2024.01.06
登りたい山には
雪が、楽しみにしている
ゲレンデは十分な降雪が無い中での、東北南部太平洋エリア(温かい)の「里山」は、貴重な存在です
今回はのんびり出発
。。。で駐車場着
早速準備開始
農道をひた歩き「バンビリンゴ団地」より「ケヤキの森登山口」を目指します。

流石リンゴ団地、至る所で🍎リンゴが生ってます

登山口到着

何度も歩いているコースですが、改めての確認は欠かせませんね
思った以上に温かいので、上着を脱いでスタートです

同じ山でも四季折々の変化が楽しめますね。

落ち葉の山道は、気持ちよく歩けますし、葉っぱが落ちたので
視界が開け、今までとは違った姿も見る事が出来ますね。



自分の重さを~
和みますね
お休み処
と、ここから眺める太平洋

ん~
熊の引っ掻き傷

お気に入りの「展望デッキ」

ここからの「鹿狼山」のアングルが好きです。

大海原を眺めながら10時の「
おやつタイム」

「バター(マーガリン)&🍓ジャムサンド🥖」

この年になって、下界で食すのは罪悪感が伴いますが、山では美味しく頂きます

気持ちの良いお日和です
コーヒーも美味い

このエリアは、一般の方は余り立ち入らないエリアの為、静かなひと時が楽しめる取って置きの場所です。
いつもながらに急ですよね

しかも、ロープが切れてる

本日一座目到着

山頂からの「蔵王連峰
」と「相馬港」


登山口にに戻り

ここでのもう一つのお楽しみ
相馬産大豆の手作り「おはぎ」

【一座目の軌跡】

移動距離5.44km
移動時間1時間57分
高度上昇367m
高度下降373m
まだ、時間が早いので、宮城に戻りもう一座登りたいと思います
登りたい山には



今回はのんびり出発


早速準備開始

農道をひた歩き「バンビリンゴ団地」より「ケヤキの森登山口」を目指します。

流石リンゴ団地、至る所で🍎リンゴが生ってます


登山口到着


何度も歩いているコースですが、改めての確認は欠かせませんね

思った以上に温かいので、上着を脱いでスタートです


同じ山でも四季折々の変化が楽しめますね。






自分の重さを~


お休み処




ん~



お気に入りの「展望デッキ」

ここからの「鹿狼山」のアングルが好きです。

大海原を眺めながら10時の「


「バター(マーガリン)&🍓ジャムサンド🥖」

この年になって、下界で食すのは罪悪感が伴いますが、山では美味しく頂きます


気持ちの良いお日和です



このエリアは、一般の方は余り立ち入らないエリアの為、静かなひと時が楽しめる取って置きの場所です。
いつもながらに急ですよね


しかも、ロープが切れてる


本日一座目到着


山頂からの「蔵王連峰



登山口にに戻り


ここでのもう一つのお楽しみ


【一座目の軌跡】

移動距離5.44km
移動時間1時間57分
高度上昇367m
高度下降373m
まだ、時間が早いので、宮城に戻りもう一座登りたいと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます