goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

やっぱり折れていた

2015-04-04 00:47:59 | 健康
昨日のポタの終盤、この橋の上で停まった。

ジェラート食べに行きましょう、さて出発と言うところでアクシデント発生。
停まっていた時は、右足はペダルに左足は橋のコンクリート部分にかけていた。
出発という事で右足でペダルを踏み、左足もペダルに乗せようと思ったが踏み外して乗せられずそのまま左へ倒れこむ。
いわゆる立ちゴケ状態だが、運の悪いことに橋の欄干に脇をドンとぶつけてしまった。
おかげで倒れはしなかったのだが(笑
強烈なボディブローくらいうずくまってしまった。
肋骨やっちゃったか?
しばらく休んで走り出すがお腹周りというか胸周りに力が入ると痛い。
ペダリングは問題なく出来るけど、停止やスタートに自転車から降りたり乗ったりする動作が痛い。
路面のギャップから来る振動が痛い。
というような事がありまして、、、、、

昨夜より大分痛みが引いたので放置しよう、と若い頃ならそうしていたかも知れない。
だが放置してなかなか痛みが引かず病院ヘ行き、もっと早く来れば良かったのに、と言われた事が2回もあった。
それ以来些細な事でも病院で見てもらう事にしている。

此処の所、腰痛、頭痛(帯状疱疹)で1ヶ月毎にお世話になってるペインクリニックへ行った。
自転車で立ちゴケして、橋の欄干に脇をぶつけたと説明したらレントゲンを撮りましょうと

結果はアッサリと「折れてますね。」

はい、これをしましょう。とリブバンド(Rib Band)を装着

リブってあのリブステーキのリブか、アバラ骨の事だったかとリンクが完了。

・2ヶ月もあれば着くでしょう。
・重いものは持たないように。
・スポーツはダメです。
 自転車も当分ダメ、バンドして落着くのに2,3週間かかる、それで痛くなくなったら乗ってもいいよ。
・1ヶ月経ったらまたレントゲン撮りましょう。

動く粗大ゴミ完成!当分家でゴロゴロだなあ。
タイヤ交換やっといて良かった(笑

教訓
慣れない体勢でスタートすると立ちゴケする。
立ちゴケしても大丈夫そうな所で停まろう。

肋骨骨折は、せき、くしゃみ、しゃっくり、お笑い番組で痛みが出る。

頭のCTを撮るの巻

2015-03-23 12:12:38 | 健康
あれは3月17日の晴れた日じゃった、、、、
カミサンに河津桜を見せようと、外に飯食いに出かけ先日見た南大谷へ行った。
車を降りしばらく歩いていたら、右後頭部から右頭頂部ににかけてズキッとした痛みが走った。
一瞬???と思ったが収まったので、ちょっと不安に思いつつ桜見物に行った。

結構デカイです、家よりでかい。

日曜日に来た時は開いていなかったが、この日は中に入れた。

電柱より太い幹です。
何年物ですかと聞いたところ、先代が植えた物で何時ごろのか分からないとの返事でした。

奥のほうにもあるよと言われたので行って見ると、墓地の隣。
ここの地主一族のお墓のようだ。お寺の墓じゃありません。


近所の恩田川のこのエリアは数種類の梅や桜が植えてあり長期間花が楽しめます。



頭痛の話に戻ろう。その後何かの弾みで頭痛に見舞われる。
ネットで調べて見るが片頭痛でも緊張型頭痛でも群発頭痛でもなさそうだ
となると、その他?
くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍、髄膜炎、脳炎、慢性硬膜下血腫、やばそうな病状ばかりじゃん。
でもこれらにも当てはまる物が無い。

とりあえず医者に行って見よう。
「頭痛は何科」でググッたら「頭痛OnLine」が出てきた。
そこで医療施設検索したら骨折やらでいつもお世話になっているペインクリニックが出てきた(笑
20日に行ってきた。
症状を訴えたら、首周りやら体のチェック目と手の動きのチェックした後で頭を調べましょうと言うことでCTを撮った。
頭の輪切り画像を見ながら説明の結果外も中も異常無し、軽い蓄膿があるよって事が分かった(笑
頭の表皮に小さい赤いポッチがあるけどまだ分からん、稀に帯状疱疹が原因ということがあるけど様子見ましょう、薬は出しません。と言うことで終了

二日たって痛みが大きくなり、カミサンが頭を見たら赤いのが大きくなってると言うので再度クリニックへ行く。
それを見るなり帯状疱疹の薬が4日分処方され、水曜日にもう一回来てねと。
昼食、夕食後の2回薬飲んだだけで痛みはかなり和らいだ

それにしても、CTで4790円、薬で3730円、不健康だと金かかるなあ。
帯状疱疹は加齢や疲労で出やすくなると言う、自転車も乗りすぎちゃいかんなあ(笑