骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

鶴見川の鯉のぼり

2017-04-30 19:55:15 | ポタリング
午前中は所用のため家を出られなかったので、昼から相模大野のサイクルショップへ行った。
行くついでに鶴見川の鯉のぼりと薬師池公園の藤をチェックするのだ。

天気良いねえ、気温も高いので夏用ジャージとUVカットアームカバー、七分丈サイクリングパンツで出動。
少し霞んでいるが富士山も見える。

個人宅の藤、ちゃんと世話しているのかほったらかしなのか不明。

鶴見川参道橋です。

さすが日曜日、臨時駐車場は満杯。

あの人混みの中は乗車しては行けません。

一本上流の橋で折り返します。

薬師池公園に来ました。

藤棚の全景、ちょっと寂しい?

まだまだのようですね。



本町田東小学校の下の公園の方が威勢が良い。


そこから少し下った個人宅の藤

暑いなあ今日は夏日だそうで、木陰が気持ち良い。

今シーズン最後のあさりうどん(10杯目)

4月一杯で終了と聞いていたのですが、なんと好評につき6月上旬まで延長ですって!

AACRの後でチェーンクリーニングをする予定だったが、コーヒー豆が切れたので豆買いポタに行き、27日にやっとクリーニングした。
ついでにスプロケット14-28Tを11-32Tに交換した。
さてシンクロシフトだが、14-28Tと言うのは設定のメニューの中に無いそうで、適当に設定しておいたそうだ。
11-32Tに交換したので再設定してもらった。
さあこれで蔵王の坂を登れるぞ(笑
5月21日は日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017に出ます。
https://www.zao-hillclimbeco.com/
レースなんかコレッポッチモする気は無いです。
自動車専用道路である蔵王ハイラインを、1年に一度、この日だけ自転車で通行出来るというプレミアム感を味わいに行って来ます。
回収車に乗る気満々です(笑
雨だったら当然DNSです。

帰りは横浜水道道路を走ってみようと行って見たら、「さくらの散歩道」と言う名前が付いている。
かなり葉桜になり散りはじめているがまだまだいけるよ。



来年はもう少し早く来よう。
そして、ここに出るのだ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605509

走行時間 2h16m(行動時間 4h07m)
走行距離 35.70km
平均速度 15.7km/h

コーヒー豆買いポタ08

2017-04-24 15:34:47 | ポタリング
昨日150kmを頑張って漕いだのでダルイ。
階段の下りや椅子にかける途中の状態で太腿が痛い。
豆買いに行かなきゃならないのだが大丈夫だろうか、てな状態で回復走。
太腿は坂で踏ん張ると痛いけど、平地のペダリングは全然痛くない。

久しぶりだな豆買いポタ、3月下旬から4月中旬まで豆買いに行こうとすると雨だったので3回も車で行ってしまった。
広袴公園、随分見ないうちに緑が増えたなあ。

八重桜もけっこう植えてあるんだね。

公園を出ると、出た!ナガミヒナゲシ

http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/publish/niaesnews/090/09003.pdf
家の周り、向う三軒両隣のナガミヒナゲシは昨年全部引っこ抜いたので今年生えて来たのは3本だけだった。
真光寺川沿いの道にも、もう止まらないね、こいつ等は。

真光寺川を下り鶴見川に入る手前でお尻に違和感、痛いぞ、皮が剥けてる?
情けない150km持たないお尻になってしまったか(笑
そう言えばこの1年、一番長く乗ったのは「そば処みちこヒルクライム」の121.8kmだった。

今シーズン8杯目のあさりうどん(並)を食べて

倉敷自治会の八重桜達を見に行くが、、、、
ウコン終っている。


他もほとんど終ってる。

緑の桜御衣黄も終わってる。
ウコンもそうだが開花後半には中はピンクになるのか。

渦桜が一番盛りだった。

このまま下ると遠回りになってしまうので丘越えて平川沿いに出ようとしたら、とんでもない坂を登る羽目になってしまった。
コーヒーショップに早く着いたので少し長めの休憩、帰りが辛そう。
10km走った所で休憩。

第三京浜下の河津桜並木にもナガミヒナゲシの侵出が!

この一つの実の中に1600粒の種があるのか、ざっと見ただけで6万粒以上、恐ろしや。

鴨居人道橋の鯉のぼり、写真を撮ろうとしたら風が止む。
このまま止んでいれば走るのには楽だが(笑

風が吹き始めた。

新しい橋が完成している。

橋の名は


せっかくだから渡って、一本上流の天神橋でCRに復帰して帰りましたとさ。



今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608007

走行時間 3h26m(行動時間 5h07m)
走行距離 56.93km
平均速度 16.5km/h

桜のAACR2017レポート(当日編)

2017-04-23 11:16:27 | センチュリーライド
150kmは160kmよりつらかった

4月23日(日)は「桜のアルプスあずみのセンチュリーライド」に行って来ました。
初めての試みである4月開催の桜を楽しむ150kmロングライド。
従来のAACRは緑のAACRとして5月21日に開催されますが、両方にはエントリーできない決まりになってます。
どちらか一つを選ばなくてはなりません。
両方にエントリーすると失格、エントリーは取り消されるそうです。

4時30分のアラームで目を覚まし、身支度をしながらバナナを1本と赤い狐を食べる。
エレベーターホールの窓から乗鞍岳が見える。

チェックアウトしてビアンキカップルと一緒に出発。
車外温度2度!冬じゃ寒い、長袖ジオラインと長袖ジャージとウインドブレーカー必須。
中央橋を渡るとき常念岳が見えた、いい天気だ。

駐車場に着いたのが5時40分、え?車外温度計は0度になってますが。

自転車を組み立て6時00分に待機場所へ向かった。

ビアンキカップルと私は出発6時20分の1組。
白ラレー号と黒LOOK号は出発6時40分の2組。
6時07分に待機場所に着くと、こんなに並んでる。約150m。

駐車場の方を見ると、満開の桜が朝日に照らされて綺麗です。

セレモニーも終わり、6時20分時間通り1組の出発です。
5名ぐらいに並んでください。とスタッフから案内があり道に出た。
なんと、ゲートじゃないんだ。

6時29分にスタート。
走り出すとむちゃくちゃ寒い。
顔が痛いよ、手が段々冷たくなってくる。
足先はレインカバーのおかげで大丈夫。
ウインドブレーカーが無かったらきっと死んでいた(笑

桜が咲き誇っていたが、写真なんか撮る余裕ありません。
走りながら撮ってはいけませんとお達しが、Goproみたいな自転車やヘルメットにマウントしたやつはOKだとか。
さて最初の坂(うそつき坂)だが、コースマップには登坂斜度4%と書いてあるけど段々キツクなり最後は7%
なんか、ちょっと厳しく感じる。起き抜けだから?加齢?
日本アルプスサラダ街道を1.2kmほど走り、山麓線に入る。
この区間はダラダラ、ダラダラと登らされる。やっぱり少しキツイ。
ピークを過ぎれば6kmほど降って少し登り返すと、あづみの公園穂高エイドだ。
公園に入る交差点の手前の水田と常念岳、雲がちょっと残念。
4月だからまだ水は入っていない。

公園に向かって少し登った所で撮り直し。

公園の池に逆さ常念岳、って入れ忘れている。

7時40分、穂高エイド[13分停滞]
白ラレー号と黒LOOK号に追いつかれる。
パンと3種類のジャム付け放題、饅頭、を頂きます。

チューリップの花壇が出来ている。

桜と常念岳、雲が無けりゃ最高なんだが。

少し下って、別荘地のダラダラ登り、完全に取り残される。
頂上で待っていてくれたが、その先の平坦と言っても少し登り勾配、全然スピード出せない。
またしても置いていかれた。
置いていかれたついでだ、桜並木の写真を撮る。

国営アルプス安曇野公園 大町・松川地区の中に入ると立派な桜があった。


8時58分、大町エイド到着。[15分停滞]
オニギリにネギ味噌を付けて頂きます。

オニギリ2個と羊羹をいただきました。

高瀬川にかかる蓮華大橋で素早く写真撮ってサッサと離脱。大混雑でした。

県道326号をくぐって田園地帯に出ると景色が開ける。


大町市大原町のクランクあたりで、さあ皆で写真撮ろう。[2分停滞]

