goo blog サービス終了のお知らせ 

へなショボblog

ゲーム話が中心の日記です

3DS クレイジーカンガルー

2015年04月12日 | 購入ゲーム感想

価格改定したのでクレイジーカンガルー買ってみた

内容は、水に落ちないように足場を渡っていくジャンプアクション
動画で見ると強制スクロールぽいがそうではない
だが、背後からは密漁者が追って来てるので、モタモタ進むわけにもいかないんだな
画面外の足場は見えない為に慎重に進む必要もあり、かつ密漁者に捕まらないようにある程度のスピードで進む必要もありと、そこら辺のバランスがいい具合に取れててスリリングなゲームになってると思う
足場の位置はプレイする度ランダムに変わるっぽいので、覚えゲーではない所もスリリングさを演出してるかな

操作はスライドパッドのみ使用で、左右移動と、上下でスピード調整
ジャイロセンサー操作も選べて、その場合は本体を上下左右に傾かせて操作する
てっとり早くクリアしたりハイスコアを目指すならスライドパッドのほうが当然やり易いが、このゲームの醍醐味を味わうならやっぱジャイロなんだろうなあ
微妙な操作が上手くいかないもどかしさの中、必死で本体を傾ける様が何だか馬鹿馬鹿しいというか「あー遊んでるなー」って感じがしてだんだん楽しくなってくる(笑
旧3DSだから立体視をOFFにしなきゃならんのは仕方ないか

ステージは全部で3あって、各ステージ5エリアある
ステージの途中にあるフラッグを通過すればエリアクリアとなり、次のステージまではノンストップで進む
ボス戦とかそういうのは無くて、ほんとにただゴールまで行けばクリア
難易度的にはまあ、あまり無茶をしなければ割とスイスイ進めると思う
お助けアイテムも色々あるし、自機もパワーアップ出来るしね
さすがにステージ3はそれなりに難しいが
エンディングは静止画が三枚出て終わりで、何だかよく分からなかった(笑
コンティニューは無限で、エリア単位で面セレクトも出来る

やりこみ要素としては、プレイ中に色んな条件をクリアするというトロフィー的なものが
全て達成するにはかなりの腕が必要とみたので、やり甲斐はあるか
自機のパワーアップは、体力UPやアイテム効果時間UPなどで、ゲーム内で貯めたお金を使って出来る
あと、ゲームをたくさん遊ぶとカンガルーの階級がどんどん上がっていく
特に意味はないんだろうけど何か面白い(笑

ステージクリアするメインモードの他に、エンドレスモードもあり
これはその名の通り、延々と進むゴールのないモード
このモードでは体力関係なく一度のミスでゲームオーバーになる

感想としては、操作性も問題なく、気持ち良く遊べた
足場を渡るだけのゲームなのでもうちょっとギミックが欲しいとも思うけど、100円でこの内容なら十分すぎるでしょう
エンドレスモードが意外と中毒性があって何度もやってしまう
足場の位置を先読みしてそれがまんまと外れた時の虚しさよ…、で悔しいもう一回!ってね
当然、ハイスコアなどは記録されるし、案外ストイックなゲーマー向けかも

どうでもいいがこのゲーム、日本語がやけに怪しい
フラッグ通過した時に「完成した」って出るので何が完成したんだ?って不思議に思ってたら、要はエリアクリアしたよって言いたいんだなと
フィニッシュとかコンプリートって事だから間違ってはないんだろうが、普通は「ん?」ってなるよなあ(笑
その他にも随所に日本語の不自由さが見受けられるのも、まあ面白い所かも

更にどうでもいいんだが、このゲームやってたら何だか懐かしいような感覚になってさ
何なんだろと思ったら、windows95時代にたくさん出てた低価格ソフトの匂いがするんだわ
いや、実際にこのゲームと似た物があったかは知らないんだけどね。あくまで匂いがするってだけで
電流イライラ棒のゲームとか色々買ったっけなあ…

