宿泊して土曜に登る。
よし、計画は完璧だ!

栂池の定宿に電話する。
「明日遊びに行っていいですか?」
『明日?ごめんね明日から東京へ行くのよ。』orz
代わりの宿を探してもらうが、10月末から11月は冬の準備で何処も忙しいらしく、営業していないとの事。
つまり、紅葉シーズンは終っている。ってことか?
しかたがないので白馬で宿を探す事にした。
http://www.hakuba-happo.or.jp/hotel/
「チェックアウト後の車のお預かり、温泉入浴も無料です。」
という言葉に引かれ『白馬八方温泉の宿 雪の荘』に決めた。

いい天気だけどちょっと霞んでいる、冠雪した富士山はボヤけて見え辛い。
笹子トンネルを抜け釈迦堂PAにでトイレタイム、ついでに写真撮影。
天気良いけど、甲府盆地はスモッグか?

平日は工事が多いね、渋滞中。

八ヶ岳もいい具合に紅葉していそうだ。

中央道原PAの紅葉

ソースカツ丼のカツを揚げるのに7,8分待つ間に表を散策


お昼はソースカツ丼、駒ヶ根とは何か違うぞ。

松本あたりから鹿島槍から白馬まで良く見えた

安曇野ICで降りて明科光の農道で山を撮る

大雪渓酒造で『ひやおろし』の四合瓶を買う。

大峰高原に登って大カエデを見に行く。

今年はバッチリ、昨年は1時間遅くて山影で半分暗かった。

浅間山が見える、冠雪しているので良く分かる。

大町方面に下ります。
途中に北アルプス展望台と言うのがあったので寄ってみる。

山は三つしか見えない。

32年も経てば樹は随分生長するぞ(笑

展望を期待して大町山岳博物館へ行ってみたが、さっぱり良くない。

行きには気が付かなかったが、降る途中の公園からの展望は良かった。

ヤナバスキー場前(臨時)駅前で青木湖と白馬岳の写真を撮り

ようこそ白馬へ、のモニュメントは紫陽花の残骸で文字が隠れている。

あーあ、天気が良いのは今日までか。

藤森酒店で白馬錦の『ひやおろし』の四合瓶を買おうと思ったら売切れ。
冷蔵庫の隅にひっそりと残っていた一合瓶を買い、宿へ向かいましたとさ。

それにしても「四合瓶は売切れです。」としか言わず、一合瓶ならありますよと何故言わぬ。
商売気無いなあ藤森酒店(笑


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602106

コーヒー豆買いポタ16

2017-10-12 23:17:52 | ポタリング
先週の金曜日に豆は切れかけていたけど土曜から八ヶ岳方面に行くので豆買いに行けなかった。
土曜日はまあまあ美味しい7-11のコーヒーでしのいだ。
日曜、月曜日は買ってきてもらったドトールのコーヒーを淹れたのだが、ガッカリの味だった。
火曜日は所用があり豆買いに行けなかった、1杯分だけ残っていたのを飲んだ。
水曜日はいつものコーヒーショップは定休日なので行けません。
近所の7-11のコーヒーで我慢した。

明日から天気は下り坂、今年二度目の秋雨前線登場らしい。
とりあえず今日は良い天気、夜まで天気は持ちそうとの予報。

真光寺川沿いの田圃の稲刈はほぼ終了。

三輪の谷戸の田圃の稲刈は終了。道路舗装工事も完了。

寺家ふるさと村の谷戸も稲刈はほぼ終了。
今刈取っているのは黒米のようです。

横浜青葉IC付近のコスモスは終りかけ?

久しぶりに『ららぽーと横浜店』に寄ってみたら、無くなった丸亀製麺の後に『うまげな』という讃岐うどん屋が出来ていたので、きつねうどんを食べる。

港北JCTの工事、これから道路を吊り上げるみたいだな。


帰りに新横浜公園を通り抜けます。
場内の道路沿いにコスモスが植えてあるのを思い出しました。


おや?バードウォッチャーが居ます。珍しいです。

何が居るのですか?と聞くと、メジロガモという返事
これかなあ

こちらにもバードウォッチャーが

ここにも、皆さんどういう連絡網で集まってくるのだろう

今年の梨は終了した落合園は浜柿に変わっていた。

恩田川の旧高瀬橋付近で翡翠に会った。

おおっ、なんと大谷一号橋の桜がバッサリ!

老人ホームを建設するそうな。
またオイラのグリーンスポットを潰しやがったな、大和ハウスめ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602097

走行時間 3h31m(行動時間 5h11m)
走行距離 70.80km
平均速度 20.1km/h

電動アシスト自転車で野辺山ポタ

2017-10-08 23:21:13 | ポタリング
日曜日は電動アシスト自転車で野辺山高原をポタリングしてきました。
10月初旬の三連休は、娘夫婦とその子等と一緒に八ヶ岳の麓の別荘地帯へ栗拾いに行ったでござる。
子供と赤ん坊を乗せると自転車を積む余裕はありません。
土曜日は雨だけど日曜日は晴れると言う予報ではありませんか、なのに八ヶ岳山麓で自転車に乗れないなんて、超悔しい。
しかし、清里に電動アシスト自転車のレンタサイクルがあることを思い出したので早速予約。