9時53分、大町木崎湖エイド[18分停滞]
おやきと山菜汁を頂きます。

トイレは公民館の中で靴を脱がなくてはいけないし、混雑している。
木崎湖の西岸を北上します。
アップダウンの繰り返しが地味に効いてきます。
青木湖のビュースポットで写真を撮り[3分停滞]

佐野坂トンネルを抜け、オリンピック道路の坂を降り神城の田園地帯へ。
山が綺麗だ。ようこそ白馬へのモニュメントで[2分停滞]


平川にかかる平川橋から後立山連峰を撮る[2分停滞]
左端に五龍岳の武田菱が見える。

八方尾根スキー場と白馬三山。

松川大橋は混んでいるだろうから、今年はその手前で写真を撮る。[5分停滞]

白馬三山をバックに

白馬岳、代掻き馬の雪形が薄いね。

これが代掻き馬→しろうま岳→白馬岳→ハクバ駅、ハクバ村

ハクバ、この読み方はJRじゃなかった国鉄が間違ってつけたらしい。
と写真撮って再生しながら説明しているとあずさがやって来た。
あわてて撮影モードにしたが間に合わず。

松川大橋は予想通り大混雑していたのでスルー。

パンフレットにも使われている絶景ポイントは今年はコース上にあった。
田植え前なので水が張ってない。撮り鉄も居ない。

信濃森上駅東側の踏切を越え、国道148号線を渡って登りに入ります。
どこでもそうだけど、国道からスキー場へって結構な斜度なんだよなあ。
11時53分、へろへろになって白馬岩岳エイドに到着。[13分停滞]
(岩岳スキー場、今は白馬岩岳スノーフィールドと言うらしい)
ここは蕎麦、温かいのと冷たいがあったが、温かい蕎麦が長蛇の列だ。
器が小さい、二口で無くなる。
お代わりは何杯でも出来そうだがその度に並び直さないといけない。
冷たい蕎麦は並んで居なかったので、温かい蕎麦の残り汁に冷たい蕎麦を入れて食べた。
蕎麦の写真撮り忘れたので風景だけ。

わざわざ松川橋近くまで降ろして、登り返すってどんな罰ゲーム(笑
ま、景色は良いのですけどね。

誰も寄らない白馬大橋で写真を撮ります。

サイクルトレインだったらここら辺りで終了なんだが、あと70km近く走らなければならぬ。
3時間40分で帰り着けるか?
神城のクロスカントリー競技場スノーハープの横を通り7%坂を登る。
雪が残っている、と写真撮影休憩。少し復活した。

佐野坂トンネルを過ぎれば大町木崎湖エイドまで下りだ。
下りでもペダルを踏んでスピードUPと言う元気は無い。
13時24分、大町木崎湖エイド到着。[16分停滞]
冷奴に

草餅

余ったオニギリ?こごみ味噌で頂きます。

このすぐ後売り切れになった。
オニギリはあったようだが、味噌が無くなったようだ(笑
安曇野エイドまで25.1kmほとんど降りです、しかも追風。
楽なはずなんだが44kmを2時間20分で走らなくてはなりません、一向にペダリングを緩めてもらえません。
33km/hぐらいまでなら何とか回せるが、34km/hになると筋肉がピクピク攣る寸前、ダメだこりゃ。
やっぱり千切れて、ヘロヘロになりながら
14時37分、安曇野エイドに到着。[11分停滞]

リンゴジュースと紫蘇ゼリーを頂きました。写真無し。
あと1時間10分、登り4kmを30分、残り15kmほぼ下りを40分で行けばギリギリ間に合うじゃん。
ところが、上原の交差点でまさかの自転車渋滞、ちょっとコースを外れて一本南側の道を行く。
予定通り30分で坂を登り切り、さあ後はほぼ下り。
「お疲れさま。後約10kmです。」という曲がり角時点で残り40分、パンクさえしなけりゃ楽勝。
という訳で黒沢川の桜並木を撮る。下流側

上流側

ついでに誰も撮らないだろう南アルプスを撮って

15時45分、梓川小学校交差点の7-11で待っていてくださった皆さんと合流。
15時51分ゴール。お疲れ様でした。
ピラピラ(完走証)とおめでタイ焼きをいただき

記念撮影してイベント終了。いやー、今年はいい天気だった。

16時過ぎにゴールしてもピラピラは貰えるみたいだなあ。
150kmは9時間40分、160kmは11時間、10km短縮坂二つ無くなってるけど1時間20分短くなるとこんなに辛いのか。
来年はどうしよう。
白馬エリアは桜はまだでした、咲くのは大型連休の頃でしょうか。

例年のごとく枇杷の湯で汗を流して帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608006

走行時間 7h14m(行動時間 10h42m)
走行距離 152.8km(駐車場からスタート地点までの往復やコース脱線を含む)
平均速度 21.1km/h
獲得標高 1361m


2017 桜のAACR150km、START 6:29 GOAL 15:51、フィニッシュ指定時刻9分前
2016 サイクルトレインクラス
2015 サイクルトレインクラス
2014 160kmクラス、START 6:49 GOAL 16:39、フィニッシュ指定時刻21分前
2013 160kmクラス、START 6:48 GOAL 16:47、フィニッシュ指定時刻13分前
2012 160kmクラス、START 6:34 GOAL 16:36、フィニッシュ指定時刻24分前
2011 入梅&台風接近で大雨のため短縮されたが、もちろんDNS

桜のAACR2017 アプローチ編

2017-04-22 21:07:42 | ドライブ
4月22日(土)、今年も町田を6時42分に出発。
7時15分、相模原愛川ICから圏央道に入る。
さしたる渋滞も無く順調に進んで行ったが、中野トンネルを過ぎたあたりの電光掲示板に車両火災と出ている。
車両火災とな、通れるのか?どうか分からないが、今は順調に流れているが、ええい大月で降りよう。
7時57分、大月ICから国道20号線へ。
笹子トンネルを抜け、初鹿野辺りで左手に中央高速が見えるのだが、燃えたトラックが見えた。
大月ICからずっと前を走っていたMAZDAは8時24分勝沼ICから中央高速に乗って行った。
大月から一宮御坂までは16分だから11分渋滞に嵌っていたのと同じだが、あの渋滞は11分じゃ済まないだろう。

我々はコンビニで休憩してから、8時42分に一宮御坂ICから中央高速に乗った。
釈迦堂のトイレは渋滞から開放された連中が並んでいるだろうと思ったからね。

境川PAから見た北岳は雲に隠れている。
これは北岳にかかっている雲じゃ無く、山の手前の低い雲だな。

八ヶ岳は綺麗に見えるけど、この霞具合だと北アルプスは見えないだろうなあ。

10時32分、松本ICで降りて松本城の側を通り(お城は桜で見えない)

女鳥羽川を遡り、11時58分「手打ちそば たきざわ」に到着
ルートラボでもGoogleMapでも「ドライブインたきざわ」となっているが、昔の名前らしい。

うわー、この時期だと枯れ山だなあ(笑

五月下旬だとこんな感じ(2012年5月28日撮影)

この日は、お昼はここで「きのこそば」を食べて、大会本部のある梓水苑に行く途中で富成伍郎商店で豆乳ソフトをデザートに頂くと言う計画だったのだが、、、、、
お店に入ってメニューを見ると朱線が入っている。

これはどういう事だ?ご主人!
せっかく『当店の看板メニューで一番のお薦めです。』と言う「きのこそば」を食べに来たのに。
「いやー、毎年2t近く採るんだけどね。」
「大型連休までは持つだろうとストックはあったんだけど、今年は何か客が皆きのこを注文してさ、3月末で無くなっちゃったのよ。」
「五月になったらまた採れるから、また来て」
うーん、今年は5月のAACRエントリーしてない、と言うか出来ないんだよ。残念!
と言う事で、山菜のてんぷらと

わさびそば

表に出ると巣の材料を咥えたツバメ

軒先の巣

さあ、豆乳ソフトを食べに行こう。
途中で見かけた松本トンネル入口と桜

12時08分、富成伍郎商店に到着

豆乳ソフトです。

12時58分、会場にとうちゃこ、地面に桜の花びらがたくさん落ちている。

はい、後にあります。北風が強いよ。

駐車場になっているグラウンド周りにも桜が、確かに桜のAACRになりそう。

しかし寒い、気温16度だと言ってるが、強い北風で体感14度くらい、こりゃあウエアを再検討しなくては。
聞くところによると、物販ブースで急きょウインドブレーカーを買ってる人達が居たらしい。
初参加の黒LOOK号がWAKOSのブースでチェーンのクリーニングサービスを受けているのを見学。
昨年も見学したが、そうかチェーンクリーナーをかけてブラシでこすった後少し拭き取るのか、これを忘れていた。
チェーンだけじゃなく、フレームからホイールまでクリーニングしてもらい、新車納入時より綺麗になったと評価された黒LOOK号。

