goo blog サービス終了のお知らせ 

へなショボblog

ゲーム話が中心の日記です

料理はみらくる!

2009年01月22日 | カルチャーブレーン
『味楽る!ミミカDS』買って来たずぇ~い!

ゲーム内容は、アドベンチャー+ミニゲーム。
料理を作るシーンが簡単なミニゲームになっている。
ADVパートは会話の選択肢はなく基本的に見ているだけだが、場所移動シーンでは自分で選択する。
移動シーンではTVアニメと同じように味楽来町の全体MAPが表示されるぞ。
セーブは物語の区切りで出来、またミミカの部屋でも出来る。
セーブデータは2つ。

ストーリーは一応オリジナルとなっているが、基本的にTVアニメのストーリーをそのままなぞってるみたいだ。
そこに、七つの「虹のスプーン」を集めるというオリジナル要素をプラスした、という感じ。
遊んでいると「ああ、こんな話あったな~」と少し懐かしくも。

音声はフルボイスとはいかないまでも、とてもよく喋る。
ストーリーが進行するシーンでは必ず喋るので、ボイス量はかなりの物かと。
そういえば『おしゃれに恋して2』で使っていたCRIWAREの「救声主」は3姉妹もこれも使ってないね。

料理パートは本当に簡単なミニゲーム。
料理を疑似体験する「お料理ごっこ」みたいなものを想像してたけど、ちと違ったね。
難易度的には、難しい事はこれっぽっちも無いので、小さいお子様でも安心。
ちなみに、ゲーム内で作る料理は10種類で、ミニゲームは全28種類のようだ。

ストーリーモード以外のモードは、ミニゲームだけを遊ぶモードと、ゲームに登場した料理のレシピが見られるモードがある。
通信対戦とダウンロードプレイに対応。

遊んでみた感想としては、なかなか良いね!
まあ、非常にオーソドックスなタイプで、見てるだけの時間が多いが、そういうゲームなので特に不満は感じなかった。
ボリューム的にもそこそこあるのかな?少なくとも3姉妹のようにすぐ終わってしまう事はなさそう。
とりあえず虹のスプーンを3本入手した所までプレイ。7本集めた時にどんな結末が待っているのか楽しみだ。
気になった点といえば、キャラクターの絵が妙にバラついてる感じがする事かな(笑)
絵の大きさのバランスが悪かったりね。アジマル先生が怒ると小さくなっちゃったり。

封入特典のレシピ本には、15品のレシピが掲載されている。
他に、キラキラシールも封入されているぞ。
シールは『おしゃれに恋して2』のネイルシールと似たような感じで、キャラクターシールではない。

集結

2009年01月12日 | カルチャーブレーン
『うちの3姉妹DS』特典マスコット人形のフーとチーをヤフオクでGETしたよ。
これでソフト複数買う必要なくなったわ~、良かった。
いやまあ、そこまでして集める気はあんまり無かったけど(笑)

マスコット人形はいくつか出品されてたけど、そこそこ入札があって人気なのよね。
玩具展開するような作品ではない為か、3姉妹のフィギュア自体が珍しいというのもあるのかな。
でも、そんなに金はかけたくないのか、大抵の人は1000円くらいを上限にしてるようだ。
いくらかかっても欲しいという俺が落札するのは必然というものか・・・。
てなわけで、1010円と1000円で、それぞれを落札。
まあ安いもんだな。

やはり黒いビニール袋に付いてるシールの色で中身が判るみたい。
フーかピンク、スーが青、チーが赤だね。

ない!

2008年12月29日 | カルチャーブレーン
『うちの3姉妹DS』も、もうやる事はなくなった。
まあ、購入2日目でもうほぼやり尽くしてたが。

今は、記録の残るゲームをちょびちょびやってる。
というか「アスレチック」をね。
これが、全ミニゲームの中で最もやり応えのあるゲームかな?
内容自体はすごく簡単で、いわゆるハードル競争みたいなもんなんだけど、ジャンプさせるタイミングがなかなか掴みづらくて難しい。
慣れない内はCPUに負けまくったよ。
で、今は記録を少しでも伸ばそうと頑張ってる。

やっぱり、こういった記録に挑戦するタイプのゲームは何度も遊べるからいいね。
しかし、そういうタイプのミニゲームは少ししかないのは残念。
大抵のゲームは1~2回遊べばいいかなっていうのばかりだからねー。

ミニゲームの内容にしても、作品の雰囲気を壊さない為なのか、ありきたりでおとなしい物になっちゃってるようなね。
そこはある程度は壊してしまってもいいと俺は思うんだけど。
シューティングとか、もっとエキサイティングなのがあってもいいじゃない。
例えば、チーが食いしん坊という設定を活かすなら『パックマン』のようなドットイートにするとか。
ん、まあ「アヒルレース」なんかは割とぶっ飛んでると思うけど(笑)まだ物足りないなと。
どうでもいいけど、その「アヒルレース」の時のお母さんの声援が必死すぎる(笑)
あー、あとは音ゲーも欲しかったかも。
主題歌のBGMをせっかく使ってるからねー。

記念写真も8枚撮ったけど、まれに「スー動かないで!」と声が入ると、スーがブラジャー付けるんだな(笑)
こういうハプニング(?)はスーだけなのかな?