3DS スター☆シリーズ キュートウィッチ

2015年04月08日 | 購入ゲーム感想

価格改定してたからキュートウィッチ買ってみたよ
ゲーム内容よりも、着せ替えのキャラが可愛かったので

まあ内容は障害物をひたすら避けて進むっていう、まさに老若男女誰でも遊べるようなもの
自機にはエネルギーがあって徐々に減っていき、時々流れてくる星を取る事で回復する
夜になると「マジックアワー」てのが起こって、その時に出現するハートを取るとエネルギーが大幅に回復する
ゲーム中に様々な条件を満たすと着替え用のアイテムが手に入るなど、単純なゲーム内容ながらなるべく飽きさせないように工夫されているのは好感が持てる
操作は移動だけなのでスライドパッドか十字キー、加えてABXYでも出来るのは珍しい
タッチパネルは着替えの時などに使用

実際遊んでみたら、思った以上に楽しい
まずグラフィックが非常に暖かみがあるというか、可愛いってだけじゃなく絵本みたいとでも言うのか、とにかく一目で「あ、いいなあ」と感じた
eショップの動画では何とも感じなかったのに不思議なもんだが、やはり実機でやるとだいぶ違うって事だね
飛んでて気持ちの良くなる画作りなのはセンスを感じさせる
マジックアワーが起こる度に違う星座が見られるのも、先に進む楽しみになって良いと思う
敵キャラもとことん可愛くて、アイテムなのかなと思わず取りに行っちゃったほど(笑
そんな敵キャラも解説書ではクリーチャー呼ばわりなんだよな
まあクリーチャーには違いないんだろうけど、何か…(笑

着せ替えは、アイテム数はさすがにそれほど多くないが、お手軽にやるには十分
水着や和服なんかもあって、そこそこにバリエーションも
何気に自キャラのグラフィックもかなり良くて、見映えがいいんだな
拡大させたり色んなポーズ取らせたり出来るともっと良かったな


にっこにっこに~♪と言いそうな人や…


ハラショー!と言いそうな人なんかも作れる


細かなプレイ履歴や、ベスト10までハイスコアも記録される
こういうのも何気に嬉しい

といった感じで、内容的にはただのミニゲームなんだけど、結構細部まで気を使って作られていて本当に好感の持てるソフトだ
ちょっと悩んだけど買って良かった
同じシリーズで、ぷよぷよを逆さにしたようなパズルもあったが、ゲーム的にはあっちのほうが遊べそうかな?
でも俺パズルは苦手だから買わないと思うけど

3DS ムシブギョー

2015年04月05日 | 購入ゲーム感想

3DSのムシブギョーが近所のイオンで980円だったので思わず購入
TVアニメは見ていたし気にはなってたソフトなので、この価格で買えたのはラッキーだった


メインとなるストーリーモードは、ストーリーパート(会話シーン)とバトルパートで構成されている
話は、第何章の第何話という風に細かく分かれていて、クリアした話は自由に選択可能
基本的に一つの話につきバトル一回あるが、バトル無しでストーリー読むだけの回も多数あり
ストーリーはTVアニメの内容をかなり丁寧になぞっており、バトルはすぐ終わる割に読むだけの時間が結構長い


ストーリーパートは基本的に、キャラクターアイコンとメッセージで進むが、アニメビジュアルもよく挿入される
TVアニメが終わってしばらく経つので、「ああ、こんな話だったなあ」なんて思い出しながら読んでたのもあって、会話シーンが長くても特に苦ではなかった
これがアニメ放映中とかだったら「はいはい知ってるよ」みたいな感じで読むのがかったるかったかも
ちなみに、たまーにメッセージがボイス付の時がある。
ボイス量はさほど多くないようだが、脇役も喋ったりするので参加声優はそれなりに多いみたい