15時30分、ホテルにチェックインして、夕食でも食べに行きましょう。
今年もモナチューロスは予約できず(1ヶ月前から予約一杯だった)何時ものようにセロニカへ
ビールは最初の一杯だけ



後はワイン、ファンティーニってなんか聞いたことあるなあ。
あ、そうかNIPPOヴィーニファンティーニか。


明日は早いから早く寝ましょうね。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608863

走行時間 4h58m(行動時間 9h25m)
走行距離 255.4km
平均速度 52.4km/h
燃費   14.6km/L

桃の花とリニア新幹線を眺めるポタ

2017-04-15 16:31:43 | ポタリング


「4月は何処へ行きたいですか?」と某SNSの某コミュニティからコメント募集が来た。
ちょうど、桃畑の中を走るリニア新幹線を見たかったのでコースを考えていた所だった。
----------------
桃の花が咲く頃、リニアの見える丘に行って見たい。
4月の上旬から中旬だと思われる。
コースも考えてみました。
https://ridewithgps.com/routes/32104244
----------------
とコメントしたら「では案内をお願いします。」とイベントが決まってしまった。
うわ、勝手気ままな適当一人旅じゃ無くなってしまった、責任重大じゃ、、、、、

笛吹市の土曜日の気象予報は、晴れ、15時、16時に雨。微妙じゃ。
同乗者を拾って、国立府中ICから中央道に乗ったのは7時15分頃。
ほとんど渋滞無く順調に進む。
同乗者がメッセンジャーをチェックしたところ、他のメンバー全員が談合坂で朝食中との事。
合流しようか、と言う事でめったに寄らない談合坂SAに突入したが、案の定駐車場は満杯、駐車場を通過して本線へ。
大月あたりから見える富士山は笠雲をかぶっている。
笹子トンネルを抜け、勝沼ICを過ぎると、綺麗な残雪を頂いた南アルプスが見える、、、、はずが残念。
とりあえず釈迦堂PAに寄る。甲斐駒も見えない。
サイクリング日和ではあるが、山岳展望としてはダメです。

遠くに桃畑も見えます、桃の花も見頃です。

「日本一の桃の里」の看板のあたりは一面のピンク、そこを過ぎて一宮御坂ICで降りる。
8時48分、集合場所は山梨県森林公園金川の森の駐車場です。

まずは集合写真を撮って、9時20分に出発。

トラブルその1、900mほど走った所でサイコンを付け忘れている事に気が付く。
サイコンは車の中だ、申し訳ありません、取ってきますので待っててください。

八幡橋を渡って右折すると緩いけど長い登りの始まりです。
桃の花を見ながらゆるゆる登ります。
花が無いと、こんな坂あまり登りたくないです(笑
金桜園の駐車場からピンクと黄色のコンビネーションが見えたので早速撮影休憩。

おや、こんなところに旧い小田急線の車両が、と撮影休憩。

帰ってから検索してみたら、「日本システムウェア」の敷地内で保存されている富士急行5700形。 小田急時代のツートンカラーに塗り替えられている。
おお、リニアの実験線が見えてきた。若宮橋から撮影休憩。

八幡上野神社コーナーの手前まで12%あったみたいだ。
上黒駒バイパスをくぐり、みやさか道に入る。
斜度がキツくなった所に菜の花畑が出現した、渡りに船だ写真撮影休憩。

でもそこから200mの所にもっと良いロケーションがあった。

桃の花まつりをやっていた、本日の最高地点。

ここでトラブルその2、ケイデンスセンサーのマグネットを固定しているタイラップが外れている。
なんとタイラップを持っているという女子からタイラップを頂き、おまけに鋏も貸していただいた。
なんとトラブル対策万全な方であろう。ありがとうございました。
ここから降りです、ここまでの登りでかいた汗で一気に冷えていく所ですが、こんな事もあろうかとジオラインを着て来ました、大丈夫です。
ずーっと下りじゃありません、1.7km程下って上り返しが始まります。
10%坂を180mほど登ったら景色の良い所が現れたので写真撮影休憩。