そういえば『味楽る!ミミカDS』の発売日が1月22日に決定したね。
こっちも早く遊びたいぜ。

3姉妹ワールドへようこそ!

2008年12月25日 | カルチャーブレーン
『うちの3姉妹DS』買ってきた。

特典のマスコット人形も貰ったが、これ3体セットじゃなくてどれか1つだったのかー!
3姉妹揃えるには最低でもソフト3本買わなきゃいけないじゃないか!
マスコットは黒い袋に入っていて中が見えないようになっている。
けど、青いシールが貼ってあったので、もしかしたらこれが中身を示してるのかも?
で、俺が貰ったのはスーの人形だった。
これはかなりカワイイ!非売品にしとくには勿体無い!
ストラップに付いてるような安っぽいフィギュアを想像してたが、結構デカイし良く出来ている。
ああ~、3姉妹揃えたいなあ・・・。

さて、ゲームのほうは簡単に言えばミニゲーム集だ。
メインとなるモードは、おっぺけ劇場が楽しめる「おてつだいモード」で、ここでは10コのミニゲームをプレイする。
10コの中から遊びたいミニゲームを選ぶとまず会話シーン(おっぺけ劇場)があり、その後ミニゲームに。
ミニゲーム終了後にまた会話シーンになり、ミニゲームに成功したか失敗したかでメッセージが変化する。
会話シーンは当然フルボイス。
プレイ時間は1つのミニゲームにつき4~5分といった所かな(会話シーン含む)
既読の会話はスキップが出来るので、繰り返し遊ぶのも苦にはならない。

ミニゲームは全30種類あるが、「おてつだいモード」で遊べるのは文字通りお手伝いをテーマにした10コのみ。
その他は「ミニゲームモード」で遊べる。
といっても始めから全種類遊べるわけじゃなく、ポイントで購入する事で遊べるようになる。
ポイントはミニゲームに成功すると貰え、3姉妹に着せる衣装なども買うことが出来る。
ミニゲームは通信対戦やダウンロードプレイに対応。

その他に「さつえいかいモード」がある。
これは、購入した衣装を3姉妹に着せて撮影するというもの。
撮った写真はもちろん保存可能で、通信で交換もできる。

ゲームの内容はこんな所か。
遊んでみた感想としては、まあ、かなりお子様向けのゲームだなと。
ミニゲームの内容も本当に簡単なものばかりで、大人がやるには物足りないだろう。
特に目新しい内容のミニゲームも無いが、3姉妹が一斉に喋った後に誰が何と言ったか当てるゲームや、実際にボイス付で読んでくれるカルタ取りゲームとかは面白いと思ったな。
どうでもいいが、カルブレのミニゲームにはよく神経衰弱が入るなあ。『おしゃれに恋して』にもあったし当然これにもある。
あとは七ならべとか(笑)

基本的にミニゲーム集という事もあってか、遊び尽くすのも早いね。
その気になれば一日でもうやる事が無くなるだろう。
一部、ハイスコアが記録されるミニゲームもあるけど、まあそれ程やり込むアレでもないし・・・。
これを「ボリュームがない、内容が浅い」と斬って捨てるのか、こういう物だと受け入れるのか。
決してゲーム化に向いてるとは言えない題材や対象年齢を考えれば充分な内容だと俺は思うけど、どうだろうかね。

そういえば説明書に「お手伝いを頑張ると選べるゲームが増える」とあるけど、あの10コ以外にもあるのかな?
今の所そんな雰囲気はないんだよなあ。
おっぺけ劇場にお父さんの出番が皆無でボイスがメチャ少ないので気がかりではある(笑)
いや、もし追加のお手伝いがあるなら、お父さんの出番もあるはずだから・・・。
てないと、お父さんだけセリフが少なすぎて可哀相だ!
まあ、チーもあまり喋らないけどね(笑)

おっぺけ劇場開幕はいつ?

2008年12月02日 | カルチャーブレーン
『うちの3姉妹』のアニメ観たら、DSソフトのCMが流れた!
カルブレソフトのTVCMなんて、いつ以来だろうか?
FC~SFC時代はゲーム番組でよく流れていたのを覚えてるけど。

CMの内容は地味ながらも、ゲームの内容はよく伝わると思う。
特典のマスコットも告知していたし、少なくとも俺の購買欲はMAXを超えた!
発売日が決まってない為に「近日発売」となっていたのは残念だが・・・。

再度楽天で調べたら、発売日が20日の店と25日の店があって、まだハッキリはしてない模様?
とりあえず、そのどちらかには確実に出ると信じている。

そうなるとミミカが年内に出るのか微妙になってくる恐れが。
ミミカが先にくる可能性も無いことはないが・・・。
やはり年内には遊びたいなあ。