バトルパートは基本、敵とのタイマン勝負で、たまに複数の時も
道中などは無く、狭いフィールドで敵を倒せばそれで終了
制限時間が必ずあり、3分~6分程度と短いので、モタモタしてるとすぐ時間切れになる
短時間で遊べるのはいいが、広いフィールドで四方八方から攻めてくる蟲から町を守るみたいなミッションもやりたかったな

操作は、Yが弱攻撃(連打でコンボ)、Xがチャージ攻撃(溜め可)、Aが防御、Bが回避、Rがロックオン、Lがカメラリセット
タッチパネルで必殺技、アシスト、挑発
防御を敵の攻撃に合わせてやるとジャストガードとなり敵がひるむ
このゲームはザクザク斬りまくるって感じではなく、しっかり防御し敵のスキに的確に攻撃を当てていくタイプなので、ジャストガードは割と重要
タイミングは早めに押しても成功するので、ギリギリで狙いすぎると逆に喰らうかも

難易度は、最初の章は初プレイでもノーダメージクリアできる程易しい
だけど、ストーリーモードだけ通してやってるとレベルが足りなくて勝てない敵が出てくる
そんな時は、過去のステージやチャレンジモードでレベル上げをすればOK
結果、ストーリーとチャレンジを交互にやって進めていく感じになり、レベルさえ上げればちゃんと勝てるようになるので、難易度は易しいほうかな

遊んでみた感想は、やや動きが硬い気はするが問題なく遊べる
あえて難点をいうと、攻撃などの動作中に他の操作を一切受け付けないって点かな
このせいで、攻撃中に方向を変えれない、攻撃中や溜め中に防御に移れない、カメラリセットがいつでも出来ない
これってタイマンの場合は大して気にならないんだけど、敵が複数の時だと痛いんだよね
敵が複数だとロックオンしないほうが戦い易いので、カメラリセットはいついかなる時でも出来ないと困るのよ

次に、こちらの攻撃と敵の攻撃がぶつかった場合、必ずこちらが負ける点
相殺や打ち勝つってのがなく、必殺技だろうが何だろうが敵の攻撃が来たら必ず潰される
前述のように、攻撃動作をキャンセルして防御に移れないので、攻めもある程度慎重にならざるをえない
これも敵が複数の場合だと痛い

あとは、壁際に追い込まれると自キャラが消えて見えなくなる点
これは壁際に行かないように気を付けるしかないが、何とかならなかったかな

何というか、この手の3Dアクション作り慣れてないのかな?という感じがした
でも開発のクラフト&マイスターはガンダムブレイカーとか作ってるしなあ

以上のような難点はあるが、結論としては面白いと思う
巨大な蟲とのバトルはそれなりに迫力があるし、蟲人などの強敵も次々現れるのでバトルにワクワクできる
メインキャラはストーリーが進むと新しい必殺技を会得するのも楽しみ
何より短時間で遊べるのはやはり魅力で、繰り返しプレイが苦にならず、使えるキャラの多いミッションモードはつい何度もやってしまう
イラストやシステムボイスを集めたりも出来て、なるべく長く遊んでもらえるよう配慮されてるのも好印象
キャラゲーの域は出ないだろうが、原作もアニメも知らんという人でも入っていけると思う
amazonとかでも安いので、クラブニンテンドーのポイント目的で買ってもいいかも


火鉢のスカートの中は暗黒…というより黒いフンドシ?
思えばTVアニメは、大量に人が殺されるシーンがあったり、火鉢の執拗なフンドシサービスがあったりで、夕方のアニメにしちゃ随分攻めてたな
このゲームも一応CERO区分Bでセクシャルなんだし、もっと攻めてもよかった


真白は完全に暗黒
この娘は穿いてない設定なんだったっけ?

