大日寺を打ち終え、次は今回の難所、焼山寺。






緑がとても綺麗


石段の上がり口には虎?




はたきり観音



途中にある衛門三郎の御堂(杖杉庵)に。


こちらのお参りは2度目。
焼山寺で御朱印を頂きました。

さぁ、ここからも山道が2.7kmも続きます。
何台か車とすれ違ったけどなんとか無事に駐車場に到着。ふぅ〜

駐車場から焼山寺への道中には



緑がとても綺麗



石段の上がり口には虎?
今回初めて気づいた





山道は怖い!
でもここはまだ道が広いからなんとかなる。
11番札所 藤井寺
本当は藤が咲いてる頃に来たかったなぁ。


本堂の龍の天井画を見てにっこり

10番札所 切幡寺
駐車場への道を間違えて違う道へ。
あれ?ここ通った事ないなぁ、と思いながらも着いた。
こっちからも行けるんだ。
333段の階段を上ります。
鳥の綺麗な鳴き声を聞きながらでした🐦


はたきり観音

ここからの帰り道、狭い門前の道で対向車。
これ、どうする!
って言っても後ろにも車が。
どうにもならないから後ろの車にもバックしてもらい、なんとかなった。
対向車のおじさんには文句言われたけど

しょうがないじゃん。
なんか気分わる

9番札所 法輪寺


お参りを終えたのが15:30。
まだ時間はあるけどバテバテだったのでここで打ち終えました。
曇り空で風も吹いてて思ったよりも涼しかったんだけど、寝てなかったからか疲れ果ててしまいました。
あまりにしんどいので高速に乗り、途中眠くてたまらずSAで休憩。
なんとか17:20自宅に無事到着。
久しぶりに県境を越えてのドライブ。
楽しかったんだけどヘロヘロになってしまいました

でも無事またお参りを再開でき嬉しく思います。
いいお参りでした

凪子🦋