ここまで8kmも走っていないのに1時間経過、正平ペースだな(笑
帰りはあの桃畑の中を走るのだ、と写真を撮ってたら

リニアが走ってる、と誰かが叫んだ。
お、ホントだ。でも止まってるね。

あ、引き返し始めた。

みやさか道から花鳥山展望台へ上がる坂は12%超えの坂かと思ったがログを見る限りでは11%しかなかった。
降りて押さず済んで展望台へ

山が見えないのは残念じゃが、桃の花の中を走るリニアが見られて、余は満足じゃ。

あれ?5両?看板のリニアは絵か?

さて、浅間神社の桜でも見物しますか。

かなり大きいなあ。

リニアの線路も見える

立派な杉の木だ

さて次に行ってみよう、と降り始め下の展望台あたりに来たらリニアの接近音がしたのでもう一回撮る。

ここらあたりは低速なので磁気浮上していない、車輪で支えられてるから結構デカイ音がする(笑
農道のツヅラ折れを下ると、桃の花が目の前に接近。

みやさか道に戻り、四ツ沢大橋の手前で力尽きて写真撮影休憩。

リニアの見える丘の展望台から見ると、車両はそこで停止し引返していく。

右手の花鳥山展望台の駐車場、浅間神社の桜の上に頭を突き出している杉の木の様子が良く見える。

隣にある八代ふるさと公園の桜を撮って

境川町のお食事処五葉松に到着。11時43分

ところがトラブルその3、団体さんが2組入っているので11人も受けられない、と断られたorz
トラブルが三つ出たので打ち止めにしていただきたい(笑
次の候補蕎麦屋へ行こう。
国道308号を外れ工業団地内の新しい道を下る。
再び国道308号に戻る寸前、国道358線の登りが見える所で確認。
あの登りを500m登って蕎麦屋へ行きますか?それともこの先の平らな道で行ける道の駅みたいな所だけどそこのフードコートどちらにしますか?と聞いたら
道の駅と即答が帰ってきた。
風土記の丘農産物直売所のファームキッチン味彩で
信玄とんかつ御飯

桃スムージ

HPには「地元のお母さん方が腕をふるいます。」とあるので素人集団のオペレーションの不手際が目立ちました。
頑張れ!お母さん達。
食事して外に出ると、どんより曇っている。12時55分
南アルプスの山々はすっかり雲の中、雲の下に白っぽいベールのようなものが垂れている、あれは降ってるなあ、ちょっとヤバイね早く帰ろう。
笛吹川の堤防を少し走り、境川を渡り、浅川の堤防を走り、あれ?なんか東京にもこんな川あったよね(笑
浅川の堤防にタラの芽やぜんまいを見つけてなにやら大騒ぎ(笑
写真撮ったらサッサと行きますよ。
左手に花鳥山展望台、右手に八代ふるさと公園が写ってる。

なんだ?ポツリと来たぞ、13時30分。ちょっと早いんじゃない?
雨雲が迫って来ている、急いで帰らねば、かといって桃畑の中の狭い道、ルートはくねくね曲がってるしスピード出せない。
おまけに東へ向かう道は微妙に登っている。
桃畑の中の写真を撮りたかったけど、先を急げの逃避行。
14時01分、森林公園到着。空は明るくなった。

駐車場到着、14時08分。おつかれさまでした。

自転車積み込んで桔梗屋の工場へ行ったら、工場祭をやっていて臨時駐車場へと誘導される。
駐車場でレインウェアを脱いでいるオートバイの兄ちゃんが居たので、雨降ってたの?と聞いたら
諏訪あたりは凄い雨だったと言っていた、やはりあの雲か。
工場前は大勢のお客でごった返していた。

とりあえず桔梗信玄ソフトを食べて

工場見学して、工場内で販売していた信玄桃2個100円を8個買って、桔梗信玄餅包装体験 参加費390円で信玄餅4個ゲットしてお家のお土産にしましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608003

走行時間 2h09m(行動時間 5h04m)
走行距離 34.81km
平均速度 16.1km/h
獲得標高 594m