すれちがいゾンビ

2015年04月02日 | 購入ゲーム感想

すれちがいゾンビ買ってみた
Mii広場の追加ゲームを買うのは初めてだ

とりあえず最初の3ステージだけプレイ
すごいシンプルなアクションゲームであり、任天堂らしく丁寧で誰でも取っ付き易い作り
ただ、それだけに、それ以上の何かを求めると物足りなさを感じるかもしれない

操作はスライドパッドで移動、Aボタンで攻撃と、基本使うのはこれだけ
Aボタン溜め押しで強力なチャージ攻撃
ステージによってはYボタンで「調べる」が出来る
あとは武器選択をタッチパネルでするくらい

ステージのクリア条件は、敵全滅、物を集める、拠点防衛など
各ステージにはボーナス条件もあり、「○分以内にクリア」とか「スコア○点以上」など、同じステージを繰り返し遊べる要素が
その他にも武器収集や討伐ゾンビ図鑑といったやりこみ要素もあって、長く遊べるようになってる

敵の数はワラワラという程ではないが、そこそこ多く出る
もっとも、先のステージではもっと大群で襲ってくるかもしれないが
無敵アイテムがあって体当たりで敵を蹴散らせるのは気持ち良いが、基本的に爽快感はそれほど無いかな
まあそれも、もっと先まで進んでみないと何とも言えないか

そんな感じで無難に遊べて良いんじゃないだろうか
ガッツリ系じゃなく短時間でちょこっとやるゲームだし、ダラダラしないよう配慮されてるのはさすが

ま、それはいいとして、Mii広場のアップデート有料はどうなんだろ
内容説明見ても、大した機能追加されないように思えるんだが
まあ嫌なら買わなきゃいいから買わないけどさ
でも、ちょっと前の任天堂なら、これくらいは無料でやってた気がするわ
課金はソーシャルに行ってから思う存分やってくれよ
そっちでは本当にいくらでもやってくれていいから(笑

ゾンビ パニック イン ワンダーランド DX その2 など

2015年04月01日 | 購入ゲーム感想

ゾンビパニック、完全クリアした
全ステージ100%にしても特に何もなかったな
あ、キャラクターのコスチュームはアーケードモードクリアで入手だったわ
ステージセレクト使わず最初から通してやらないと駄目で、1回クリアにつき1着だから、全部集めるの面倒臭かった
おかげでノーコンティニュークリアも楽になるくらい慣れてしまったよ
どうでもいいが、スタッフの人数が少なくてスタッフロールがすぐ終わるのが面白い(笑

動画でWii版やスマホ版を見てみたけど、グラフィックがやっぱ良いな
3DS版も3DSという事を考えればかなりいい線行ってるんだけど、さすがに見劣りしちゃうね
あと、Wii版などはキャラクターの動作が速く、3DS版はちょっとモッサリしてる
結構無理して移植してるのかな

ロデア・ザ・スカイソルジャーの体験版配信してたからやってみた
元々買う気はないけど、う~んこれは…
要はポインタで指定した場所に飛んでいくだけのゲームで、完全にWiiリモコンでやる事を大前提としたものだな
そのポインタ操作も何か味気なくて、浮遊感というか空を飛ぶ気持ち良さみたいなものも感じられなかった
カメラ操作が不自由で好きなように見渡せないし、これならいっそ3DS版はレールの上を進むだけのゲームでも良かった気がする

体験版やった限りだとステージ内容は、ゴール地点に行くか物を集めるかってのがメインなのかな?
この目的がまたつまんなくて、体験版がやけに長いのもあって途中で嫌になってきちゃったよ
あと会話とムービーが多すぎだな。さっさとプレイさせろと
どうでもいい会話はボイス無しでサラっと流すか、ゲームプレイ中の下画面でやればいいんだよ
キャラクターや声優で売るソフトでもないだろうに、ウンザリする

おそらく据置版はもうちょっと快適に遊べるんだろうけど、3DS版は普通に無しだな

バッジとれ~るセンター毎日やってるけど、これ、台の入れ替えサイクルが早いな
無料プレイだけでコンプさせない為か、おのれ
結局、金入れちゃうという…
別に投稿する気もないし、集めてどうしようって訳でもないんだけどね