甲斐小泉駅まで送ってもらい、10時06分の小諸行きに乗ります。

上りホームにはこんな列車が停まっていた。

17分で清里駅到着。運賃240円。甲斐小泉駅、甲斐大泉駅利用はsuicaは使えません。

駅前の静態保存蒸気機関車C56149の向こう側にある観光案内所にレンタサイクルがあります。

レンタサイクルの利用時の注意事項を確認し、

自転車は軽車両ですから
1.原則として、車道を左側通行で走行してください。
2.交差点、踏切等では必ず一時停止をお願いします。
素晴らしい説明ですね。
清泉寮の前の坂はノーブレーキで降ると50km出ますから、下り坂では必ずブレーキをかけながら降りてください。と念を押された。
後輪ブレーキを先にかけ、その後で前輪ブレーキを掛けてください。となかなか素人に分かりやすいテクニックの説明だ。
貸渡申込書にサインして、5時間1900円払って手続き完了。
清里高原観光案内図(充電ステーションが記載されている)を頂きます。

「ところでバッテリーはどれくらい持つのですか?」
『普通に清里を周るのなら5時間以上持ちますよ。坂を沢山登ったりスピード上げたりするとちょっと分かりませんけど。』
「野辺山駅や獅子岩に行ったりしたいのですが、充電ステーション無いですね?」
野辺山は長野県だから守備範囲外なのだな。

空気圧が少し低い、とクレームを入れるとコンプレッサーが出てきた。
これがごらんのように台車にただ乗せてあるだけなので、少しの段差の衝撃でコンプレッサーが転がり落ちるという惨事が(笑
誰も怪我しなかったけど、ベルトで固定するとか対策考えた方がイイよ。

サドルをギリギリまで上げたけど、180cmの私にはまだ低い、後4,5cm上げたい所だ。

早速ポールラッシュ通りを登る。(撮影のために歩道に上げてあります)

流石電動アシスト自転車、8%坂を楽々と登って行きます。
清泉寮のジャージーハットのソフトクリームは混んでいるので、手前のキープファームショップに寄ります。

こちらは空いています。静かな佇まいです。

本日のいでたち、mont-bellのジオライン長袖、半袖ジャージ、長袖シャツ

さらに清泉寮まで登ります。

やはりジャージーハットは少し混んでいます。
天気は良いのですが、2000~2800mあたりに棚引く雲のせいで富士山は見えません。

さてここまで2.5km、標高差126m登ってゲージが2つ減りました。

さらに八ヶ岳高原ラインまで登り、少し色付いた葉もありました。

電動アシスト自転車に乗ると気が大きくなります、美し森まで登ります(笑

さらにゲージが減ります。(残7目盛)
八ヶ岳高原ラインまで降り平坦路を走り

学校寮入口まで103mほど気持ち良く降ります。

清里チーズケーキファクトリーです。

充電ステーションの表示があります。

充電しながら

無料のコーヒーをお代わりしながらテラスで飲んで待ちます。

段々暑くなってきたので長袖シャツを脱ぎました。
踏切が近いので歩いて気動車の写真を撮りに行ったりしながら

20分ほど充電したら、バッテリーのLED表示はFULLなんだけど、

サイコンの目盛は1つ増えただけでした。

旧道に入って先ほどの踏切に近づいたら、ハイブリットディーゼルカーがやってきました。

ここが国界橋、向こう側は長野県。

紅葉には1週間早いかな?

この電動アシスト自転車は回生しないしない型らしいので、降りはアシストをOFFにしてバッテリーの消耗を抑える事にします。
JR鉄道最高地点のモニュメントに到着。

踏み切りの前でも撮りましょう。

今日のお昼は、和風RESTAURANT最高地点で
モツ煮、ノンアルコールビール、盛蕎麦

下りの列車が来る時刻がせまって来たので、急いで蕎麦をかき込んでモツ煮は半分ほど残して店を出る。
ハイブリットかなと期待したのだが、キハ110だった。5分ほど遅れて通過。

JR最高地点から平沢峠(獅子岩)へ向かって行く途中で、男山とパラボラアンテナを撮る

お、色付いていると思ったら、庭木だった。

ここは『にっぽん縦断こころ旅』で火野正平が泊まったのペンションだと思われる。
245日目山梨県北杜市のスタート地点でした。

平沢峠到着

雲が無ければこんな風景が楽しめます。

本日の最高地点、平沢峠から後は降るだけ。
野辺山宇宙電波観測所は今日も門の所からパラボラアンテナを撮るだけ

JR最高駅 野辺山駅で

キハE200を見送って

紅葉の具合をチェックし

川上村へ降り、川上大橋を渡って

男山を撮り

今日も浅間山は見えなかった

八ヶ岳ふれあい公園に寄り

滝沢牧場でジェラート食べて

後は清里駅まで一気に降り、15時13分に返却。

バッテリー残は目盛2まで減っていた。
清里チーズケーキファクトリーで充電していなかったら、ほぼ空だったからも知れない。

おや、富士山の頭が現れている。

15時50分の小淵沢行きで帰ります。
流石に連休中日、小海線は朝の通勤ラッシュ並みに混んでいた。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602095

走行時間 2h47m(行動時間 4h28m)
走行距離 38.04km
平均速度 13.7km/h
獲得標高 537m